図書館の横には、広い芝生の広場があり、そこには小さな遊具があります。この場所では体を思い切り動かして遊ぶことができるので、ぜひおすすめです。子どもたちが楽しそうに遊んでいる声が聞こえてきますよ。

新江梨花さん(隠岐・西ノ島町在住)
4児の母・Kitchen TO-KA 店主
子連れでも思い思いに過ごせる図書館「いかあ屋」
いかあ屋
海が見える西ノ島町コミュニティ図書館「いかあ屋」。元気いっぱいの子どもたちを受入れ、同時に地元住民の憩いの場としても機能する、そんな空間を創りたいという思いから生まれたコミュニティ図書館です。旅先で図書館?と思うかもしれませんが、ここは観光客の人が訪れても、居心地いいなーと思える場所なのです。ぜひ旅の途中で立ち寄ってみてください。
蔵書数は約36000冊あり、ジャンルはさまざま。もちろん絵本などの子ども向けの本もそろっています。子どもと一緒に読みたい本を探してみてください。ここのスペース、飲み物なら持込OK。
キッズスペース「こどものへや」では、絵本の読み聞かせなどのイベントが定期的に開催されています。中でも子どもたちに人気なのが、月に1度の「おえかきの日」。なんとこの日は、こどものへやのピンクの壁にチョークで自由にお絵描きができるのです!開催日はホームページで告知されます。
お菓子のガチャガチャや地元住民手作りのスイーツが販売されている「縁側カフェ」は飲食が可能。読書のあとは、親子でゆっくりおやつの時間を過ごせます。海を眺められるテラス席もおすすめ。目の前には芝生が広がっているので、子どもと体を動かすこともできますよ。
「いかあや」とは西ノ島弁で「行こうよ」という意味。誰もが行きたくなるような場所になってほしいという思いが込められてるそうです。館内には靴を脱いで上がるという設計も、家に帰ってきたような気分になってホッとします。子どもだけでなく、お父さんお母さんもリラックスできる時間になりますよ。

いかあ屋
- ● 住所
- 島根県隠岐郡西ノ島町浦郷67-8
- ● TEL
- 08514-2-2422
- ● 営業時間
- 10:00〜19:00
- ● 店休日
- 毎週水曜日(祝日の場合は開館、翌日振替休館) 特別整理期間(年1週間程度) 館内整理日(不定期)
- ● HP
- 公式サイトはこちら
子供たちに自然や島の素晴らしさを伝えるため、夫の地元である隠岐・西ノ島町へ移住。「TO-KA」という店舗をオープンし、美容室と弁当屋を営む。趣味は旅行や音楽鑑賞。