地元の人が教えるパワースポット
「パワースポット」と呼ばれる場所には、言葉や理屈では説明しきれない独特の空気が流れています。いつの時代も人々は、そんな不思議な場所へ訪れてはパワーをもらっていたのかも。地元の人から聞いたパワースポットで、心も体も充電しましょう。
-
弥山
標高535m、宮島の最高峰。神秘的な空気に包まれる霊峰・弥山。手付かずの原始林が残り、嚴島神社とともに世界遺産に登録されています。1200年以上燃え続けると言われる炎のある「霊火堂」は、近年恋愛のパワースポットとしても話題に。さらに、瀬戸内海・四国連山の絶景を望む山頂にあらわれる謎の巨岩群には、古来から神が宿ると信じられてきました。美しい景色とともに、パワーを感じてみてください。
住所 〒739-0588 広島県廿日市市宮島町 弥山展望台
利用時間10:00~16:00
(トイレは24時間利用できます)WEB 宮島観光協会WEBサイト -
-
仙酔島
「あまりの美しさに、仙人も酔いしれて舞い降りた」ことからその名がついたといわれる島。本土から船で5分、周囲6キロメートルの島は、車も走る事ができない無人島です。特にみどころなのが、青・赤・黄・白・黒の五色の岩が海岸沿いにつづく五色岩。見られるのは日本でここだけといわれています。忙しい日常から離れ、大地の力を感じてみませんか。
-
-
須佐神社
社殿背後の大杉とともに「日本一のパワースポット」として知られています。およそ1300歳と推定される大杉は、幹からも根からも生命力がみなぎっているように感じます。良縁、家庭円満、子宝、子孫繁栄などを願う多くの人々が全国から訪れます。
住所 〒693-0503 島根県出雲市佐田町須佐730 TEL 0853-84-0605 受付対応可能時間 9:00~16:00
※参拝はいつでも可能です。WEB 須佐神社 WEBサイト -
-
韓竈(からかま)神社
紅葉で有名な鰐淵寺から、山を隔て西側に位置する韓竈神社。杉木立のなかを通り抜け、鳥居から急な石段を15分程登ると、最後の難関が見えてきます。通り抜けるのにも一苦労な、45cmの隙間の岩の割れ目は、女性の産道に見立てられているともいわれ、安産を祈願する人も。ここを通過してようやく本殿へ参拝することができます。
住所 島根県出雲市唐川町字後野408番地 TEL 0853-63-0893(出雲観光協会平田支所) WEB 出雲観光ガイド WEBサイト -
-
宮ヶ島 衣毘須(えびす)神社
潮の満ち引きにより表情をかえ、大潮や時化の時に参道が消えて小島となる「山陰のモンサンミッシェル」。東山魁夷が皇居の障壁画「朝明けの潮」のモデルとしたことでも知られています。青い海にぽつんと浮かぶ姿は、神秘的な自然の力を感じざるをえません。
住所 〒699-3762 益田市小浜町630 TEL 0856-22-7120(益田市観光協会) WEB 益田市観光ガイド -
-
壇鏡の滝
岩壁の左右に高さ50mの雄滝と40mの雌滝が流れ落ちています。「うらみの滝」とも呼ばれ、滝観音を祀る洞窟があります。そして2つの滝の間には檀鏡神社が。「日本の滝百選・日本名水百選」に選ばれており、滝のまわりはマイナスイオンに包まれています。まるで精霊の森のような神秘的な場所です。
※落石の可能性がございますので、十分にご注意ください住所 島根県隠岐郡隠岐の島町那久 TEL 08512-2-0787(隠岐の島町観光協会) WEB Okikankou WEB -
ぐるりんドライブルートMAP
モバイルやタブレットでも確認しやすく便利なGoogle maps