島根県雲南市には、たたら製鉄が栄えた往時の記憶を示す史跡や産業遺産、それらに関連する生活文化など、全国的にも希少な資源が随所に残されています。
地域資源であるこのたたら文化の価値と魅力を、国際的な視点から再確認し、今後どのように継承し、国際的な交流や観光拡大、産業振興等につなげていくかについて、皆さまとともに考えるためのフォーラムを開催します。
皆さまのご参加をお待ちしております!
◆講演
『SDGsを実現していた江戸時代~自然や社会と共存した“たたら”文化』鈴木一義氏(国立科学博物館 名誉研究員)
◆パネルトーク
『たたらと鍛冶の未来を語ろう』鈴木一義氏・山本和臣氏(日本鍛冶学会会長)・吉山治(雲南市副市長)
[オンライン参加]河村幸祐氏(日本鍛冶学会副会長)・Ivan Gomez Fonseca氏(日本鍛冶学会会員)
開催期間 | 2023年2月11日~2023年2月11日 |
---|---|
時間・休業日 | 14:00~16:30(受付 13:30~) |
会場 |
雲南市木次経済文化会館チェリヴァホール3階 大会議室 雲南市木次町里方55番地 |
お問合せ先 |
雲南市たたらプロジェクト会議(事務局 雲南市政策企画部政策推進課) 〒699-1392 雲南市木次町里方521-1 TEL:0854-40-1011 FAX:0854-40-1029 Email: seisakusuishin@city.unnan.shimane.jp |
料金 | 無料 ※申込が必要です |
ウェブサイト | https://www.city.unnan.shimane.jp/unnan/kankou/event/20230211_tataraforum.html |
備考 | 【申込方法】 ①メール:氏名、住所、電話番号、同行者の名前を記載の上 → seisakusuishin@city.unnan.shimane.jp ②FAX:チラシの申込用紙に必要事項を記入の上 → 雲南市たたらプロジェクト会議(0854-40-1029) |
その他 | 関連資料を見る |