世界遺産「石見銀山」の町でワーケーション
2泊3日モデルコース
江戸時代にタイムリップしたような大森の町並みを歩く
-
am出雲縁結び空港 発
-
車で40分
道の駅「きらら多岐」

道の駅「きらら多岐」
-
車で40分
石見銀山の町(大森地区)
江戸時代の武家屋敷や代官所跡、石見銀山で栄えた豪商・熊谷家住宅など、歴史的な建造物や文化財が当時の面影を今も残しています。




石見銀山の町(大森地区)
江戸時代の武家屋敷や代官所跡、石見銀山で栄えた豪商・熊谷家住宅など、歴史的な建造物や文化財が当時の面影を今も残しています。
石見銀山まちを楽しくするライブラリー
築200年を超える商家をリノベーションしたコワーキングスペース。




石見銀山まちを楽しくするライブラリー
築200年を超える商家をリノベーションしたコワーキングスペース。
-
世界遺産の町に宿泊
世界遺産である石見銀山と、伝統芸能の石見神楽を堪能
石見銀山世界遺産センター
「石見銀山世界遺産センター」では、石見銀山の歴史と技術を紹介する展示や、石見銀山の調査・研究センターとして、最新の調査成果が公開されています。


石見銀山世界遺産センター
「石見銀山世界遺産センター」では、石見銀山の歴史と技術を紹介する展示や、石見銀山の調査・研究センターとして、最新の調査成果が公開されています。
龍源寺間歩
「龍源寺間歩」は1715年に開発された坑道で、内部はノミで掘った跡がそのままの状態で残っており、当時の作業の様子を知ることができます。


龍源寺間歩
「龍源寺間歩」は1715年に開発された坑道で、内部はノミで掘った跡がそのままの状態で残っており、当時の作業の様子を知ることができます。
-
車で20分
-
温泉津温泉で宿泊
※温泉津・龍御前神社での夜神楽鑑賞[土曜日20:00(要確認)]



※温泉津・龍御前神社での夜神楽鑑賞[土曜日20:00(要確認)]
旅情豊かな町を散策。ここでしかできない体験が盛りだくさん
石見銀山の外港として栄えた港町・温泉津。町中には老舗の温泉宿と、古民家などをリノベーションした宿泊施設が立ち並びます。



石見銀山の外港として栄えた港町・温泉津。町中には老舗の温泉宿と、古民家などをリノベーションした宿泊施設が立ち並びます。
-
徒歩で15分
温泉津やきものの里
大きな登り窯が連なる温泉津焼陶器の歴史にふれ、創作体験や陶器購入も可能。


温泉津やきものの里
大きな登り窯が連なる温泉津焼陶器の歴史にふれ、創作体験や陶器購入も可能。
-
徒歩で20分
石見神楽面 小林工房
石見神楽面の技術を継承する小林工房で、面の彩色ワークショップに挑戦。


石見神楽面 小林工房
石見神楽面の技術を継承する小林工房で、面の彩色ワークショップに挑戦。
-
徒歩で10分
若林酒造
旅のお土産に酒蔵 若林酒造の名酒「開春」や、純米酒粕を使ったオリジナル開春石鹸を購入。


若林酒造
旅のお土産に酒蔵 若林酒造の名酒「開春」や、純米酒粕を使ったオリジナル開春石鹸を購入。
-
車で80分
-
出雲縁結び空港 発