II 調査結果の概要


1.観光客入り込み数

(1)観光客の入り込み数と動向
平成16年の島根県の観光客入り込み延べ数は25,185千人で、これは前年と比べると、入り込み延べ数で21千人(0.08%)の増となった。

区     分
 
総  数
 
参考 
県内客・県外客別
県内宿泊施設 への宿泊客数
県内客 県外客
観光客入り込み延べ数(千人) 25,185 10,275 14,910 2,824
  構成比(%) 100.0 40.8 59.2 11.2
対前年増減(%) +0.08 +1.32 -0.75 −5.20
※ 県内客・県外客の別は、観光地点アンケート調査で得られたパラメーター(県内入り込み客率・県外入り込み客率)を入り込み延べ数に乗じて算出。

入り込み客数の増加要因としては、以下の項目が考えられる。
(1)しまね花の郷、旬鮮市場思い出横丁ぶらり等新規施設のオープン
(2)ゴールデンウィークの曜日配列が良かった上に天候にも恵まれたこと
(3)足立美術館が米国の庭園専門誌で日本庭園ランキング1位を2年連続で受賞したことに伴う周辺施設への効果
(4)その他「砂の器」のドラマ効果や交通施設(江島大橋)の整備効果

入り込み客数の減少要因としては、以下の項目が考えられる。

(1)海外旅行は回復傾向にある反面、天災等により国内旅行の需要が低迷していること
(2)記録的な猛暑や集中豪雨、相次ぐ台風の上陸
(3)暖冬による雪不足でスキー場オープンの遅れ
(4)中国04総体開催時に一般観光客を抑制したことによる観光施設利用者の減少

〈観光客入り込み延べ数の推移〉


〈月別観光客入り込み状況〉


 観光客入り込み延べ数を基に観光地点アンケート調査で得られたパラメーターから算定した観光客入り込み実数は11,169千人で、うち県内は6,052千人、県外は5,117千人と推計される。

〈平成16年観光客入り込み実数〉
区     分
 
総  数
 
県内客・県外客別 宿泊・日帰り別
県内客 県外客 宿泊客 日帰り客
観光客入り込み実数(千人) 11,169 6,052 5,117 1,231 9,938
  構成比(%) 100.0 54.2 45.8 11.0 89.0

(2)観光消費額

平成16年の県全体の観光消費額は100,830百万円と推測される。

〈平成16年観光消費額〉
区   分

 
一人当たり消費額
A(円)
 
入り込み実数
B(千人)
 
年間消費額
A×B(千円)
 
県内客・宿泊 20,044 99 1,984,356
県外客・宿泊 34,064 1,132 38,560,448
県内客・日帰り 3,639 5,953 21,662,967
県外客・日帰り 9,692 3,985 38,622,620
合   計 11,169 100,830,391

(3)主要観光地の観光客入り込み延べ数

市町村及び観光地・観光施設ごとの入り込み延べ数の上位10箇所は以下のとおりである。

〈市町村〉   〈観光地・観光施設〉
市町村名 入り込み延べ数(人) 対前年増減
(%) 


 
観光地・観光施設名 入り込み延べ数(人) 対前年増減
(%)
松江市 7,716,451
+2.05
  出雲大社(出雲市) 2,094,000
+1.50
出雲市 7,132,505 +2.96   島根ワイナリー(出雲市) 1,056,437 +1.00
安来市 1,314,724 +16.07   日御碕(出雲市) 1,024,000 −2.57
浜田市 1,281,902 −3.29   太皷谷稲成神社(津和野町) 840,340 −2.40
津和野町 1,065,225 −3.82   石見海浜公園(浜田市) 722,355 −0.01
大田市 972,000 −17.66   玉造温泉(松江市) 697,156 −3.86
斐川町 792,575 −5.03
  一畑薬師(出雲市) 638,000 +0.79
雲南市 768,652 +2.83   三瓶山(大田市) 600,000 −25.93
奥出雲町 662,049 +2.99   足立美術館(安来市) 436,448 +8.54
益田市 639,516 −10.00   美保関(松江市) 434,661 +20.53
※ 市町名・区域は平成17年4月1日現在のもの。

(4)地域別の観光客入り込み延べ数


増加したのは、松江地域、安来地域、雲南地域、出雲地域で、松江地域は鹿島多久の湯のオープン、ふるさと森林公園のイベント等の増加や宣伝・広告による誘客効果等により155千人(+2.05%)の増加、安来地域は足立美術館が米国の庭園専門誌で日本庭園ランキング1位を2年連続で受賞したことによる周辺施設への波及効果等により182千人(+16.07%)の増加、雲南地域は調査施設の追加(道の駅頓原)等により71千人(+4.44%)の増加、出雲地域はしまね花の郷、旬鮮市場思い出横丁ぶらり、湯元楯縫・割烹温泉ゆらりのオープン等により163千人(+2.10%)増加した。
一方、減少したのは、大田地域、浜田地域、益田地域、隠岐地域で、夏から秋にかけての集中豪雨、台風の上陸の影響に加え、記録的な猛暑が外出控えにつながったこと等により、この地域全体で549千人(−7.73%)の減少となった。

〈地域別月別観光客入り込み延べ数〉















[←前へ] [目次へ] [次へ→]

目次I.調査の概要II.調査結果の概要1. 観光客入り込み数2.県外観光客入り込み割合(発地帯別、利用交通機関別)3.行動目的別入り込み状況4.観光地点アンケート(宿泊客)の調査結果】|III.調査結果1.観光地別観光客入り込み延べ数2.県外観光客入り込み割合(発地帯別、利用交通機関別)3.行動目的別入り込み数 】|IV.年次別推移1.観光客入り込み延べ数の推移(H6〜H16)2.観光地別観光客入り込み延べ数の推移(H12〜H16)】|V.市町村担当課一覧