AREA 松江市

喫茶きはる

喫茶きはる 喫茶きはる

現代の名工が創る
菓子芸術を堪能

大名茶人として名高い松江藩7代藩主、松平不昧公が茶の湯文化を広めたことで名を馳せるようになった松江の和菓子。中でも、菓子職人の技巧と美意識、もてなしの心が込められているのが、菓子の芸術作品とも言われる上生菓子です。日本庭園を臨む茶房「喫茶きはる」では、現代の名工、伊丹二夫氏による創作上生菓子を抹茶や珈琲などとともに堪能できます。移ろいゆく四季を五感で楽しめるスポットです。

友利先生がレクチャー!
美肌ポイント

抹茶や和菓子を普段食べる機会は少なくて、甘さが強いイメージでしたが、こちらはすごく上品なお味で一つひとつ繊細に作られているのに感動しました。松江城が見える場所でいただけるのも、みなさんお忙しいと思いますし、時を忘れてゆっくりできて楽しいです。
和菓子は、お菓子の中では、小さなものをゆっくり食べるといった点で、スナック菓子やスイーツを食べるよりおすすめです。抹茶は、カテキンの抗酸化作用が期待できます。
美肌キーワード:抹茶・和菓子

DATA: 松江市殿町279 松江歴史館無料スペース内
TEL.0852-32-1607
URL.Facebook