&ご縁の聖地 〜goodな、つながりを。 〜&ご縁の聖地 〜goodな、つながりを。 〜

#出雲路ご縁旅

思い出増える!わくわく旅

scroll

長谷川 あやさんLet's GO!家族みんなで楽しめる!

出雲路ご縁たびMAP出雲路ご縁たびMAP

1日目1日目

そば処 田中屋

お腹ペコペコの私たちはバス停を降りてすぐにある「そば処 田中屋」にランチへ。
他のお店では見たことがない「あかもくとトマトのそば」を食べたんだけど、あかもくの粘り気や、トマトが夏らしくてほんと美味しかった!次は有名な割子そばを食べに行かねば!

■そば処 田中屋

〒699-0701 出雲市大社町正門鳥居前
TEL:0853-53-2351
URL https://soba-tanakaya.jp/

出雲大社

有名なしめ縄は、テレビや雑誌などで知っていたけど、本物の迫力は思っていた数倍凄くて圧倒された。おみくじは、よくある大吉、中吉…などの表記がなくて平和だったな〜。(一昨年凶だった私。)いつも私のために運転してくれる夫ちゃんへの安全運転の御守りをゲット!

■出雲大社

〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195
TEL:0853-53-3100
URL https://izumooyashiro.or.jp/

神門通り

出雲エリアは緑や歴史的な建物が多いんだけど、神門通りは今どきでお洒落な、比較的新しいお店も沢山あって、なんだかワクワクしながら散策してた~!イチゴのチーズケーキや、しょうゆアイス、ビールにノドグロのお寿司など食べ歩きも出来て最高!

■神門通り

URL https://www.izumo-kankou.gr.jp/2408

稲佐の浜

1番驚いたのは、砂浜の砂が見たことがないくらい綺麗だったこと。太陽に反射してキラキラと輝いていて、とても美しかったな〜。潮の満ち引きのタイミングによっては、海の反射を利用した写真を撮れるんだって。素敵な写真が撮れて楽しかった!

■稲佐の浜

〒699-0701 出雲市大社町杵築北稲佐
URL https://www.kankou-shimane.com/destination/20281

いにしえの宿 佳雲

部屋の大きな窓が印象的。窓からは緑が多く見え、ゆったりとベッドから眺める景色が最高だったな。夜は会席料理で、メインやサイドメニューも何種類からか選べたのが良すぎた…。島根の地酒もいただいて、とても素敵な時間を過ごすことができました。

■いにしえの宿 佳雲

〒699-0721 島根県出雲市大社町修理免字本郷1443-1
TEL:0853-53-8877
URL https://www.hotespa.net/hotels/izumo/keiun/

2日目2日目

出雲大社

朝の出雲大社は、空気が澄んでいて気持ちよい〜。時間が変わるだけで人の流れや、空気がガラッと変わって、違った雰囲気を味わうことができた。訪れる人それぞれが自分の時間を大切に過ごしていてよかったな。ゆっくり回りたい時には朝に行くのがおすすめ。

一畑電車(いちばたでんしゃ)

レトロな駅が超可愛い。電車内は座席が窓を向いていて、外を眺めながら乗ることができたよ〜。ゆっくり進む電車が心地良くって、都会での満員電車の苦労を忘れさせてくれる時間でした。(乗り心地良すぎて気付いたら少し寝てしまったんよね。)

■一畑電車

URL https://www.kankou-shimane.com/destination/31720

興雲閣(こううんかく)

松江城の敷地の中に、唯一洋風な建物が現れたのには少しビックリ。島根県の指定有形文化財なんだとか。淡い光がさす建物の中には和室もあって和洋折衷な雰囲気が良かった。淡いグリーンで歴史を感じる外観がおしゃれで素敵。

■興雲閣

〒690-0887 島根県松江市殿町1番地59 松江城山公園内
TEL:0852-61-2100
URL https://www.matsue-castle.jp/kounkaku/

国宝 松江城

元々お城にはあまり興味がなかった私だったけど、今回初めてお城にのぼらせてもらいました。柱の構造や、建物自体が古くからあるとは思えないくらい丈夫で昔の人の技術の凄さを感じた。急な階段を登りたどり着いた、お城の頂上から眺める松江の景色は絶景でした。

■松江城

〒690-0887 島根県松江市殿町1-5
TEL:0852-21-4030
URL https://www.matsue-castle.jp/

ろんぢん 松江本店

自分の顔より大きなお肉でしゃぶしゃぶ。程よく乗った脂身が口の中でとろっととろけて本当に美味しく、あっという間に食べてしまいました。お店の中はレトロな雰囲気でとってもオシャレ。たまにはこんな贅沢もいいなと思いました♡

■ろんぢん 松江本店

〒690-0887 島根県松江市殿町267
TEL:0852-22-3618
URL https://www.ronjin.co.jp/

國暉酒造(こっきしゅぞう)

最近お酒を勉強中の私たち。酒造はとても興味深い場所でした。日本酒をいくつか飲み比べをしたんだけど、米の種類や作り方によってここまで味が違うのかと驚き。甘みが強い八塩折は、アイスにかけて食べることもおすすめしているとのことなので、いつか挑戦するぞ〜。

■國暉酒造

〒690-0844 島根県松江市東茶町8番地
TEL:0852-25-0123
URL http://kokki.co.jp/

足立美術館

日本庭園を実際に観たのは初めてだった。奥に見える自然の山々が庭園と調和していて、
壮大でとても素敵。窓枠を額縁に見たて、庭園を一枚の絵画のように鑑賞できたり、
お洒落な見せ方だな〜と勉強させて頂きました。
季節によって展示内容も変わるみたい。また行きたいな。

■足立美術館

〒692-0064 島根県安来市古川町320
TEL:0854-28-7111
URL https://www.adachi-museum.or.jp/

出西窯(しゅっさいがま)

繊細に作られた陶器たちがとても美しく引き込まれた。「あえて窯名を刻まず、名前がわからなくても、長く使ってもらえる器を作りたい。」という思いを聞いて、私がお迎えした砂糖の器も大切に長く使おうと思いました。建物も木の温もりを感じる素敵な場所だったよ~。

■出西窯

〒699-0612 島根県出雲市斐川町出西3368
TEL:0853-72-0239
URL https://www.shussai.jp/

色んな出雲路を
ゆったりと楽しめました!

島根に行くことをSNSで伝えると、沢山の人がおすすめスポットや島根の良さを教えてくれて、旅行の前から人とのつながりの大切さを感じました。新しいお洒落なお店も多くて、昔からあるもの、新しくできたもの、どちらも楽しめました。

また行こうね!!

ページの先頭に戻る