文化遺産の技術に触れよう!
軽くて丈夫な石州和紙は、石見神楽の面や蛇胴にも使われる逸品。石州和紙会館では工房で和紙すき体験が楽しめます。
設定期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 |
---|---|
期間詳細 | 通年(休館日:月曜日※月曜日が祝日の場合は翌平日、年末年始) |
所要時間 | 30分~約1時間 |
場所 |
[名称] 石州和紙会館 [住所] 浜田市三隅町古市場589 [アクセス方法] JR三保三隅駅から車で5分、石見三隅ICから車で5分 [駐車場] あり(20台) |
料金 |
はがき判(2枚)550円、A3判(1枚)1,320円、色紙版(2枚)1,650円、賞状 A3判(1枚) 1,650円 |
定員 | 5名(1時間あたり) |
最少催行人数 | 1名 |
予約 |
【予約可】
[予約締切日] 前日まで [予約方法] TEL: 0855-32-4170 FAX: 0855-32-4170 メール: washi-sekishu@ofc.herecall.jp |
お問合せ先 |
[名称] 石州和紙会館 [住所] 699-3225 島根県浜田市三隅町古市場589 [TEL] 0855-32-4170 [FAX] 0855-32-4170 [営業時間] 9:00~17:00 [URL(国内向け)] https://www.sekishu-washikaikan.com |
備考 | ※駐車場あり(バス可) ※事前のご予約をお願いいたします。 ※10名以上の場合は2週間前までにご予約下さい。 |