出雲エリア
石見エリア
隠岐エリア
クリア
41件ありました
歴代の天皇に伝わる宝物として2600年以上受け継がれている「三種の神器」のひとつ、勾玉(まがたま)。神話…
2025年02月14日 タグ: お土産,まがたま,勾玉,工芸品,玉造,めのう,手作り体験,神話
島根県松江市にある「黄泉比良坂(よもつひらさか)」という場所を聞いたことはありますか。神話や歴史が好きな…
2024年12月24日 タグ: 神話,黄泉の国,ミステリアス,イザナキ・イザナミ,出雲神話,知る人ぞ知る,よもつひらさか
島根県の代表的な民謡・安来節。そして、安来節といえば、「あら、えっさっさー」の合いの手、鼓と三味線のリズ…
2024年08月27日 タグ: #10年先も宝物,#なんか懐かしい,伝統芸能,安来市,安来節,どじょうすくい,#島根好きな人と繋がりたい,#未来に残したい島根,#素敵なひとたちに感謝
出雲大社から車で約1時間の場所にある世界遺産・石見銀山。その入口に位置するのが、瓦屋根の木造建築が建ち並…
2024年04月15日 タグ: 石見銀山,大田市,名所,観光ガイド,文化財,大森,暮らし,歴史,世界遺産
島根半島の東端にある松江市美保関町。北は日本海、南に美保湾、中海と三方を海に囲まれ、古くから漁業と海の玄…
2024年04月11日 タグ: ガイド,パワースポット,美保関,体験,両参り
和と西洋の文化が入り混じる山陰の小京都・津和野町 山口県との県境に位置する津和野町は、“山陰の小京都”と…
2024年04月08日 タグ: 津和野,日本遺産,小京都,カトリック教会,太皷谷稲成神社周辺,森鷗外,日原天文台,温泉
「石見銀山」の遺構と言えば、常時一般公開されている「龍源寺間歩」が有名ですが、石見銀山最大級の坑道跡「大…
2024年04月01日 タグ: 石見銀山,龍源寺間歩,大田市,大久保間歩,世界遺産
師走に入り、文字通り走り回るような慌ただしい日々ですが、いよいよやって来るお正月。 石見地域の神社は、由…
2024年03月25日 タグ: パワースポット,石見,ご縁,初詣,ご利益
気候がほどよく行楽にベストマッチする秋が到来。自然の多い石見エリアでは観光地や美術館など、のんびり歩いて…
2024年03月25日 タグ: 紅葉,名所,景色,芸術,グルメ,石見,日本遺産,世界遺産,石見銀山,秋
高津川の水源にあたる吉賀町「大蛇が池」。ここでは、水不足の年に雨乞いのため古来より行われていた神事『水源…
2024年03月25日 タグ: 祭り,高津川,神事,吉賀町,伝統行事
日本遺産「中世日本の傑作 益田を味わう−地方の時代に輝き再び−」に認定された歴史文化の香り高い益田市を訪…
2024年03月25日 タグ: 日本遺産,庭園,石見神楽,雪舟
奥出雲町は鳥取県・広島県と接し、中国山地に位置する自然豊かなエリア。ヤマタノオロチ神話をはじめ、数々の伝…
2024年03月15日 タグ: 体験,伝統工芸,たたら製鉄,手仕事,鉄,日本刀,包丁