施設名 | ジャンル | 利用内容 |
---|---|---|
松江城 | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 「国宝松江城」で利用できます。このチケットを利用頂きますと、通常登閣料大人680円を600円 小中学生290円を200円に特別価格にて登閣頂けます。※現金等他支払い方法との併用はできません。登閣料金すべてしまねプレミアム観光券にてお支払いください。 |
小泉八雲記念館 | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 「小泉八雲記念館」で利用できます。このチケットを利用頂きますと、入場料料大人400円 小中学生200円にて入場頂けます。※現金等他支払い方法との併用はできません。入場料金すべてしまねプレミアム観光券にてお支払いください。 |
小泉八雲旧居 | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 「小泉八雲旧居」で利用できます。このチケットを利用頂きますと、入場料料大人300円 小中学生100円にて入場頂けます。※現金等他支払い方法との併用はできません。入場料金すべてしまねプレミアム観光券にてお支払いください。 |
明々庵 | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 「明々庵」で利用できます。入場料410円。 |
松江歴史館 | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 「松江歴史館」の基本展示観覧料で利用できます。大人400円、小中学生200円にて基本展示室が観覧頂けます。 |
島根県立美術館 | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 「島根県立美術館・コレクション展観覧・企画展観覧」で利用できます。コレクション展観覧料:一般300円 大学生200円 小中高生以下無料 伝統工芸展観覧料(コレクション展観覧料含):一般750円 大学生500円 小中高生無料 菊竹清訓展観覧料(コレクション展観覧料含):一般650円 大学生400円 小中高生無料 ※要予約 電話0852-55-4700 https://www.e-tix.jp/shimane-art-museum/ |
武家屋敷 | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 「武家屋敷」で利用できます。このチケットを利用頂きますと、入場料料大人300円 小中学生100円にて入場頂けます。※現金等他支払い方法との併用はできません。入場料金すべてしまねプレミアム観光券にてお支払いください。 |
メテオプラザ | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物・入浴 | 「メテオプラザ・メテオミュージアム、サウナ・浴場、リラックスルーム」で利用できます。メテオミュージアム大人500円、サウナ・浴場大人200円、リラックスルーム(高校生以上)1030円。 |
安部榮四郎記念館 | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 「安部榮四郎記念館」で利用できます。入館料(世代別、優待割引)と紙漉き体験料(500円、要予約)に使用できます。体験ご希望の場合は、事前にご連絡ください。(電話0852-54-1745) |
日本庭園由志園 | 庭園 | 「日本庭園由志園」で利用できます。※期間変動料金:昼間入園11/10~3/10大人¥1000 但し、12/7~1/15大人¥800 11/10~1/11イルミネーション営業期間中、夜間入園大人¥1000 |
松江フォーゲルパーク | 庭園 | 「松江フォーゲルパーク」の入園で利用できます。入場料 大人(高校生以上)1350円 小・中学生680円 |
ぐるっと松江堀川めぐり | 遊覧 | 「ぐるっと松江堀川めぐりの遊覧船乗船」に利用できます。乗船料大人(中学生以上)1,500円、小人(小学生)800円 |
宍道湖遊覧船 | 遊覧 | 「宍道湖観光遊覧船」で利用できるチケットです。乗船料大人(中学生以上)1,500円、子供(小学生)750円 |
松江ニューアーバンホテル別館 | 入浴 | 「松江ニューアーバンホテル別館」で日帰り入浴に利用できます。料金大人(中学生以上)1,100円 小学生600円 |
ちどり湯 | 入浴 | 「ちどり湯入浴料」で利用できます。入浴料 大人350円 中人(小学生)130円 小人(未就学児童)70円 |
八雲温泉ゆうあい熊野館 | 入浴 | 「八雲温泉ゆうあい熊野館」で利用できます。入浴料 大人(中学生以上)400円(税込)、子供(3才以上小学生以下)200円(税込) |
松江市玉造温泉ゆ~ゆ | 入浴 | 「玉造温泉ゆ~ゆ」日帰り入浴で利用できます。入浴料大人(中学生以上)500円、小人(3歳以上)250円 |
松乃湯 | 入浴 | 「松乃湯(大浴場月照の湯)・日帰り温泉」で利用できます。ご入浴料1,200円。 |
佳翠苑皆美 | 入浴 | 「佳翠苑皆美・日帰り入浴」で利用できます。ご入浴料大人1,500円 小学生700円(幼児は無料)フェイスタオル・バスタオルは、料金に含まれます。※要予約:電話0852-62-0331 |
玉造国際ホテル Rivage Choraku | 体験 | 「玉造国際ホテル Rivage Choraku」でしまねっこ立体塗り絵、ドッグランで利用できます。しまねっこ立体塗り絵体験料1,000円、ドッグラン体験料550円(要予約)0852‐62‐0531 |
美保館 | 入浴 | 「美保館」で日帰り入浴、見学に利用できます。日帰り入浴 料金大人800円 小学生400円、本館見学 料金大人400円 小学生200円 |
松江着物レンタル堀川小町 | 体験 | 「松江着物レンタル堀川小町 着物レンタル」で利用できます。レンタル料4,400円(要予約)。玉造温泉街にも店舗がございます(事前予約)。TEL:0852-23-7937 |
あとりえgtp | 体験 | カラコロ工房店 「あとりえgtp カラコロ工房店」で体験に利用できます。(事前予約優先)勾玉ストラップ・ネックレス他1,100円、焼ガラスアクセサリー1,210円、石を削る勾玉アクセサリー・ゼリーネックレス1,500円、焼ガラス足元ランプ3,300円、4面アイアンランプ作り9,800円 |
(一社)松江観光協会 | 体験 | 「まつえ時代案内人」で利用できます。料金:大人1,600円、小人800円(要予約)定時コースは当日参加可能ですが、定員がございます。事前申し込みも受け付けております。 |
おせわさんセンター | 体験 | 「おせわさんセンター」の体験商品に利用できます。 水引アクセサリー制作体験、陶芸体験、着物体験、ブラだいこんサイクリング、墨絵・墨文字体験、お茶体験、忍者体験、怪談ガイドなどで利用できます(要予約)。各種料金はお問い合わせください。TEL0852-61-8015 |
松江観光協会美保関町支部 | 体験 | 美保神社での「特別祈願プラン」「朝御饌プラン」に利用できます。(要予約) ※「朝御饌プラン」は、新型コロナウイルス感染症の影響により受付を中止しております。再開時期は未定ですので、最新の情報についてはTEL0852-73-9001までお問い合わせください。 |
いずもまがたまの里伝承館 | 体験 | 「いずもまがたまの里 伝承館・まがたま作り体験」で利用できます。体験料1,000円(ネックレスにする材料費別途) |
湯町窯 | 体験 | 「湯町窯で釘彫りの絵付け体験」で利用できます。 カップ5000円~ 湯飲み2200円~ 皿2500円~ (要予約) 焼き上がりに20日ほどかかります。 |
出雲かんべの里 | 体験 | 「かんべの里」で利用できます。民話館入館料大人260円,小人130円、工芸館のものづくり体験料¥500~。(要予約) |
施設名 | ジャンル | 利用内容 |
---|---|---|
島根県立古代出雲歴史博物館 | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 「島根県立古代出雲歴史博物館」の観覧料で利用できます。常設展 一般620円、大学生410円、小中高生200円 |
手錢記念館 | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 「手錢記念館」で利用できます。入場料800円。(高校生以下は無料) |
出雲キルト美術館 | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 『出雲キルト美術館』で利用できます。大人700円、子供(小中高生)500円 |
出雲文化伝承館 | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 「出雲文化伝承館・展覧会観覧料」で利用できます。観覧料:「出雲の木彫展(~11/29)」一般800円 、「私のコレクションⅡ(1月9日~2/28)」一般700円 ※ 展示によって観覧料が変わります。詳細は出雲文化伝承館HPでご確認ください。 |
ひかわ美人の湯 | 入浴 | 「湯の川温泉 ひかわ美人の湯 入浴券」で利用できます。一般大人600円、大人(65歳以上)400円、小中学生400円、3歳以上就学前200円 |
四季荘 | 入浴 | 「天然温泉の湯 四季荘」で利用できます。入浴料 大人600円、シニア(60歳以上)400円、小中学生400円、3歳から未就学200円 |
いずも縁結び温泉 ゆらり | 入浴 | 「いずも縁結び温泉ゆらり」で入浴料として利用できます。大人(中学生以上)600円(平日) 700円(土日祝) |
出雲駅前温泉「らんぷの湯」 | 入浴 | 「出雲駅前温泉 らんぷの湯」の利用できます。料金:平日 大人720円、小人(4歳以上)410円、65才以上(16時まで)510円 土日祝日 大人770円、小人460円、65才以上(16時まで)610円 |
しっとりつるつる北山温泉 | 入浴 | 「しっとりつるつる北山温泉」の入浴料で利用できます。高校生以上一般600円 65歳以上400円 小中学生400円 3歳以上就学前200円 |
出雲須佐温泉ゆかり館 | 入浴 | 「出雲須佐温泉ゆかり館」で利用できます。日帰り入浴料金:一般 600円、65歳以上 400円、小中学生 400円、小人(3歳以上入学前)200円 乳児(3歳未満) 無料 |
ニューウェルシティ出雲 | 入浴 | 「えんや温泉」(ニューウェルシティ出雲)で利用できます。大人料金 700円(税抜き)・4歳~中学生 500円(税抜き)※ 各種会員割引 JAF・こっころ・ジョイメイト 100円引き ご本人のみご利用可能 |
多伎いちじく温泉 | 入浴 | 「多伎いちじく温泉」で利用できます。入館券:65歳以上400円、高校生以上一般600円、小中学生400円、3歳~就学前200円。簡易介護浴室1時間400円、有料和室休憩室:18畳 1時間1,000円、8畳 1時間500円 |
出雲大社レンタルきもの「ご縁スタイル」 | 体験 | 出雲大社レンタルきもの「ご縁スタイル」で利用できます。着物一式レンタル・選べるプラン:4,180円 ・羽織付本格プラン:5,280円・メンズプラン:5,280円【要予約】 |
えすこ 出雲大社前店 | 体験 | 「えすこ出雲大社前店」でゴムブレスレット体験に使用できます。(体験料3,000円~) |
ねがい雛ミュージアムIZUMONO-en | 体験 | 「ねがい雛ミュージアム」で利用できます。ねがい雛製作( 900円~)・レンタル着物(1,900円~)・薬膳ドリンク製作(2,200円~)の各体験でご利用いただけます。料金詳細はホームページ等でご確認ください。【要予約】 |
大社の紅うさぎ | 体験 | 「大社の紅うさぎ」で体験料金として利用できます。使える輪締め作り体験3,500円。ストラップ作り体験2,500円。お守り作り体験1,800円。水引細工、天然石等は別途オプションとなります。 |
kissa&coさかねや | 体験 | 「坂根屋入南店の和菓子作り体験」で利用できます。体験料1,800円(要予約) |
一畑薬師 | 体験 | 『一畑薬師 坐禅・写経体験』で利用できます。体験料1,000円(要予約)。 |
酒持田本店 | 体験 | 「酒持田本店・酒蔵見学」で利用できます。酒蔵見学(利き酒付き)体験料1,500円(要予約)、利き酒のみは体験料500円(予約不要)。 |
持田醤油店 | 体験 | 「持田醤油店・醬油蔵見学」で利用できます。醤油蔵見学とお醤油スイーツ(醤油ソフトクリームまたはみたらし団子)の巻大人500円(小人300円)日曜は予約不要ですが平日・土曜日は要予約となります。【要予約】 |
出雲市立木綿街道交流館 | 体験 | 「木綿街道交流館・体験メニュー木綿街道探訪帖全14種類」で利用できます。体験料無料~5,000円。詳しくは木綿街道ホームページをご覧ください。【体験内容によっては要予約】 |
ガラス工房IZUMO | 体験 | 「ガラス工房 Izumo」の吹きガラス体験【吹きガラスコース(グラス・小鉢・一輪挿し)4,000円(税込み)、ペーパーウェイトコース3,000円(税込み)】で利用できます。要予約 |
マリンタラソ出雲 | 体験 | 「マリンタラソ出雲」で利用できます。元気"海"プール入館料:中学生以上の大人1,080円、3歳~小学生648円 |
見晴らしの丘公園キララコテージ | 体験 | 「見晴らしの丘公園キララコテージ」で利用できます。ログハウスの休憩料金(2時間以内)2,700円~4,400円、BBQハウスのテーブル使用料日陰り2,200円、オートキャンプ場1区画休憩料金1,100円、和室休憩2,200円他 |
出雲空港カントリー倶楽部 | ゴルフ | 「出雲空港カントリー倶楽部」のプレーフィに利用できます。是非お得にご利用くださいませ。(要予約) |
島根ゴルフ倶楽部 | ゴルフ | 「島根ゴルフ倶楽部」のプレー代で利用できます。(要予約) |
いづも大社カントリークラブ | ゴルフ | 「いづも大社カントリークラブ」にゴルフプレーでご来場の際、プレー代金にご利用できます。(要予約) ※消費税、ゴルフ場利用税、ゴルフ連盟負担金には使用できません。 |
施設名 | ジャンル | 利用内容 |
---|---|---|
足立美術館 | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 足立美術館で利用できます。入場料 大人2,300円、大学生1,800円、高校生1,000円、小中生500円 |
安来節演芸館 | 観劇 | 「安来節演芸館」で利用できます。料金 大人800円 小中学生 300円 |
和鋼博物館 | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 「和鋼博物館入場券」として利用できます。入場料310円(一般)和鋼・金屋子共通券(510円)も購入できます。 |
安来市立歴史資料館 | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 「安来市歴史資料館入場券」として利用できます。入場料210円(一般) |
金屋子神話民俗館 | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 「金屋子神話民族館入場券」として利用できます。一般310円、高校生210円、小中生以下無料。和鋼・金屋子共通券も購入できます。 |
安来市観光交流プラザ | レンタサイクル | 「安来レンタサイクル」で利用できます。 |
夢ランドしらさぎ、ふれあいプラザ | 入浴 | 「夢ランドしらさぎ、ふれあいプラザ」の日帰り入浴で利用できます。入浴料金:一般500円(通常料金520円)、中学生・高校生・65歳以上300円(通常料金310円)、4歳~小学生200円(通常料金210円) 入浴料金【プール付】:一般800円(通常料金830円)、中学生・高校生・65歳以上600円(通常料金620円)、4歳~小学生400円(通常料金410円) ※料金詳細は現地にお問い合わせください。 |
湯田山荘 | 入浴 | 「湯田山荘・入浴料」で利用できるチケットです。 通常料金 大人(中学生以上)420円 シルバー(65歳以上)310円 小学生260円 |
富田山荘 | 入浴 | 「富田山荘」で日帰り入浴で利用できます。※大人420円 65歳以上310円 小学生260円 ※10円単位の料金は現金でお願いします。 |
いちごの大森ファーム | 体験 | 「いちごの大森ファーム」で利用できます。イチゴ狩りは12月26日から始まります。12月26日~1月05日 一人4,000円、1月6日~1月31日一人3,800円、2月1日~3月11日一人3,400円 |
農の郷(みのりのさと) | 体験 | 「農の郷フルーツトマト狩り」で利用できます。 体験料800円で利用できます。(要予約)フルーツトマト狩りは12月末日までとなっております。 |
天野紺屋 | 体験 | 「天野紺屋」の体験で利用できます。体験料は店舗にご確認ください。(要予約) |
広瀬絣センター | 体験 | 「広瀬絣センター・藍染体験」で利用できます。体験料 ハンカチ1枚800円(要予約) |
安来節屋 | 体験 | 「安来節屋」で利用できます。体験料:お1人様ですと5000円、お2人様以降お1人様増えるごとに+1000円。ご予約可能時間:9時~17時。所要時間:約1時間。(要予約)定休日:不定休 |
施設名 | ジャンル | 利用内容 |
---|---|---|
鉄の歴史博物館 | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 「鉄の歴史博物館 入場」で利用できます。 大人 520円 小中学生 260円 |
石照庭園 | 庭園 | 「石照庭園」で利用できます。入場料は600円です。 (12月中旬~3月中旬までは要予約) |
海潮温泉「桂荘」 | 入浴 | 「海潮温泉桂荘」で利用できます。入浴料 大人300円、小中生150円 |
国民宿舎清嵐荘 | 入浴 | 「清嵐荘」の日帰り入浴で利用できます。入浴料500円 |
たたら鍛冶工房 体験代金 | 体験 | 「たたら鍛冶工房 体験代金」で利用できます。 お手軽ペーパーナイフづくり体験 大人・子供 体験料2,000円(要予約)※ご予約は、電話0854-74-0311までご連絡ください。 |
施設名 | ジャンル | 利用内容 |
---|---|---|
奥出雲多根自然博物館 | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 「奥出雲多根自然博物館の入館料」で利用できます。 大人500円 大学生・高校生300円 小学生・中学生200円 |
奥出雲たたらと刀剣館 | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 奥出雲たたらと刀剣館で「入館料」「刀剣鍛錬実演特別入館料」のいずれにもご利用いただけます。入館料大人(高校生以上) 530円 小・中学生 260円 刀剣鍛錬実施日:大人(高校生以上) 1270円 / 小・中学生 630円 |
可部屋集成館/櫻井家住宅・櫻井家庭園 | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 「可部屋集成館と櫻井家住宅・庭園」をセットにした共通券で利用できます。 共通券:大人¥1,000 高校生・大学生 ¥650 小学生・中学生 ¥450 ※その他も割引がございます。 |
絲原記念館 | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 「絲原記念館+庭園セット」の入場料金で利用できます。 大人1,000円、大高生700円、中小生300円 (冬季12/1~3/31 大人800円、大高生550円、中小生250円) |
雲州そろばん伝統産業会館 | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 「雲州そろばん伝統産業会館」で入館料に利用できます。入館料 一般360円・高校大学210円・小中学生150円 |
亀嵩温泉 「玉峰山荘」 | 入浴 | 「亀嵩温泉・玉峰山荘・温泉入浴」で利用できます。入浴料600円 |
佐白温泉「長者の湯」 | 入浴 | 「佐白温泉長者の湯 日帰り入浴」で利用できます。 入浴料 大人(中学生以上)400円 小学生200円 |
斐乃上温泉「斐乃上荘」 | 入浴 | 「斐乃上温泉斐乃上荘 入浴料」で利用できます。 大人500円、子供250円 |
施設名 | ジャンル | 利用内容 |
---|---|---|
頓原天然炭酸温泉「ラムネ銀泉」 | 入浴 | 「頓原天然炭酸温泉ラムネ銀泉 日帰り入浴」で利用できます。 大人500円 小中学生250円 貸切風呂1900円(要予約) |
琴引ビレッジ山荘 | 入浴 | 「琴引ビレッジ山荘 入浴料」で利用できます。 大人(中学生以上)500円 小人(3歳~小学生)300円 |
飯南町観光協会【森林セラピー・スノーシュー体験】 | 体験 | 飯南町観光協会「飯南町森林セラピー体験・スノーシュー体験」で利用できます。ガイド代(体験料)8,000円(要予約) |
琴引フォレストパーク | スキー | 「琴引フォレストパーク リフト券」に利用できます。 1日券 大人(高校生以上)4,000円 小人(中学生以下)2,800円 4時間券 大人(高校生以上)3,300円 小人(中学生以下)2,200円 ※その他割引券がございます。 |
施設名 | ジャンル | 利用内容 |
---|---|---|
石見銀山世界遺産センター | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 「石見銀山世界遺産センター」で利用できます。 展示観覧料 大人310円 小人150円、体験料 丁銀ストラップ 500円など(要予約) |
羅漢寺五百羅漢 | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 「羅漢寺 五百羅漢」で利用できます。 入場料 大人500円 子供300円 障がい者手帳提示300円です |
鳩庵(きゅうあん) | 体験 | 「鳩庵」のシルバーリング製作体験教室で利用できます。1名様リング1個製作につき¥3,500(材料・講習費込み)【必ずお電話かメールで時間を確認のうえ御予約をお願いします。】 |
武家屋敷(旧河島家住宅) | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 「代官所地役人 旧河島家住宅」の入館料で利用できます。大人200円 こども100円です。 |
重要文化財熊谷家住宅 | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 「重要文化財 熊谷家住宅」の入館料のお支払いで利用できます。大人520円 こども100円です。 |
仁摩サンドミュージアム | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 「仁摩サンドミュージアム」で利用できます。 入館料大人730円 小人360円です |
ふれあい交流館 | 体験 | 「ふれあい交流館」での体験で利用できるチケットです。 【ガラス工芸体験】①サンドブラスト:1,500円or1,000円の2タイプ ②クリアキャンドル:ガラス小物を何個入れるかで料金変動(2個入りで1,000円、以降追加@300円) ③フュージング:1,500円 |
島根県立三瓶自然館 サヒメル | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 「島根県立三瓶自然観サヒメル」で利用できます。ご利用の際は1名様ごとに精算をお願いします。 【企画展未開催】大人400円 大人身障者200円 小中高生200円 小中高生身障者100円 【企画展開催中】大人600円 大人身障者300円 小中高生200円 小中高生身障者100円 |
湯迫温泉旅館 | 入浴 | 「湯迫温泉旅館」の日帰り入浴で利用できます。 大人(16時まで)400円 大人(16時から)500円 子供250円 |
石見銀山おみやげ処 | レンタサイクル・音声ガイド | 「石見銀山おみやげ処」のレンタサイクル・音声ガイド機レンタルに利用できます。 レンタサイクル(電動自転車)2時間 700円、延長30分ごとに 200円 音声ガイド機 500円 |
島根おおだ健康ビューロー | 体験 | 「島根おおだ健康ビューロー」で利用できます。①三瓶山トレッキング ②三瓶山サイクリング ③石見銀山トレッキング ④琴ケ浜タラソセラピー ⑤温泉津健康ウオーク⑥三瓶山スノーシュー~いずれも集合時間9:30~12:00 大人@3000円 お申し込みは2人以上【要予約】 |
三瓶こもれびの広場 木工館 | 体験 | 「三瓶こもれびの広場 木工館」で木工体験で利用できます。所要時間・料金は体験メニューによって異なります。【約40種類の中から選んで作ることができます】 ・キーホルダー/¥500/所要時間:約30分 |
小林工房 | 体験 | 「小林工房・神楽面絵付け体験」で利用できます。体験料8,500円(要予約) |
温泉津やきものの里 | 体験 | 「温泉津やきものの里・陶芸創作絵付け体験」で利用できます。 創作体験料2000円~、絵付け体験 1000円~(要予約) |
温泉津温泉夜神楽 | 観劇 | 「温泉津温泉夜神楽・観覧料」で利用できます。 1席2000円です。 (要予約)※現在、コロナ対策で40名限定にしております。 |
福光石 石切り場見学 | 体験 | 「福光石石切り場・見学料」で利用できます。 1~4名まで、一律合計1600円、5名以上1人400円増し。(1名様でも、4名様でも、1,600円となります。 例:5名様の場合、1,600円+400円=2,000円/7名様の場合、1,600円+(400円×3名)=2,800円)【要予約】 |
施設名 | ジャンル | 利用内容 |
---|---|---|
御前湯 | 入浴 | 「御前湯」の入浴で利用できます。入浴料 大人(中学生以上)400円 小人(小学生)200円 |
さつき湯 | 入浴 | 「さつき湯」の入浴で利用できます。入浴料400円。 |
温泉リゾート風の国 | 入浴 | 「温泉リゾート風の国」の日帰り入浴で利用できます。 中学生以上650円 小学生350円 幼児無料です。 |
石見神楽劇場「舞乃座」 | 観劇 | 石見神楽劇場「舞乃座」の石見神楽鑑賞券に利用できます。日曜公演1500円 金曜公演1000円【要予約】 |
石州 嶋田窯 | 体験 | 「石州嶋田窯陶芸体験」で利用できます。体験料2000円【要予約】 |
施設名 | ジャンル | 利用内容 |
---|---|---|
湯谷温泉「弥山荘」 | 入浴 | 「湯谷温泉 弥山荘」の入浴に利用できます。 一般 550円 65歳以上・障がい者手帳をお持ちの方 500円 小学生 350円 |
施設名 | ジャンル | 利用内容 |
---|---|---|
千原温泉「千原湯谷湯治場」 | 入浴 | 「千原温泉」の入浴で利用できます。 入湯料は500円となります。 |
カヌーの里おおち(カヌー) | 体験 | 「カヌーの里おおち」の"のんびりカヤック体験"で利用できます。 ☆シングルカヤック☆ 大人3,000円/艇 小中学生2,500円/艇 ☆タンデムカヤック☆ 5,500円/艇(幼児を含む場合は3名乗艇可能)【要予約】 |
千千香 | 体験 | 「千千香」での体験で利用できます。SUPで川下り4㎞10,000円、アクアボール4300円、体験ダイビング12000円~などの体験メニューがあります。【要予約】 |
施設名 | ジャンル | 利用内容 |
---|---|---|
いこいの村しまね | 入浴 | 『いこいの村しまね』での日帰り入浴で利用できます。 大人400円 小人(小学生以下)200円です。 |
香木の森公園 いわみ温泉霧の湯 | 入浴 | 「いわみ温泉 霧の湯」での日帰り入浴で利用できます。 入浴料 大人650円、小学生以下300円 |
施設名 | ジャンル | 利用内容 |
---|---|---|
しまね海洋館アクアス | 水族館 | しまね海洋館アクアスの一般入場チケット購入時に利用できます。【料金:大人1,550円 小中高500円】 ※クーポンの利用額はチケット一枚につき500円・1,000円・1,500円に限ります。 ※不足分のお支払いは現金のみでの対応となります。 ※年間パスポートの購入や手帳割引、その他割引との併用はできません。購入後の払い戻しはできません。 |
浜田市世界こども美術館 | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 「浜田市世界こども美術館 企画展観覧料」で利用できます。 観覧料は展覧会により異なるのでお問い合わせください。 (※要予約) |
石見安達美術館 | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 『公益財団法人 石見安達美術館』で利用できます。 【入館料】大人500円・学生200円・小学生100円(10名以上団体割引、大人学生100円引き、小学生50円引き) 毎週土曜日は小学生~大学生は無料(各種学校も含む、高校生以上は要学生証) |
浜田市立石正美術館 | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 『浜田市立石正美術館』の観覧に利用できます。 観覧料一般600円、高校・大学生300円、小・中学生200円。 |
(一社)浜田市観光協会 【浜田の夜神楽週末公演】 | 観劇 | 「浜田の夜神楽週末公演」で利用できます。入場料700円。(要予約) |
旭温泉あさひ荘 | 入浴 | 『旭温泉 あさひ荘』の日帰り入浴に利用できます。 【入浴料】大人400円、小学生200円 |
かなぎウエスタンライディングパーク | 体験 | 『かなぎウェスタンライディングパーク』の体験で利用できます。 引馬乗馬体験1,050円 にんじん餌やり体験100円 |
石州和紙会館 | 体験 | 「石州和紙会館」の「紙漉き体験」で利用できます。入場料無料。体験550円~(要予約)※他のチケット、割引きとは併用ができませんのでご注意ください。 |
やさか村ワタブンアートファブリック | 体験 | 「やさか村ワタブンアートファブリック」の手織り体験料で利用できます。体験料:3,500円(要予約) |
きんた農園 ベリーネ | 体験 | 「きんた農園ベリーネ」の「体験メニュー(いちご狩りなど:3歳以上)」で利用できます。(要予約) 【体験料:平日】大人(中学生以上)1,800円、子供(小学生以上)1,400円、幼児(3歳以上から小学生未満)600円 【体験料:土日祝日】大人(中学生以上)2,000円、子供(小学生以上)1,600円、幼児(3歳以上から小学生未満)800円 【レディースデイ(水曜日)】1500円(大人の女性に限る) |
金城カントリークラブ | ゴルフ | 『金城カントリークラブ』のプレー代で利用できます。 【プレー代】平日:8,040円 土日祝:13,130円 ※要予約(0855-42-1111) |
施設名 | ジャンル | 利用内容 |
---|---|---|
益田市立雪舟の郷記念館 | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 『益田市立雪舟の郷記念館』の入館料で利用できます。【常設展】大人300円(240円)、小中高校生100円(80円) (※20名様以上は2割引き) 【企画展・特別展】大人500円(400円)、小中高校生150円(120円) (※20名様以上は2割引き) |
石見美術館 | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 「島根県立石見美術館(当日券のみ対象)」で利用できます。 【観覧料】<企画展>一般1,000円/大学生600円/小中高生300円 <企画・コレクション展セット>一般1,150円/大学生700円/小中高生300円 <コレクション展>一般300円/大学生200円/高校生以下無料 |
萬福寺 | 寺社 | 「萬福寺」の入場で利用できます。入場料500円。 |
MASCOSHOTEL(マスコスホテル益田温泉) | 入浴 | MASCOSHOTEL(マスコスホテル益田温泉)で利用できます。 利用時間 11:00~18:00 ¥1210(税込) |
多田温泉 白龍館 | 入浴 | 多田温泉の入湯料で利用できます。大人、470円 小人、250円 乳幼児、100円 |
さんさん牧場 | 体験 | 『さんさん牧場』の「動物えさやり・乗馬体験」で利用できます。えさやり各100円。乗馬体験料500~3,000円。レッスン4,000円~。(要予約、場合により予約なしでも体験することが可能です) |
Pegasusクラブ | 体験 | 『Pegasusクラブ』の体験で利用できます。参加料1人 3,000円です。(要予約) |
施設名 | ジャンル | 利用内容 |
---|---|---|
森鴎外記念館 | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 「森鴎外記念館」で利用できます。【入場料(森鴎外旧宅の観覧料も含む)】大人600円、中高生400円、小学生250円 |
津和野町立桑原史成写真美術館 | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 「津和野町立桑原史成写真美術館」で利用できます。大人300円、中高生150円、小学生100円 |
津和野町立安野光雅美術館 | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 『津和野町立安野光雅美術館』の入館料で利用できます。一般800円(650円)、中高生400円(250円)、小学生250円(120円) ※( )内は 20名以上の団体料金 |
医食の学び舎 旧畑迫病院 | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 「医食の学び舎 旧畑迫病院」で利用できます。入館料 一般200円。堀庭園との共通チケット600円。 |
津和野町郷土館 | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 津和野町郷土館』の「入館料」で利用できます。入館料一般400円、中高生300円、小学生150円。 |
堀庭園 | 庭園 | 「堀庭園」のご入園で利用できます。入場料500円 |
釜井商店(レンタサイクル) | レンタサイクル | 「釜井商店」のレンタサイクルに利用できます。レンタサイクル2時間以内500円、以後1時間ごとに100円増し。1日料金800円 |
津和野町日本遺産センター | 体験 | 「津和野町日本遺産センター・和紙人形づくり体験」で利用できます。体験料500円 |
沙羅の木・松韻亭 | 体験 | 『沙羅の木』の「松韻亭入場料・庭見学料」で利用できます。お抹茶(コーヒー)津和野和紙人形付き 代金 1000円(税込) ※要予約 |
施設名 | ジャンル | 利用内容 |
---|---|---|
かきのき温泉はとのゆ | 入浴 | 『かきのき温泉はとのゆ』の「入浴」と「お部屋利用」で利用できます。【入浴料】大人(中学生以上)500円、子供(小学生)200円、幼児 無料【部屋利用料】個室(2時間)1100円 延長(1時間)440円 |
むいかいち温泉ゆ・ら・ら | 入浴 | むいかいち温泉ゆ・ら・ら 入浴で利用できるチケットです。一般大人600円。一般小学生280円。吉賀町町民大人470円。吉賀町町民小学生210円。幼児のお子様は無料。 |
施設名 | ジャンル | 利用内容 |
---|---|---|
億岐家宝物殿 | 博物館・美術館・資料館・歴史的建造物 | 『億岐家宝物殿』で利用できます。入館料:大人300円、小人100円 |
隠岐モーモードーム | 観光牛突き | 「隠岐の島観光協会」で牛突き観戦に利用できます。観戦料大人1500円 小学生750円 幼児無料 隠岐の島観光協会へご連絡ください。 |
(一社)隠岐の島町観光協会 | レンタサイクル | 「隠岐の島町観光協会」で貸出を行っているレンタサイクルで利用できます。利用料500円~ |
施設名 | ジャンル | 利用内容 |
---|---|---|
Amalium~手作りキャンドルづくり~ | 体験 | 「海士町観光協会」で行っている「キャンドルづくり体験」で利用できます。(要予約)料金:1,000円/個 |
e-bike(海士町観光協会) | レンタサイクル(e-bike) | 「海士町観光協会」で貸し出しを行っている「e-bike」で利用できます。(要予約)■料金プラン・半日プラン(5時間以下) ¥5,000・1日プラン(6時間〜窓口終了まで) ¥7,500・1泊2日プラン(翌日の15時まで) ¥12,500※保険料込み |
レンタサイクル(海士町観光協会) | レンタサイクル | 「海士町観光協会」で貸し出しを行っている「レンタサイクル」で利用できます。料金:シティサイクル(3H)¥500 (6H)¥1,000(24H)¥1,500 (延長1H)¥200電動アシスト付(3H)¥1,000 (6H)¥1,800 (24H)¥3,000 (延長1H)¥400保険(1泊2日)¥200 (3泊4日)¥239 (6泊7日)¥277 |
都市農村交流センター | 体験 | 「NPO法人隠岐しぜんむら」のアウトドア自然体験で利用できます。(要予約)体験内容・料金につきましてはNPO法人隠岐しぜんむらへお問い合わせください。 |
島のほけんしつ『蔵 kura』 | 体験 | 「島のほけんしつ 蔵」で利用できます。(要予約)アロマミストづくり 1,300円、マイハーブティーづくり 1,300円、クレイ足浴 1,100円 |
施設名 | ジャンル | 利用内容 |
---|---|---|
(一社)西ノ島町観光協会 | レンタサイクル | 「西ノ島観光協会」で利用できます。レンタサイクル利用料300円から利用できます。車種により利用料が変わりますので詳しくは、ホームページにてご確認下さい。 |
施設名 | ジャンル | 利用内容 |
---|---|---|
知夫里島観光協会(e-bike) | レンタサイクル(e-bike) | 「電動アシスト自転車 E-BIKE」で利用できるチケットです。料金は利用時間により異なります。(要予約)電話08514-8-2272までご連絡ください。 |
知夫里島観光協会(貝殻オブジェ製作体験) | 体験 | 「貝殻オブジェ製作体験」で利用できます。 体験料1,500円(大人子供同一) ※要予約 |