ときめき石見たびモデルコース 贅沢なひとときを堪能するときめき石見たび

浜田市・江津市・大田市

Course Location
START
day.1
SPOT01
10:30~

高津柿本神社

柿本人麻呂ゆかりの地

柿本人麿を祀る神社で、疫病防除、開運、学問、農業、安産、火防などのご利益があります。長い石段を登ると、変形春日造りの清楚な本殿、宝物殿があり、天皇、親王、公卿の手になる和歌などが収められています。人麻呂にちなむ万葉植物園などの施設を持つ万葉公園も隣接。市民の憩いの場所としても親しまれています。毎年9月1日には例祭「八朔祭」が行われ、流鏑馬(やぶさめ)神事が開催されます。

Information
  • 住所 島根県益田市高津町イ2612-1
  • お問合せ TEL:0856-22-0756

車で約10分
SPOT02
12:00~

ボンヌママン・ノブ

白い壁と青い屋根が印象的なフレンチレストラン。目の前に広がる日本海を眺めながら、シェフが厳選した食材に自家栽培の野菜が随所に使われた彩りも鮮やかな料理がカジュアルに楽しめます。メニューはコースのみ。ランチコースは4種類で、メインは肉か魚がえらべます。料理のクオリティもさることながら、ゲストへの温かいもてなしと絶景のロケーションで、お腹も心も満たしてくれること間違いなし!

Information
  • 住所 島根県益田市高津町ロ485-18
  • お問合せ TEL:0856-23-2060

車で約20分
SPOT03
14:50~

鴨島跡展望地

柿本人麻呂ゆかりの地

かつて益田市高津の沖合にあった鴨島は、1000年ほど前に津波によって海に沈んだと伝わります。この鴨島こそが、人麻呂終焉の地ではないかと云われます。展望台からは、西に美しい弓形の海岸線、その向こうに大道山系の山々が海にのびている様子が眺められます。晴れた日は山陰の青い海と空が爽やかで、夕方は入日で赤く染まります。

Information
  • 住所 島根県益田市久城町
  • お問合せ 益田市観光協会 TEL:0856-22-7120

車で約20分
SPOT04
15:00~

楓ジェラート

国道9号線沿いにあるジェラート専門店。こちらでは、島根県産を中心に、地域で生産される生乳や、季節ごとに収穫される旬の野菜やフルーツをふんだんに使用した新鮮なジェラートが味わえます。着色料や保存料は一切使用せず、素材本来のおいしさを生かし、なめらかな食感に仕上げたジェラートは、さっぱりとしたあと口が特長です。常時10種類以上のラインアップで、訪れるたびに新しい味に出合えるのも楽しみ。

Information
  • 住所 島根県浜田市三隅町向野田721-7
  • お問合せ TEL:0855-32-5200

車で約20分
SPOT05
16:30~

道の駅ゆうひパーク浜田

浜田港が見下ろせる高台に位置し、石見一の夕日を見ることができる道の駅。豊富な品ぞろえが自慢の五地想市場で、『ゆうひパーク浜田』限定の「赤天せんべい」と「赤天ふりかけ」はお土産にもおすすめ。レストランやフードコートでは、浜田の新鮮な海の幸が味わえるほか、隣接する公園にはアスレチックや芝生の広場、桜並木があり、幅広い世代で楽しめます。浜田の景色を眺めながら、ゆっくりと休息を。

Information
  • 住所 島根県浜田市原井町1203-1
  • お問合せ TEL:0855-23-8000

車で約20分
SPOT06
18:00~

美又温泉(なごみ湯宿かなぎ)

浜田市の美又温泉は、開湯150年にのぼり島根県屈指の名湯。トロトロで無色無臭のアルカリ泉は日本一とも評される美人の湯として知られ、2023年温泉総選挙では、「うる肌部門」全国1位を獲得しています。2024年4月にリニューアルした『なごみ湯宿かなぎ』では、露天風呂や大浴場のほかに貸切風呂(有料)を新設。大切な人と、気兼ねなくゆっくり美又の湯を楽しむことができます。

Information
  • 住所 島根県浜田市金城町追原39-1
  • お問合せ TEL:0855-42-1000

車で約30分
day.2
SPOT01
9:00~

石見国分寺跡

柿本人麻呂ゆかりの地

奈良時代に聖武天皇の詔によって全国各地に造られた国分寺・国分尼寺のひとつ、石見国分寺の跡地。石見畳ヶ浦の背後の丘の上が、国の史跡に指定されています。現在は金蔵寺という寺院になっているため、塔の礎石と思われる大石が残るだけですが、近くに国分寺瓦窯跡や国分尼寺跡が残り、古代史に思いを馳せることができます。

Information
  • 住所 島根県浜田市国分町
  • お問合せ 浜田市文化振興課 TEL:0855-25-9730

車で約10分
SPOT02
10:00~

大崎鼻

柿本人麻呂ゆかりの地

大崎鼻は、江津市の西に位置する「石見海浜公園」の一角で、人麻呂の歌に登場する「韓(から)の崎」と考えられています。長く伸びた海岸線と、直線的な砂質海岸から突き出した岩肌むき出しの岬の景観が印象的。岬の先端は眺望がよく、辺りには遊歩道が整備され、「大崎鼻灯台」もあります。空と海の青と、木々のみどりのコントラストが美しい眺めで、岬に吹く風が、人麻呂の恋歌の世界へと誘います。

Information
  • 住所 島根県江津市波子町
  • お問合せ 江津市観光協会 TEL:0855-52-0534

車で約15分
SPOT03
11:30~

お魚のなかだ

魚のプロが毎朝浜田漁港で仕入れる鮮度抜群の魚介を販売する鮮魚店。併設した食事スペースでは、新鮮な海鮮メニューが存分に堪能できます。おすすめは、大将セレクトのネタがてんこ盛りの「海鮮丼」。また、脂のりの良いネタを提供できるように捌き方にこだわった刺身の他、にぎり寿司や惣菜も販売していて、料理を待つ間にお買い物も楽しめます。買った惣菜などはお席で食べることもできます。

Information
  • 住所 島根県浜田市国分町1981-186
  • お問合せ TEL:0855-25-5065

車で約30分
SPOT04
13:00~

石州和紙会館

ユネスコ無形文化遺産として知られる重要無形文化財「石州半紙」や伝統的工芸品「石州和紙」の技術継承を目的として2008年に開館。石見地方の紙漉き和紙は、700年代初めに柿本人麻呂によって伝えられ、以降約1,300年もの間守られてきました。その歴史や技術、製造工程を学ぶことができる場所です。歴史資料の展示や工程の見学のほか、さまざまな和紙製品をそろえるショップや、石州和紙の漉き体験(要予約)ができる工房があります。

Information
  • 住所 島根県浜田市三隅町古市場589
  • お問合せ TEL:0855-32-4170

車で約30分
SPOT05
15:00~

島根県芸術文化センター
「グラントワ」

「島根県立石見美術館」と「島根県立いわみ芸術劇場」の複合施設。石見地方の芸術文化拠点として、さまざまな美術展や演劇、音楽コンサートが催されています。また、フランス語で「大きな屋根」を意味する赤い建物は、石州瓦28万枚を使用し建築。その外観も高く評価されており、第48回BCS賞や第14回しまね景観賞大賞等、多くの賞を受賞しています。建築物として鑑賞するために訪れる観光客も多くいます。

Information
  • 住所 島根県益田市有明町5-15
  • お問合せ TEL:0856-31-1860
GOAL
Spot MAP

スポットマップ

Pro traveler

プロデュースした
トラベルインフルエンサー

Ayaneさん
Ayaneさん@ayane7628
オーストラリアに渡りフリーランスフォトグラファーとしてデビュー。 帰国後も継続してフォトグラファー兼トラベラーとして活動し、 国際フォトコンテストWPCで日本代表に選ばれた経歴などを持つ。
ときめき石見たびフォトコンテストときめき石見たびフォトコンテスト
Follow Us!