かたりべ館 わらべ歌館
  しまね観光ナビトップかたりべ館・わらべ歌館 > ネズミ浄土

ネズミ浄土

「おむすびころりん」で知られる昔話です。ただ、隠岐地方のそれは、小醤油を握り飯にまぶし、表面を焼いた焼き飯なるものを食べますが、それが一つ余り、爺と婆で譲りあうところに特色があります。しかも島後では屋内型で、焼き飯は家の囲炉裏の横の穴に転がり落ちますが、島前では畑とか島で食べる屋外型という点でまた特色が見られます。この話は知夫村なので島前型の典型的なものです。 (解説 酒井董美先生)
酒井董美先生のプロフィール

語り:前横 ヨキさん(隠岐郡知夫村薄毛 明治26年生・昭和51年収録)







とんと昔があったげな。
 じい爺さんとばば婆さんとがおって、爺さんが山へ柴を刈りに行った。そいたら、後から婆さんが昼なので、やきめし焼飯三つつ作って持っていったところが、一つずつ食って余った。
「あんた食え」
「あんた食え」言っていたら、そこに穴が開いていて、穴の中にその焼飯が、ゴロゴロゴロゴロゴロツと転がって行った。
「まあ、この穴ん中に落ちたら、取ってこいでもええ」と(婆さんが)言うのに、
「惜しい、惜しい取ってくるで、」と(爺さんが)言って、穴の中へ入って行ったら地蔵さんが座っておられた。
「地蔵さん、地蔵さん、ここあたり、焼飯どもまくれて来だったかいの」
「や、今さっき、わしが一口食って、また転がしておいた」。
 その先、また、地蔵さんがおられた。
「地蔵さん、地蔵さん、焼飯どもまくれて来なかったかいの」
「いや、今さっき、わしが一口食って、また、くどらかしてやった(転がしてやった)」。
 そいから先へ行ったとこが鼠がおった。
 
  ここのお国は 猫さらおらねば 国やわがもんじやえ ストトン ストトン
−こりやあ、うまいこと言うわい−
と思って、こうして蔭から見ていたところが、鼠が米をつ搗いている。
「ニャーオン」と言って爺が猫のまねをした。
「ああ、猫が来た」と言って鼠が、みな、駆けって逃げてしまった。その後へ入った爺さんは、米や臼や杵を全部持ってもどつた。
「おい、婆よ。婆よ。持ってもどつたわい。今日はうまいことをしたわい」
「どんなうまいことをしたかい」
「ええい、鼠が『猫がおらねば、国ゃわがもんじゃえ』ちゅうて米を搗いとったから、わしが猫のまねをして、ニャーオン、ちゅうたら駆けらかして逃げた。その後のう、米をすっぽりかっさらってもどった。ああ うまいことをした。今日は祝いだ。隣の爺さん、婆さんを呼んで来い」
 隣の爺さんと婆さんを呼んで来ると、その爺さんは、
「なんといいことをしたなあ」
 そんなら、隣の婆は、
「この爺さんも寝てばっかりおらでも、明日は行きてみさっしゃいな」
「ほんなら行かあかな」
 (隣の爺さんも)また、山へ行って柴を刈っていたら、婆が後から焼飯を持って来て、ひとつずつ食って、一つ余ったら、穴ん中から転がしてやって、それから、(爺が)穴の中へ入って行く。地蔵さんに、
「焼飯が、くどらかして来なかったか」
「今さっき、わしが一口食って、くどらかしてやった」
 また、先へ行くと地蔵さんがおって、
「地蔵さん、地蔵さん、焼飯がくどれてけえせだったかいのう」
「わしが、今、一口食ってまくらかしてやった(転がしてやった)」
 また、行きたところ、鼠が、あんのじょう、米を搗いているので、
  ここのお国は、猫さらおらねば、国わが、国わが。
と、また爺さんが、
「ニャーオン」と言ったら、
「ゆうべの爺だ、ゆうべの爺だ。早く味噌つけ、醤油つけ。噛んでやれ、噛んでやれ」
 むちゃくちゃに爺さんをしてね。爺さんを焼いて、醤油をつけて噛んでしまった。
 その昔ごんぼり。


  しまね観光ナビトップ
かたりべ館わらべり館トップへ