お気に入りリストお気に入りリストお気に入りリスト

月山(がっさん)に居城を構えていた戦国時代の大名「尼子氏」をテーマにした大イベントと三家三様の城を楽しむ

【10月22日(日)限定】~サムライそうゑもんと行く戦国尼子フェスティバル~ 戦国時代を駆け抜けし、尼子、吉川、堀尾。三家三様の築城

戦国時代から江戸時代にかけて、出雲國の中心であった月山富田城。戦国初期から中期の尼子氏、後期の吉川氏、江戸時代初期の堀尾氏が、それぞれの思惑をかけて、築城・改修し続けた城。

月山(がっさん)に居城を構えていた戦国時代の大名「尼子氏」をテーマにした大イベントとともに、三家三様の城を楽しんでいただきます。

「尼子一族全国大集会及び戦国尼子フェスティバル」は、5年に一度開催され、今回で35年を迎えます。

松江駅南口に集合し、バスの中で、さむらいそうゑもんに今回のツアーの醍醐味をお聞きしながら広瀬町へ向かいます。

午前中にさむらいそうゑもんのガイドで月山を散策します。(約1時間半)
そのあとは、お弁当をご用意しておりますので各自自由にお弁当を食べて、尼子フェスティバルを14:30までお楽しみください。

予約へ進む
(リンク先:おせわさん)
予約へ進む
(リンク先:おせわさん)

PR