出雲国風土記にも記載されている、須佐能袁命(須佐之男命)、稲田姫命、足摩槌命、手摩槌命を祀る由緒あるお社です。
「因幡の白兎」の神話で有名な大国主命を祀る神社で毎年旧暦の10月は全国から神様が集まるとされています。
ワイン工場の見学はもちろん、島根産ブドウを使ったワインやドリンクの試飲ができます。併設のバーベキューハウスでは島根和牛が味わえます。
花と鳥の楽園フォーゲルパークでは、ベゴニアやフクシアを中心とする満開の花々を年中楽しめます。国内最大級の花の展示温室では縁結びスポット「幸せの椅子」が人気です。
ガラス、銀、陶芸、木工といった作家のブランドショップや体験教室など、手作り派を応援する施設としても充実の設備です。
境内には、触って祈れば願いが叶うと言われる『願い石』があります。はるか昔から「願い事を叶えてくれる」と評判の石で、島根県内でも人気のスピリチュアルスポットです。
細工職人指導のもとで世界に1つだけの勾玉づくりを体験できます。また、ブレスレット・ネックレス・ストラップなど天然石を使った自分だけのアクセサリーづくりも体験できます。
「水を画題とする絵画」「日本の版画」「島根の美術」など、絵画、彫刻、工芸、写真等、各分野の優れた作品を収集しています。松江・宍道湖畔に立地しているため、エントランスロビーからは四季折々の景観が楽しめます。
スサノオノミコトと稲田姫を祀る縁結びの神社です。 本殿裏の鏡の池では、硬貨をのせた紙片を浮かべる恋占いがあり、若い女性に人気です。
主祭神はイザナミノミコト。 1583年に再建されたといわれる本殿は、現存する大社造りの社殿としては最古のもので、国宝に指定されています。