出雲そばは日本三大そばの一つに数えられており、そばの実をひく時に皮ごとひくため、麺が色黒でコシがあり香り高く、また栄養価にも優れています。
島根県には多くの出雲そば屋さんがあります。老舗の歴史ある伝統の味から、新感覚のこだわりの味まで、店ごとに異なる味覚を是非お楽しみください。
古民家の情緒あふれるお店
店内はお座敷主体のゆったり落ち着いた空間。そば道場とお土産店も併設されています。
[営]11:00~20:00
[休]年中無休
[席]70席
[駐]50台
出雲市斐川町沖洲1630(そば庄たまき内)
TEL:0853-72-0770
手打うどんと出雲そばの伝統の味
うどんとそばを中心とした豊富なメニューと伝統の味をお楽しみいただけます。
[営]11:00~21:00(オーダーストップ20:30)
[休]元旦のみ
[駐]有り
出雲市斐川町直江(国道9号線沿)
TEL:0853-72-2112
隠れ家的なそば屋
出雲縁結び空港からも近い田園風景の中にひっそりと建つ、隠れ家的なそば屋です。
[営]11:00~14:00/17:00~20:00
[休]毎週木曜日
[駐]10台
出雲市斐川町坂田3287
TEL:0853-62-5128
[営]11:00~17:00(売切れ次第終了)
[休]毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
[席]64席
[駐]20台
島根県出雲市大社町杵築東409-2
TEL:0853-53-2352
[営]9:00~16:00(なくなり次第終了)
[休]不定休
[駐]3台
島根県出雲市大社町杵築南1370-16
TEL:0853-53-2945
こだわりの自家製粉
出雲産の玄そばおよび、国産の玄そばの石臼挽きによる自家製粉です。
[営]11:00~17:00
[休]水曜日
[席]32席
[駐]南側交通広場駐車場
[HP]http://www.ichibata.co.jp/enishi/
島根県出雲市大社町杵築南836-2
TEL:0853-53-0165
[営]10:00~18:00 ランチ営業、日曜営業
[休]木曜日
[席]40席(テーブル(4卓)、大テーブル(12席)×1卓、小上がりテーブル(6席)×2卓)
[駐]有(店舗右手50m先に5台)
島根県出雲市大社町北荒木451-4
TEL:0853-53-2867
[営]8:00~16:00
[休]毎週火曜日(祝・祭日は営業)
[席]48席
[駐]出雲大社駐車場を利用
[HP]http://www.sg-net.jp/ksg/okuni/
島根県出雲市大社町杵築東276
TEL:0853-53-5190
[営]9:30~17:00
[休]年中無休
[席]49席
[駐]7台
島根県出雲市大社町杵築東四ツ角659
TEL:0853-53-2366
[営]11:00~16:30
[休]火曜、第三月曜
[席]20席
[駐]近隣の無料駐車場を利用
[HP]https://www.facebook.com/izumosobasuna
島根県出雲市大社町杵築南772 出雲杵築屋2F
TEL:0853-27-9006
[営]11:00~23:00
[休]8、18、28日
[駐]5台
島根県出雲市大社町杵築南四本松東1399
TEL:0853-53-2454
縁結びそばぜんざいも人気
厳選した国産の玄そばをゆっくりと石臼で挽き、手打ちで丁寧に仕上げられた、歯ざわりが良く、甘さと香りの豊かなそばが特徴です。うるめいわしをベースに出汁を効かせた砂糖不使用のそばつゆは、そば本来の風味を最大限に引き立てます。
[営]11:00~16:00(そばが無くなり次第終了)
[休]木曜日
[席]36席
[駐]なし
島根県出雲市大社町杵築東364
TEL:0853-53-2351
[営]11:00~16:30
[休]毎週木曜日(祝日は振替)
[席]80席(予約受付無し)
島根県出雲市大社町杵築東655
TEL:0853-53-0135
[営]11:00~15:00(そばがなくなり次第終了)
[休]木曜日(祝日の場合は振替休あり)
[席]30席
[駐]12台
島根県出雲市大社町杵築西2034
TEL:0853-53-3240
店内では二胡の音楽が流れ、ゆったりと落ち着いた雰囲気の中で出雲そばをお召し上がりいただけます。
[営]11:00~16:00(そばがなくなり次第終了)
[休]毎週火曜日(祝祭日は営業)
[席]12席
[駐]無し
[HP]https://www.facebook.com/めぐみ惠-1334874799882155/
島根県出雲市大社町杵築南1342-6
TEL:0853-27-9899
[営]11:00~20:00
[休]年中無休
[席]60席
[駐]65台(神門通り交通広場)
島根県出雲市大社町杵築南780-10
TEL:0853-53-4445
[営]9:00~17:00
[休]毎週木曜日(祝日は営業)
[席]78席
[駐]7台
島根県出雲市大社町杵築東276-1
TEL:0853-53-0257
[営]9:00~17:00
[休]毎週水曜日(祝日は営業)
[席]121席(他 座敷67席 要予約)
[駐]出雲大社駐車場を利用
島根県出雲市大社町杵築東262
TEL:0853-53-4827
[営]10:00~19:00
[休]火曜日
島根県出雲市大社町杵築東72-5
TEL:0853-53-2596
[営]11:30~14:30(L.O.14:00)
(無くなり次第終了)
[休]火曜日、金曜日
[席]20席
[駐]3台
[HP]https://www.izumo-kankou.gr.jp/3086
出雲市大社町杵築東387-1
TEL:0853-53-6077
日々精進!進化し続けるこだわりのお蕎麦
割子だけでなく釜揚げも出雲独特の食べ方です。そば湯に釜揚専用のだしを合わせ、釜でゆでたアツアツのそばを冷水でしめずにそのまま丼に入れてお召し上がり頂いています。麺のもっちりとした食感が楽しめます。当店の温かいおそばは全て釜揚げがベースです。
[営]11:00~18:00(L.O 18:00)
[休]水曜(祝日と重なる場合は木曜)
[席]22席
[駐]有(ラピタ本店駐車場利用318台/身障者用2台)
出雲市今市町87 ラピタ本店別棟
TEL:0853-23-6088
昭和の香りのする大衆食堂でいただくお蕎麦
どこか昭和の香りのする大衆食堂。おそばに他に、店内には何種類かのおかずがあります。おそばと一緒に食べるのもいいかもしれません。
[営]ランチ営業
[休]不定休
[席]22席
[駐]有(店舗右側に2台)
島根県出雲市斐川町荘原2986-10
TEL:0853-72-0937
JR出雲駅構内のおそば屋さん
駅弁も売っているお蕎麦屋さん。改札の真ん前にあるお店なので出雲に着いてすぐに出雲そばが楽しめます。 駅弁では「出雲そば弁当」などあるので、帰りの電車内でもいただけます。
[営]10:00~18:30(1/1~1/3は11:30~18:00)
[休]無休
[席]20席(テーブル14席/カウンター6席)
[駐]無(駅の有料パーキングを利用)
[HP]http://furusato.sanin.jp/p/osusume/11/3/
島根県出雲市大社町杵築東273
TEL:0853-21-5488
挽きたて、打ちたて、茹でたて
そば粉は石臼を使い自家製粉しています。石臼にこだわる理由は回転の遅い石臼で挽くと熱の発生が抑えられ風味をそこなわない上質のそば粉が出来きます。そば粉は風味が落ちやすいため毎日使う分だけのそば粉を挽いています。
[営]11:30~15:00 17:00~20:00(コース料理の場合は21:00)
[休]月曜日(祝祭日の場合は火曜日)
[席]63席(カウンター5席/テーブル20席/小上がり8名/奥座敷30名)
[駐]有(30台)
島根県出雲市常松町378
TEL:0853-24-6200
趣深い、落ちついたお店
つるつるのそばで噛むとやや柔らかめな面白い食感。 そばの味はしっかりあり、薄め、甘めのやさしい味。 他にも「ジャンボ丼」が人気。
[営]11:30~14:30、17:30~22:00
[休]毎週木曜日
[席]44席(4人掛けテーブル5つ/2人掛けテーブル2つ/小上がりに4人掛け卓3つ/6~8人掛け卓が1つ)
[駐]有(40台)
島根県出雲市塩冶善行町14-7
TEL:0853-24-2465
須佐神社近くのおそば屋さん
スサノオノミコトをまつる須佐神社に川を挟んで隣接しており、お天気の良い日は神社の社を眺めながらおそばを楽しめる。
キジ肉を使ったそばや、大黒芋を練り込んだ「まめだかねそば」が人気。
[営]11:00~16:00(L.O 15:30)月~金曜
10:30~16:00(L.O 15:30)土・日曜、祝日
[休]第2・4木曜
[駐]有(80台)
出雲市佐田町原田735-14
TEL:0853-84-0963
神社の参道に、一軒の「御休み処」
奥出雲は頓原町にある当店の畑でとれたそば粉、わさびを材料として使用しています。代々伝わる手打ちの技法により得られるこしの強さと、良質の素材を丁寧に煮詰めて造る秘伝のだしを、どうぞご賞味下さい。
出雲文化伝承館に隣接した、蕎麦のお店
手作り挽きぐるみの本格出雲蕎麦、そば処出雲の味をご堪能ください。
[営]11:00~15:00(L.O 14:00) 17:00~22:00(L.O 20:00)/ランチ営業、日曜営業
[休]水曜日(祝日と重なった場合はその翌日)
[席]100席
[駐]有
[HP]http://www.sobaen.jp/index.html
島根県出雲市浜町517-1
TEL:0853-24-8288
昭和初期創業の伝統のお蕎麦
昭和初期創業。白壁と格子戸を備えた店は、高瀬川の裏筋にひっそり立つ。出雲そばの伝統がかたくなに守られていて、舌の肥えた地元の人たちの強い支持を受けている。
[営]11:00~15:00(ランチ営業、日曜営業)
[休]木曜日(祝日の場合は営業)
[駐]有
島根県出雲市今市町635
TEL:0853-21-0659
食べ方をやさしく伝授
たばら食堂名物の「オロチそば」は、出雲地方に古くから伝わる民話「八岐のオロチ」を彷彿とさせるほどの艶やかな光沢を放ち、風味豊かでコシのある深い味わいを持つところから「オロチそば」と命名されたそうです。
[営]11:00~20:00
[休]日曜
[駐]有(20台)
島根県出雲市神門町741-2
TEL:0853-22-6755
地元のソウルフード
松江、出雲辺りの出身で「たまき」を知らない人は恐らくいないんじゃないか、というくらいに地元では有名なお店です。コシがあるソバに、お年寄りからお子様が最後の1滴まで召し上がれるようにお出汁は薄味です。
[営]10:30~20:00(L.O 19:30)
[休]無
[駐]有(50台)
島根県出雲市塩冶町1224
TEL:0853-23-1939
江戸時代末期からの人気の老舗
江戸時代末期からの老舗。蕎麦の殻の部分まで挽き込んであるため、香りが高く、風味の良いそばが出来ます。石臼で製粉し代々受け継いだ手打ちの技術で、喉越しが良く、香り高いそばを打っています。古き良き伝統を守りながら、その中に新しいものをとり入れ、お客様に喜んでいただけるそば作りに努めています。どうぞ手打ちそばの高き香りをご賞味下さい。
[営]11:00~20:00(15:00~17:00まで休憩)
[休]1月1日
[席]80席
[駐]有(10台/土日祝日は、ほとんど満車です)
[HP]http://kenjosoba-haneya.com/
島根県出雲市今市町本町549
TEL:0853-21-0058
江戸時代末期創業の出雲そばの老舗
昭和51年羽根屋大津店として当地に開店しました。そばは勿論丼物やうどんもメニューに加え、リーズナブルな値段と豊富な品揃えです。
[営]11:00~20:00
[休]1月1日
[席]24席
[駐]有(80台/お正月、ゴールデンウィーク、お盆には臨時駐車場があります)
[HP]http://kenjosoba-haneya.com/
出雲市大津町699
TEL:0853-21-5084
きれいな庭園を眺めながらゆっくり過ごせる
実はあまり知られていない羽根屋伝承館店。羽根屋といえば本町にある本店をイメージされる方が多いですが伝承館店も赴きがあり、人気です。出雲文化伝承館(入場料無料)の館内に存在し古来日本文化の雰囲気を味わいながらゆっくりと時間をかけてお食事ができます。
[営]11:00~16:30
[休]月曜、年末・年始
[席]60席(座席)
[駐]有※多数可能(大型バス駐車可)
[HP]http://kenjosoba-haneya.com/
出雲市浜町520
TEL:0853-25-0312
嬉しい料理のボリューム
創業40年以上の老舗そば屋。国内産のそば粉を使う手打ちそばに加え、カツ丼や焼そば、鍋焼きうどんなど豊富なメニューが揃う。ラーメンも隠れた人気メニューのひとつ。
[営]11:30~14:00
[休]不定休
[席]20席
[駐]無
島根県出雲市平田町大倉2791-7
TEL:0853-62-2432
地元に愛されるお蕎麦屋さん
平日は会社員、休日は家族連れで賑わうアットホームなお店です。蕎麦は中太で挽きぐるみ、お だしは辛めでしまっています。ラーメンも絶品だとか。
[営]11:30~14:30(L.O 12:00)
17:30~20:00(L.O 17:30/ランチ営業、日曜営業)
[休]毎週月・木曜日(木曜の11:30~14:00は営業)
[席]30席(カウンター4席/座敷16席/テーブル10席)
[駐]有(18台)
[HP]http://fugetsuan.web.fc2.com/
出雲市塩冶町765-2
TEL:0853-21-1597
夫婦が経営されている、アットホームなお店
出雲駅を出て5分くらい歩いた場所にある「丸源」。釜揚げそばは、コシのある麺にとろりとしたおつゆでいただけるそうです。その他にもお酒にあうメニューがたくさんあります。
[営]17:00~22:00(日曜営業)
[休]毎週火曜日
[席]20席(カウンター7席/テーブル5席)
[駐]無
島根県出雲市今市町930-5
TEL:0853-21-0928
出雲産そば粉と、一畑山ご霊水で打つ手打ちそば。
昭和26年創業より、一畑薬師参道に店を構えて70年。受け継がれてきた伝統の出雲そば。そばは出雲産そば粉と、一畑山ご霊水を使い、熟練の職人が打ち上げます。また予約のみで承ります精進料理は、地産地消にこだわり、旬の食材や山菜をふんだんに使い、巾広い年齢層の方に食べやすいよう料理人が腕をふるいます。
眼下の宍道湖や遠くの出雲富士などの景色と共にお楽しみ下さい。
[営]8:30~日没(日曜営業)
[休]水曜日(祝日と重なった場合はその翌日)
[席]62席(テーブル12席/座敷50席)
[駐]有(一畑薬師駐車場を利用)
島根県出雲市小境町2117-3
TEL:0853-67-0630
自家栽培・自家製粉
旬の物をその季節に食べるのが自然で一番体にいいという店主。地元の湧き水を使って作る3種類のそばに、それぞれにあった4種類のだしを使い分けています。
[営]11:00~15:00(オーダーストップ)
[休]毎週月曜日
[席]40席/団体様OK(8名まで)
[駐]有り(7台)
松江市外中原117-6
TEL:0852-22-2361
伝統の出雲そば
100年以上続いている当店は、現在の店主で4代目。歴史が刻んできた、あたたかい温もり溢れるお店です。松江にいらした際には、是非一度お立ち寄り下さい。
[営]11:00~20:00(土曜、祭日は17:00まで)
[休]不定休
[席]24席(テーブル19席/座敷5席)
[駐]有り(5台)
松江市西茶町52
TEL:0852-21-3815
昔からの松江のそば屋
主に地元のそばを用い、石臼で自家製粉し、挽きたて、打ちたて、ゆでたてで、出雲そば本来の味をお召し上がりいただけます。
[営]11:00~19:00(早めの閉店あり)
[休]毎週火曜日
[席]30席
[駐]有り(8台)
松江市石橋町400-1
TEL:0852-21-3642
こだわりの手打ちそば
つなぎを一切使わない、生粉打ち。自家製粉所の石臼で挽いたそばは、大変風味がよくコシもあります。打ちたての出雲そばをぜひ味わってください。
[営]11:00~17:00(早めの閉店あり)
[休]毎週水曜日
[席]38席
[駐]有り
松江市奥谷町324-5
TEL:0852-21-4866
一杯の後の本格そばを
自家製粉で仕上げた、コシの強いそばとうどんをお召し上がり下さい。地場産100%のコシヒカリを使ったカツ丼も大好評です。
※伊勢宮支店は3時まで。
[営]11:00~14:00、18:00~25:00
[休]毎週日曜日、祝祭日
[席]47席(カウンター5席/テーブル15席/座敷27席)
[駐]有り(有料)
松江市東本町2-64
TEL:0852-25-0496
大正時代から続く名店
おすすめは、あっさりしていて食べやすい、冷やし山かけそばです。そば・うどんの他にカツ丼も人気があります。リーズナブルで雰囲気の良いお店です。
[営]11:00~20:00
[休]毎月2日、12日、22日
[席]24席(テーブル18席/座敷6席)
[駐]有り(1台)
松江市苧町21
TEL:0852-21-2275
ほっと一息つけるお店
ゆっくりとした時間の流れる店内で、お一人様でも気軽におそばを楽しむことができます。肩の力を抜いて、のんびりと味わってください。
[営]11:00~14:00
[休]不定休
[席]14席(カウンター3席/テーブル6席/座敷5席)
[駐]有り(3台)
松江市横浜町2
TEL:0852-21-5393
塩見縄手に池の鯉
小泉八雲旧居、武家屋敷などが続く塩見縄手の一角、趣あるたたずまいのお店です。樹齢250年の黒松、鯉の泳ぐ池を眺めながら、ゆったりとお過ごし下さい。評判は鴨南蛮。割子そばは、1、2枚から注文できます。
[営]9:00~15:00(早めの閉店あり)
[休]元旦、1月2日
[席]80席
[駐]5台
松江市塩見縄手308
TEL:0852-22-2400
自分の家のような
寺町にあった、そば屋松本の160年の歴史をひきつぎ4年目。そばの味を楽しんでもらうために、メニューは4種類以上増やしません。釜あげそばに、割子そばを1、2枚食べるのが通の食べ方。予約すれば、そばがきぜんざいもOK。
[営]11:00~15:00
[休]毎週月曜日
[席]18席
[駐]3台
松江市北堀町142-1
TEL:0852-22-1566
割烹料理との出会い
割烹料理屋と思われる方が多いようですが、実はそば屋としての歴史を持っています。地産地消にこだわり、しまね故郷料理認証店にもなっています。人気のそば割烹コースのほか、様々なセットメニューを取りそろえております。
[営]11:30~14:00、17:30~21:30(オーダーストップ)
[休]毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
[席]カウンタ-10席、小上がり3テ-ブル、部屋4室
[駐]10台
松江市末次町20
TEL:0852-21-5319
気分は松平不昧公
奥出雲で昔からつくり続けられた種類のそばの実を、フォーゲルパーク内の水車でひいています。松平不昧公が好まれていた御膳を再現した出雲蕎麦(1000円)では、大根おろし汁、そば粥などもお召しあがりになれます。
(松江フォーゲルパーク管理事務所)
[営]8:30~17:00
[休]無休
[席]120席
[駐]普通100台以上、大型10台以上
※松江フォーゲルパークへの入場料1,500円が必要
松江市大垣町52
TEL:0852-88-9898
[営]9:00~18:00
ビアホール 7、8月の金・土・日・祝 17:30~21:00(最終入店19:30)
[休]年末年始
[駐]市営駐車場(有料)P券有り
松江市黒田町509-1(堀川遊覧船乗り場前)
TEL:0852-55-8877
[営]11:00~20:30(オーダーストップ)
[休]元旦
[駐]有り(30台)
松江市学園1丁目6-3
TEL:0852-27-1531
呑んで憩える手打ちそばのお店
季節に応じたそば前メニューと、選びぬかれた多くの日本酒を楽しみながら、手打ちの蕎麦を堪能できます。
※コース料理あり
[営]17:30~23:00(金土は~24:00まで)
[休]日曜、月曜(連休中はご確認ください)
[席]28席(カウンター8席/小上がり20席)
[駐]なし
松江市末次本町18
TEL:0852-27-5467
趣深い、落ちついたお店
松江発の玄丹そばを、落ちついた雰囲気の中でゆっくりとお召し上がり頂けます。優しいお母さんのような店長の笑顔が、心を和ませてくれます。
[営]10:30~18:00
[休]毎月2日、12日、22日
[席]18席(テーブル12席/座敷4席)
[駐]有り(3台)
松江市寺町人参方99
TEL:0852-21-4284
食べ方をやさしく伝授
そばは、実をひくところから自家製で、時間をかけて熟成させたつゆとともに、すべて無添加です。安全な食にこだわりがあります。そばの実を炊き込んだ「そばの実ご飯」は、味、香りともお楽しみいただけます。
[営]10:30~20:15
[休]第3火曜日、不定休
[席]いす42
[駐]JR松江駅地下駐車場(200台)など
松江市朝日町472-2
TEL:0852-26-6551
奥出雲にそば畑あり
奥出雲は頓原町にある当店の畑でとれたそば粉、わさびを材料として使用しています。代々伝わる手打ちの技法により得られるこしの強さと、良質の素材を丁寧に煮詰めて造る秘伝のだしを、どうぞご賞味下さい。
[営]10:30~20:00
[休]不定休(一畑百貨店に準ずる)
[席]27
[駐]一畑百貨店駐車場利用
松江市朝日町661 一畑百貨店6F
TEL:0852-55-2564
お店を発見して感動
のれんをあげて以来、地域に密着した店として出前を主にやってきました。素材を大切にするとともに、熱いものは熱いうちに、冷たいものは冷たいうちにをモットーに、できたてを召し上がってもらえるよう、努力を惜しみません。
[営]11:00~19:30
[休]毎月2、12、22日
[席]カウンター5
[駐]2台
松江市一の谷町
TEL:0852-24-2960
多彩な献立を楽しんで
昭和10年創業の歴史あるお店。割子・ざるはもちろん、一風変わった鴨ざるやゴマだれざるそば、他では味わうことの出来ないそば会席も人気です。
[営]昼10:30~14:30・夜17:00~19:30
[休]毎週日曜日(祝日は営業)
[席]30席(テーブル14席/座敷16席)
[駐]有り(3台)
松江市和多見町80
TEL:0852-21-4639
山里のおいしい空気と
主に横田産のそば粉を使っています。風味豊かなそばは、石臼びき、手打ちにこだわっています。お薦めは割子、そばがき、野菜料理などがセットの割子御膳で1400円。夜は前日までの予約で、そば懐石3000円~があります。
[営]11:00~15:00(土日祝は11:00~15:30)
17:00~21:00(夜はコース予約のみ)
[休]毎週火曜日・水曜日
[席]座敷40
[駐]4台
松江市西忌部町558-28
TEL:0852-33-2684
[営]昼11:30~15:00(オーダーストップ 14:30)
・夜17:30~21:00(オーダーストップ 20:30)
[休]日・祝祭日(不定休)
[席]108席
[駐]有り
松江市東朝日町151-48
TEL:0852-24-2718
松江市雑賀町319
TEL:0852-21-3583
[営]11:00~21:00(オーダーストップ 20:30)
[休]年中無休
[席]129席
[駐]有り(70台)
松江市浜乃木2丁目3-35
TEL:0852-27-6600
[営]20:00~3:00
[休]毎週日曜日
[駐]無(近隣にコインパーキング有)
松江市伊勢宮町535-1(トピック伊勢宮1F)
TEL:0852-22-4956
[営]11:00~14:00
[休]土・日・祝日のみ営業
[駐]20台
松江市東出雲町上意東1965-1
TEL:0852-52-7888(土日祝のみ営業)
圧巻の日本一おもちゃコレクションも展示
古式出雲蕎麦を継承する唯一の店で、お座敷席にて宍道湖を眺めながらのお食事は格別。宍道湖産天然大和しじみを使用したしじみ料理も楽しめる。 併設の玩具博物館はメディアでも多数紹介され一見の価値有り!
(18歳未満のお子様連れは入店をご遠慮頂いています。)
[営]12:00~売り切れまで
[休]年中無休
[駐]有り
松江市宍道町宍道729
TEL:0852-66-0961
[営]10:00~21:00(オーダーストップ20:30)
[休]毎週火曜日(祝日の場合翌日)
[駐]有り
松江市宍道町上来待207-2(大森の湯 隣)
TEL:0852-66-9500
[営]11:00~17:00
[休]毎週水曜日
[駐]30台
安来市赤江町388-1
TEL:0854-28-7844
[営]11:00~21:00(売り切れ次第閉店)
[休]日曜日(11:00~14:00は営業)
[席]18席
[駐]5台
安来市安来町1887
TEL:0854-22-2311
[営]11:00~21:00(電話で確認のこと)
[休]元旦
[駐]4台
安来市広瀬町983
TEL:0854-32-2501
[営]4月~11月の土日祝日
安来市広瀬町上山佐
TEL:0854-35-0048(営業日)
TEL:0854-35-0129(休業日)安来市役所山佐出張所
[営]11:00~14:00
[休]月、火、水、木(祝日の場合は営業)
[駐]30台
島根県雲南市大東町薦澤771
TEL:0854-43-6800
[営]11:00~18:00
[休]毎週火曜日
[駐]JR八川駅前に駐車可
島根県仁多郡奥出雲町八川99-1
TEL:0854-52-1513
[営]10:30~19:30(オーダーストップ)
[休]元旦
[席]54席
[駐]60台
島根県飯石郡飯南町佐見977
TEL:0854-72-0277
[営]10:00~20:00
[休]年中無休
[駐]10台
島根県仁多郡奥出雲町三成409-5
TEL:0854-54-0219
[営]9:00~18:00
[休]毎週火曜日(祝日の場合は営業)
[席]28席(テーブル20席、座席8席)
[駐]20台
島根県仁多郡奥出雲町亀嵩
TEL:0854-57-0034
[営]10:00~20:00(夏場)
10:00~19:00(冬場)
[休]毎週木曜日
[席]24席
[駐]20台
島根県仁多郡奥出雲町亀嵩(砂の器記念碑前)
TEL:0854-57-0828
[営]11:00~15:00(18:00~予約のみ)
[休]毎週月曜日
[駐]駅前駐車場利用
島根県仁多郡奥出雲町横田1028-4(横田駅前)
TEL:0854-52-1714
[営]11:00~15:45(オーダーストップ)
[休]毎週木曜日
[席]42席
[駐]20台
島根県仁多郡奥出雲町下横田89-2
TEL:0854-52-9870
[営]10:30〜15:00 (Lo.14:30)
[休]毎週水曜日
[駐]有り
島根県仁多郡奥出雲町大呂515
TEL:0854-52-1149