イベント情報
1 ~ 9件を表示中(合計:9件) 【検索条件】 注目イベント
2021年03月19日(金) ~ 2021年05月17日(月)
古代出雲歴史博物館 特別展示室 (出雲市)
大社町杵築東99-4
「出雲」に「大和」がやってくる!世界一巨大なハニワや有名遺跡の出土品など、国宝や重文を含む貴重な資料を多数展示。 万葉集に「しきしまの」と枕詞を掛けられる大和には、古代日本の中心地であったことを示す遺跡が数多くあります。この大和の考古学を80年以上にわたって牽引してきたのが奈良県立橿原考古学研...
2021年03月01日(月) ~ 2021年05月31日(月)
足立美術館 (安来市)
本館 大展示室
榊原紫峰(1887~1971)は、花や鳥に深い愛情を注ぎながら、一途に花鳥画を描き続けた画家です。京都に生まれ、京都市立絵画専門学校などで学んだ紫峰は、大正7年(1918)に自由な制作の場を求めて国画創作協会(国展)を結成。国展を舞台に革新的な作品を発表し、画壇に新風を吹き込みました。昭和3年(19...
2021年01月22日(金) ~ 2021年03月23日(火)
島根県立美術館 (松江市)
袖師町1-5
竹清訓(1928-2011)は、《島根県立美術館》(1998)の設計を手がけた戦後の日本を代表する建築家です。 自邸《スカイハウス》(1958)、《出雲大社庁の舎》(1963)といった作品や、建築運動「メタボリズム」などによって、国際的にも高い評価を受けています。島根県では、知事も務めた第23...
2021年01月16日(土) ~ 2021年03月08日(月)
島根県立八雲立つ風土記の丘 (松江市)
大庭町456
島根県には月山富田城や津和野城を始め、全国的にもよく知られた山城が存在しますが、県内には約1000件以上の中世城館の存在が知られています。これらの中世城館はほとんどが木々に埋もれ、堀は埋まっています。しかし近年、島根県内で中世城館の発掘調査が相次ぎ、これまでの山城のイメージを覆す新たな知見が得られつ...
2021年01月16日(土) ~ 2021年03月07日(日)
浜田市世界こども美術館 5・4階 企画展示室 (浜田市)
野原町859-1
浜田市世界こども美術館では、児童美術の祭典『浜田こどもアンデパンダン展』を開催します。 1997年から毎年開催している本展は、作品に賞を設けず、浜田市内の小学生なら誰もが自由に参加できる展覧会です。浜田をはじめ海外からも作品を募集しています。今年は、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大の影響を受...
2021年01月16日(土) ~ 2021年03月31日(水)
日本庭園 由志園 (松江市)
八束町波入1260-2
独特の色彩感覚に定評がある華道家 假屋崎省吾氏を迎え、今年は「花札の図柄をテーマにした新たな試み part3」をテーマにした作品が登場します。 <9日間限定>2021/02/06(土)~2021/0214(土) 9日間限定で假屋崎省吾展極彩色のライトアップと桜色イルミネーションイベントが開催...
2021年01月13日(水) ~ 2021年03月15日(月)
浜田市
大田市/美郷町/川本町//江津市/邑南町/益田市/津和野町/吉賀町
2021年1月13日(水)~3月15日(月)の期間、石見周遊スタンプラリー「いわみくるり」を実施しています。石見エリア(石見近郊の道の駅を含む。)を楽しく巡ってスタンプを集めると、抽選で素敵なプレゼントが当たります。ご参加・ご応募お待ちしております。 対象店舗で、食事・買い物・宿泊・日帰り入浴...
2021年01月02日(土) ~ 2021年03月14日(日)
浜田市立石正美術館 (浜田市)
三隅町古市場589
石本正をはじめとする現代日本画家たちが旅をテーマにえがいた作品を展覧します。遠い空の下で出会ったその土地の文化・風景・人々。それぞれの旅の中で得た感動を絵筆に込めた画家たちの作品をどうぞご覧ください。
2020年04月01日(水) ~ 2021年03月31日(水)
各プログラムによる (美郷町)
美郷町でオールシーズン楽しめる体験プログラム「みさとめぐり」が、7/1(水)より予約の受付を再開します。 美郷町で元気に暮らす人や応援してくれる人が、心を込めて作った手作りの体験プログラムです。皆様のお申込みご参加をお待ちしています。自然豊かな美郷で遊びつくしちゃいましょう♪ \おすすめ/ ...