学習・体験STUDY・EXPERIENCE

環境・エコ

【環境×観光】ヨシ刈りで水質保全とアップサイクルを体験宍道湖西岸なぎさ公園

学習
ポイント

ラムサール条約湿地の水質浄化・生態系保全の意義やSDGsに繋がる活動に触れ、環境意識を高める。

  • 環境・エコ
  • 体験

 宍道湖沿岸に自生する多年草のヨシは、水質浄化の役割を果たし、湖の生態系にとって重要な役割を果たしています。
 適度なヨシ刈りにより、ヨシの密集を防ぎ、宍道湖の水質浄化作用の維持や生態系を健全に保つための活動、"ヨシ刈り体験”に参加した後、刈り取ったヨシを使って"ストロー作り”をする体験プログラムです。
 刈り取ったヨシは、ストローをはじめ、名刺やパンフレット、メモ帳や折り紙などに再利用されており、廃棄物や不用品に手を加えて新たな価値を持たせるアップサイクルの取組みに触れることができます。     (※当プログラム参加者へプレゼントもあります。) 
 また、オプションで宍道湖自然館ゴビウスや、宍道湖グリーンパークとの見学を組み合わせることで、宍道湖に生息する200種、1万点の生き物との触れ合いや、宍道湖を一望できる「野鳥観察舎」で、飛来する水鳥の観察を行うなど、宍道湖の生態系の多様性を学ぶことができます。
【ヨシ刈り体験タイムスケジュール】
宍道湖やヨシに関する説明(5~10分程度)⇒ 刈り取り(30分)⇒ 運び出し(20分)⇒ ストロー作り(20分) 

※体験当日は更衣室のご用意ができませんので、作業がしやすい服装や靴、軍手や帽子等をご準備の上ご参加ください。作業用具は貸出し可能です。

対応するSDGs

受入期間
1月 2月 11月 12月
※水鳥への影響を考慮し、2月上旬~中旬は不可
受入時間
9:30~16:00
所要時間目安
約1~1時間30分
最大受入人数
30人程度 ※それ以上の場合は要相談
対象学年
小学生 中学生 高校生以上
雨天時実施
不可
駐車場
要確認 


※専用駐車場はないが、駐車可能なスペースあり
料金
無料 ※オプションの宍道湖自然館ゴビウスは有料
【宍道湖自然館ゴビウス】一般・大学生500(400)円、 小中高生200(160)円 ※( )内は20人以上の団体料金
【宍道湖グリーンパーク】無料
連絡先
松江市環境センター
〒 690-0826 島根県松江市学園南一丁目20-43MAP
TEL/0852-55-5271 要予約 30日前まで
定休日
毎週土曜、日曜、祝日(※要望があれば要相談)、年末年始  
※宍道湖自然館ゴビウスは毎週火曜日、年末年始
URL
なし
救護室
なし