1300年の歴史を持つ石州和紙の手漉き体験ができます。
国の重要無形文化財・ユネスコ無形文化遺産の指定を受けている「石州半紙」や伝統的工芸品「石州和紙」の技術伝承を目的とした施設。館内では、和紙商品の展示販売のほか、工房で実際に紙漉き体験(要予約)を行うことができます。
設定期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 |
---|---|
期間詳細 | 通年 |
場所 |
[名称] 石州和紙会館 [アクセス方法] JR三保三隅駅から車で5分 山陰道浜田三隅道路 石見三隅ICから車で5分 [駐車場] あり |
料金 |
はがき判(2枚) 550円 A3判(1枚) 1,320円 色紙判(2枚) 1,650円 |
定員 | 応相談 |
予約 |
【予約可】
[予約締切日] 3日前までに |
お問合せ先 |
[名称] 石州和紙会館 [住所] 699-3225 浜田市三隅町古市場589 [TEL] 0855-32-4170 [FAX] 0855-32-4170 [URL(国内向け)] https://www.sekishu-washikaikan.com/ |