日向三代


<第一章>海幸びこと山幸びこ

コノハナサクヤビメが生んだホデリ命(みこと)は、
海幸ビコと呼ばれました。
大小の魚を取ることが得意だったからです。

一方、弟のホオリ命は、山幸ビコと呼ばれました。
山の獲物を取ることが得意だったからです。

ある時、弟のホオリ命は、兄のホデリ命に
「おのおのの、獲物をとる道具を交換してみませんか?」
と提案しましたが、三回言っても、
兄のホデリ命は、弟の提案を受け入れませんでしたが、
最後にやっと道具を交換してくれました。

弟のホオリ命は、釣りに出かけましたが、
全く魚を釣ることができませんでした。
その上、魚を釣るための針をなくしてしまったのです。

そこへ兄のホデリ命がやって来ました。
「山の幸も、海の幸も、自分の道具でなくては
 うまく取ることができないものだ。
 さあ、お互いに道具を返そうではないか。」
弟のホオリ命は答えました。
「釣り針で魚を釣りましたが全く釣ることができず、
 ついに海中になくしてしまいました。」
と。

兄のホデリ命は、弟に釣り針を返すよう強く求めました。
弟のホオリ命は、自分の腰に下げた十拳剣を折り、
五百もの針を作って、償おうとしましたが、
兄のホデリ命はゆるしませんでした。

弟のホオリ命は、今度は
千の針を作って償おうとしましたが、
兄のホデリ命は、
「わたしが返してほしいのは、自分の釣り針だ。」
と答え、ゆるそうとはしませんでした。

弟のホオリ命は、とうとう困り果て、
泣きながら海辺にたたずんでいると、
シオツチ神がやって来て、
「どうして泣いているのですか。」
とたずねました。

ホオリ命が理由を話しますと、
シオツチ神は、
「わたしが良い手だてを考えましょう。」
と言って小船を作り、
ホオリ命をその船に乗せて
「このまま行くとよい潮の流れがあります。
 その潮の流れに乗ってゆくと、
 海のワタツミ神の宮殿があります。
 その宮の入り口に着いたら、
 桂の木の上にお座りください。
 海の神の娘が、相談に乗ってくれるでしょう。」
と教えました。

シオツチ神の教えのとおりに行くと、
海の神の宮殿入り口に桂の木があります。
ホオリ命が、その木の上にいると、
宮殿の中から、水を汲もうとするとやって来た
海の神の娘の侍女が
木の上に大変麗しい男性がいるのを見つけました。

ホオリ命はその侍女を見て
「水をください。」
といいました。
侍女は水を汲んだ器を、ホオリ命に差し出すと、
ホオリ命は、水を飲まずに、
自分が首から下げていた玉を解き、
口に含んで、その器に吐き出しました。

侍女はその玉を取ろうとしましたが
その玉を取り出すことはできず、
玉が入ったままの器を
トヨタマビメに差し出しました。

その器を見たトヨタマビメは
「もしかして外に誰か人がいるのですか。」
と侍女にたずねました。

侍女は、外の桂の木の上にいる
麗しい男性がしたことをトヨタマビメに話しました。
それを聞いたトヨタマビメは不思議なことだと思って
侍女から聞いた話を父神に話しました。

海の神は自ら宮殿を出てみると、そこには、
天つ神の御子であるホオリ命がいます。
よろこんだ海の神は大変よろこんで
宮殿のなかに招き入れると
アシカの皮をたくさん敷いて
その上に絹の敷物をたくさん敷いて
その上にホオリ命を座らせると、
たくさんの贈り物をならべて、
娘のトヨタマビメと結婚させました。

結婚して三年が過ぎました。
ホオリ命は、
海の宮殿にやって来た理由を思い出すと
大きなため息を一つつきました。

トヨタマビメはそのため息を聞いて
父神に
「いままで、一つのため息を聞いたことも
 ありませんでしたのに。
 これは、どうしたことでしょう。」
と相談しました。

海の神は、娘むこであるホオリ命にたずねました。
「ここへ来て、はじめて大きなため息をついたと
 娘よりうかがいました。
 どのような理由があって、
 ため息をおつきになったのですか。」

ホオリ命は、ため息の理由を話しました。
兄の釣り針をなくしたことや、
ここの宮殿にやって来た理由です。

話を聞いた海の神は、魚を全て集めて
「針の刺さった魚はいるか。」
とたずねました。

すると鯛ののどに針が刺さっていると
いうではありませんか。
鯛ののどに刺さった針を探しあてると
それは、なくした釣り針でした。

海のワダツミ神は、
「この釣り針を返す時、
 後ろを向いて、
 『この釣り針は貧しい釣り針だ』
 と言って後ろ手に渡しなさい。
 また、田んぼをつくる時、
 お兄さんが高い土地に田んぼを作ったら、
 あなたは低い土地に。
 お兄さんが低い土地に田んぼを作ったら、
 あなたは高い土地に田んぼを作りなさい。
 わたしが水を支配していますから、
 お兄さんの収穫がなく、貧しくなるでしょう。
 もし、うらんで戦をしかけてきたら
 この塩みちの珠を取り出して溺れさせなさい。
 もし苦しんでゆるしてほしいといったら、
 塩乾珠(しほひのたま)を取り出して助けなさい。」
と言って、一尋(ひとひろ)ワニに乗せて
もとの住まいにお送りになりました。

ホオリ命はそのお礼に、一尋ワニに
腰につけていた小刀を首につけて
海の神の元へお返しになりました。

さて、ホオリ命は、海の神の教えのとおりに
兄のホデリ命に、後ろ向きで針を返すと、
兄のホデリ命は、それから、どんどん貧しくなりました。

さらに荒ぶる心で戦をしかけて攻め来たので、
弟のホオリ命は、塩みちの珠を出して、兄を溺れさせ、
兄の嘆いてゆるしを求めると、塩乾珠を出して救いました。

兄のホデリ命は、これに懲りて頭をさげ、
「あなたに仕え、夜も昼もあなたをお守りしましょう。」
といいました。


<第ニ章>トヨタマビメの出産へ続く

関連情報・注釈