学習・体験STUDY・EXPERIENCE

歴史・文化・平和学習

国宝 出雲大社

学習
ポイント

古事記や日本書紀に登場する神話の舞台「出雲」。
出雲大社をはじめ、大量に出土した銅剣や銅鐸などから日本のルーツを学べます。

  • 歴史・文化・平和学習
  • 見学

「大社造り」と呼ばれる日本最古の神社建築様式の御本殿は国宝に指定されており、中世には高さが現在の2倍にあたる48mもあったとされています。長く言い伝えとされていましたが、2000年に杉の大木3本を束ねた直径約3mにもなる巨大な柱が境内3ヶ所で発見されたことにより、この口伝が裏付けられました。専用のARアプリを使って「出雲大社高層神殿」の再現された姿を体感することができます。また、出雲では神在月(かみありづき)と言われる旧暦の10月に、毎年全国八百万(やおよろず)の神々が集まり、男女の縁をはじめとした様々な「縁」を結ぶ「神議(かむばか)り(会議)」が行われると伝えられており、神楽殿にあるしめ縄は長さ13.6m、重さ5.2tもあり、日本最大級の大しめ縄として知られています。

受入期間
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
受入時間
6:00~18:00(3~10月)
6:30~18:00(11~2月)
所要時間目安
1時間
対象学年
小学生 中学生 高校生以上
雨天時実施
駐車場
バス専用駐車場あり
大型バス11台
料金
※宝物殿・彰古館は有料
連絡先
出雲大社社務所
〒 699-0701 出雲市大社町杵築東195MAP
TEL/0853-53-3100 予約不要
定休日
なし
URL
救護室
あり
その他備考
【参拝時間について】コロナによる変更をホームページでご案内しております。