美肌県しまね うるおい研究室美肌県しまね うるおい研究室

体験するexperience

旭日酒造酒蔵

日本酒愛がさく裂!
造り手と共に酒の奥深さを知る蔵見学プラン

全国から八百万の神々が集まるとされる神話のふるさとでもあり、酒づくり発祥の地であることから日本酒の聖地としても知られている出雲。伝統の技を用い気候風土を生かした酒造りが、脈々と受け継がれています。

自然の力を借りて醸す日本酒は、伝統的な造り方に加え、素材である米の扱いや浸水、火入れのタイミングなど、秒単位で組み立て管理し、細かな作業を積み上げて生まれる造り手の名品です。 このプランでは造り手と共に日本酒造りの現場を見学し、酒を酌み交わしながら日本酒の真髄を知ることができます。

旭日酒造酒蔵

出雲市駅から徒歩で約5分の場所にある「旭日酒造」。明治2(1872)年創業、150年以上の歴史を持つ酒蔵です。
中町商店街の中でもひときわ風情のある蔵構えで、ここだけ時間が止まったような趣があります。大正時代に建てられた蔵の中で、銘柄「十旭日」「八千矛」をはじめとする日本酒が製造されています。

旭日酒造酒蔵

歴史あるこの蔵元で体験できるプラン、まずは日本酒が生まれてくる蔵内の見学から。複雑かつ繊細な工程を経て日本酒がどのように作られていくのか、酒造りの現場を実際に見るところからスタート。
ここでははじめに、酒造りの代名詞でもある「醗酵」について学びます。

日本酒においての「醗酵」とは、つまり『お米が醗酵という工程によりアルコールになる』ことであり、まさに根幹です。また、“日本酒のうまみ”を生み出す作業であり、その酒の味を決めるものだともいえます。この工程を知ることは、お酒を知る上で非常に大切です。

酒蔵見学は「醗酵」の現場を間近に見られる魅力的な体験です。日本酒造りの仕組みを学び、また健康や美肌との関わりについても分かりやすく説明してもらえます。さらに「蔵見学ガイドブック」ももらえるので、初心者でも安心。作業を行っているその場所を見ながら、さらに蔵元から直接話を聞けるので、納得・理解しやすい内容です。

旭日酒造酒蔵

蔵見学を終えると、次は楽しくおいしく学べる「お酒講座」。
主に3つのテーマでレクチャーしてもらえます。

① 醗酵や製法の違いによって生まれる味の違いを学ぶ3種類程度の飲み比べ講座
② 熱燗、ぬる燗、冷酒など、提供の仕方や飲み方の違いによる味のふくらみや感じ方を体験する講座
③ 酸味や旨味とのバランスを考える「酒のアテ」との相性比較講座

どの項目もプロがしっかり丁寧にレクチャーしてくれる、充実の内容です。
酒そのものの味を知り、温度を変えることによる味のボリュームや香りの変化、飲み口などを比較。さらには料理との合わせ方も知ることができて、酒と食の食べ合わせによる第3の美味しさを見つけることができるかもしれません。

旭日酒造酒蔵

最後に、蔵元から、地域の散策・街巡り情報が聞けます。ガイドブックなどには載っていないオススメ店舗や、魅力的なお店を蔵元からご紹介。
近くには旭日酒造の酒粕や米麹を活用した料理とスイーツを楽しめるお店もあり、併せて訪れることで日本酒尽くしの時間を過ごすことができます。
観光に留まらず、出雲の人々の暮らしを垣間見られる機会でもあり、色んな気づきや発見もありそうです。

旭日酒造酒蔵

正しい知識を得ることはまさに『知るは楽しみ』。
造り手だからこそ語れる日本人の暮らしと酒との関係、酒造りの精神や想い、酒との上手な付き合い方など、一歩踏み込んだ奥深い話を聞くことが出来るプラン。それまで何気なく飲んできた人には日本酒が特別なものになり、日本酒好きな人たちはもっと日本酒が好きになっていく…、日本酒愛に溢れた内容になっています。
明日から実践できる日本酒豆知識を身に着けて、日本酒ライフを充実させたいものですね。

文:西村 愛

旭日酒造

問い合わせ先 旭日酒造
0853-21-0039
メールアドレス asahishuzo@jujiasahi.co.jp
HP http://www.jujiasahi.co.jp
関連リンク https://www.kankou-shimane.com/experience/45673
プランの申し込みは
こちらから
http://jujiasahi.co.jp/%E7%BE%8E%E8%82%8C/
トップに戻る