万葉の“ことのは”と巡る ときめき石見たび モデルコース万葉の“ことのは”と巡る ときめき石見たび モデルコース

文化に触れ感性を磨く
ときめき石見たび
益田市・津和野町

「万葉集」第一の歌人であり歌聖と称えられる柿本人麻呂と縁が深い益田市。そして津和野町は、歴史的建造物が立ち並ぶ“山陰の小京都”ともいわれています。人麻呂の生誕から終焉までの足跡をたどりながら、山陰の豊かな自然やこの地に根付いた文化、食が楽しめます。

ゆったり時間に癒やされる
ときめき石見たび
大田市・江津市・浜田市

かつては石見国と称され、今もなお、古き良き日本の風情を多く残す地域であることから“なつかしの国”とも呼ばれています。柿本人麻呂が赴任した「石見国府」や人麻呂終焉の地のひとつ・亀山がある浜田市、人麻呂の妻・依羅娘子の誕生地・江津市、人麻呂と依羅娘子がデートをした自然豊かな大田市など、人麻呂が『万葉集』で詠んだ愛しの妻への熱い思いや石見の絶景に思いをはせながら、町を巡ってみてください。

贅沢なひとときを堪能する
ときめき石見たび
益田市・浜田市・江津市

青く雄大な日本海と深緑の山々に囲まれた石見地方。ここには、万葉集や柿本人麻呂をはじめとする歴史・文化や、石見神楽などの伝統芸能、自然の恵みを受けた海や山の食材など、ここに来ないと味わえない魅力が詰まっています。人麻呂が恋人を思って歌を詠んだ江津の海岸や、益田の海に沈んだといわれる鴨島跡などめぐって、人麻呂の足跡をたどる“ときめきたび”を楽しみましょう。

ときめき石見たびをプロデュースしたトラベルインフルエンサー

文化に触れ感性を磨くときめき石見たび

益田市・津和野町

贅沢なひとときを堪能するときめき石見たび

益田市・浜田市・江津市
Ayaneさん
オーストラリアに渡りフリーランスフォトグラファーとしてデビュー。 帰国後も継続してフォトグラファー兼トラベラーとして活動し、 国際フォトコンテストWPCで日本代表に選ばれた経歴などを持つ。

ゆったり時間に癒やされる
ときめき石見たび

浜田市・江津市・大田市
wacameraさん
フリーランスフォトグラファー。世界各国の企業とのコラボレーション企画を受けながら国内だけでなく世界中を旅しながら撮影を行っている。得意とするのは童話のような独特な世界観を表現した、広い景色の中に人物を配置したスナップ。
Follow Us!