美肌県しまね うるおい研究室美肌県しまね うるおい研究室

おみやげsouvenir

隠岐あらめ

日々の食卓に取り入れたい、
食物繊維豊富な海藻・隠岐あらめ

隠岐諸島でよく食べられる「あらめ」。
主に日本海域で収穫される海藻です。わかめとも昆布とも少し違いますが、ひじきの煮つけを作るような要領で味付けをすると、食感があってとても美味しいごはんのおかずになります。

あらめは幅広で表面にしわがあり、艶やかな赤みがかった黒色が特徴です。
地元では、とれたての生の状態で料理されることもありますが、広くは乾燥した袋詰めのものが店舗に並びます。ぬるま湯に10分ほど浸けておくと、つやつやと黒光りするような生の海藻の状態に戻ります。

刻んだ油揚げと一緒にさっと炒めて、醤油と酒を加えるだけであらめの煮つけができあがります。
食卓にもう一品欲しいとき、常備菜としてもお勧めの副菜です。
簡単でおいしい、健康食材「隠岐あらめ」のお料理を、ぜひ試してみて下さい。

あらめを始めとした海藻は、水に溶ける食物繊維、水溶性食物繊維が豊富に含まれていることが良く知られています。その中でもあらめはネバネバ成分ともいわれる、アルギン酸とフコイダンを多く含んでいます。
オクラや納豆、モロヘイヤなど、ネバネバ食材は健康食としても人気ですね。まさに、あらめも日常的に摂りたい健康食材ですね。

アルギン酸は体内の不要なナトリウムと結合し、体外へ排出する手伝いをしてくれます。ナトリウムの摂りすぎは、高血圧やむくみの原因になります。上手に海藻を摂ることで、体内に余分な水分を貯めることなく、血圧の安定やむくみ予防に役立ちます。
フコイダンは腸内の不要物を取り込み排出する働きがあり、整腸効果があります。美肌づくりに欠かせない、腸活にも効果的です。また、あらめにはカルシウムや鉄分、ヨウ素などの肌細胞の代謝促進や貧血予防に重要なミネラルを含んでいます。美肌づくりは、まずからだの健康から。日々の食卓にあらめなどの海藻を加えて、健康と美肌を手に入れましょう。

文:西村 愛 
監修:島根県立大学 看護栄養学部 今中美栄 教授

隠岐あらめ

問い合わせ先 隠岐ウェブ商店街 池田海産物店
08512-2-0302(池田海産物店)
HP リンクはこちら
トップに戻る