



衣毘須神社
-
日本絵画の巨匠・東山魁夷が皇居の障壁画「朝明けの潮」のモデルとした、小浜海岸の岩礁・宮ヶ島に鎮座する衣毘須神社。潮の満ち引きにより姿を変える白浜の参道は、「山陰のモン・サン・ミッシェル」とよばれています。
Information- 住所 島根県益田市小浜町630
- お問合せ TEL:0856-22-7120(益田市観光協会)
車で約10分



戸田柿本神社
柿本人麻呂ゆかりの地
-
柿本人麿誕生の地といわれる戸田に、1710年に建てられた神社。ここには幼い頃の人麿や養父母などの姿を刻んだ「人麿七体像」があります。宮司を務める綾部家の庭には、人麿の遺髪を埋葬した遺髪塚もあります。
※主に益田市では人麻呂を「人麿」と表記するのが一般的です。Information- 住所 島根県益田市戸田町イ856
- お問合せ TEL:0856-28-0307
車で約10分



ダイニングカフェ 柿の木
-
三里ヶ浜海岸の近くにある『ダイニングカフェ 柿の木』。日本海を望むテラス席で、波音を聞きながら食事が楽しめます。メニューは和洋をミックスした創作料理。シェフ自慢の味をランチとディナーで楽しめます。
Information- 住所 島根県益田市高津町イ2582-10
- お問合せ TEL:0856-23-7417
車で約5分



万葉公園
柿本人麻呂ゆかりの地
-
柿本人麿を祀る神社『高津柿本神社』に隣接し、人麿にちなむ万葉植物園などの施設を有する公園。市民の憩いの場として親しまれ、人麿終焉の地「鴨島跡」を望める人麿展望台やアスレチック広場などがあり四季折々の自然を体感できます。
Information- 住所 島根県益田市高津町イ2402-1
- お問合せ TEL:0856-22-2133
車で約5分



さんさん牧場
-
益田市内にある「さんさん牧場」では、益田氏をイメージした甲冑を着て乗馬の体験ができます。専門スタッフがサポートしてくれるので、乗馬初心者でも大丈夫。戦国時代の武将・益田氏になりきってみては。
Information- 住所 島根県益田市高津3丁目22-1
- お問合せ TEL:0856-31-1377
車で約50分



ゆとりろ津和野
-
津和野で唯一の温泉宿『ゆとりろ津和野』。すべすべ肌が期待できる、肌触りの柔らかい天然温泉や、津和野百景図にまつわる食材を使った郷土料理を現代向けにアレンジした創作会席など、心と体を癒やしてくれます。
Information- 住所 島根県鹿足郡津和野町後田ロ-82-3
- お問合せ TEL:0570-031-085



津和野殿町通り散策
-
城下町の名残りが深く刻まれた、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定される殿町通り。堀割に色鮮やかな鯉が泳ぐ、山陰の小京都を代表するメインストリートです。白壁やなまこ壁が残る武家屋敷や細い路地など、往時の景観を今も体感することができます。
Information- 住所 島根県鹿足郡津和野町後田
- お問合せ TEL:0856-72-1771(津和野町観光協会)
徒歩で約10分



安野光雅美術館
-
絵本や風景画、エッセイなど幅広い分野で活躍した郷土の偉人、画家・安野光雅氏の作品を収蔵・展示する美術館。館内には昭和初期の教室を再現した「昔の教室」、図書室、ミュージアムショップなども併設されています。
Information- 住所 島根県鹿足郡津和野町後田イ60-1
- お問合せ TEL:0856-72-4155
徒歩で約8分



津和野カトリック教会
-
西洋ゴシック建築の美しくも荘厳な佇まいが町並みに融合する『津和野カトリック教会』。礼拝堂は全国的にも珍しい畳敷きで、色鮮やかなステンドグラス越しに降り注ぐ陽光とともに神秘的で厳かな雰囲気に包まれます。
Information- 住所 島根県鹿足郡津和野町後田ロ66−7
- お問合せ TEL:0856-72-0251
徒歩で約2分



沙羅の木 松韻亭
-
津和野藩家老屋敷跡の閑静な日本庭園を眺めながら、手作りの季節料理や抹茶、銘菓源氏巻などが楽しめる食事処。山菜を中心に刺身コンニャクやフキご飯といった、津和野周辺の食材だけを使った郷土料理が人気です。
Information- 住所 島根県鹿足郡津和野町後田ロ70
- お問合せ TEL:0856-72-1661
車で約3分



乙女峠の不思議な電話BOX
-
聖母マリア降臨の地ともいわれる乙女峠。キリシタン殉職者追悼のために建てられた「マリア聖堂」があり、すぐそばに「デュエットフォン」が。受話器が2つあり、一緒に受話器をとった男女は結ばれるといわれています。
Information- 住所 島根県鹿足郡津和野町後田乙女峠
- お問合せ TEL:0856-72-1771(津和野町観光協会)
車で約10分



太皷谷稲成神社
柿本人麻呂ゆかりの地
-
日本五大稲荷のひとつ『太皷谷稲成神社』。願い事がよく叶うようにと、「稲荷」ではなく「稲成」と表記されます。朱塗りの千本鳥居と社殿が有名で、境内から眺める津和野の町並みは絶景。宝物殿に人麻呂の木像を安置しています(要予約)。
Information- 住所 島根県鹿足郡津和野町後田409
- お問合せ TEL:0856-72-0219
車で約5分



お食事処みのや
-
茅葺き屋根風の落ち着いた店構えで、手作りの甘味やうどんなどが楽しめる店。なかでもこだわりの栗を使った「栗ぜんざい」は、ほかでは味わえない絶品です。SL「やまぐち」号運行日には、店内から眺めることも。
Information- 住所 島根県鹿足郡津和野町後田イ75-1
- お問合せ TEL:0856-72-1531
スポットマップ
プロデュースした
トラベルインフルエンサー

- Ayaneさん@ayane7628
- オーストラリアに渡りフリーランスフォトグラファーとしてデビュー。 帰国後も継続してフォトグラファー兼トラベラーとして活動し、 国際フォトコンテストWPCで日本代表に選ばれた経歴などを持つ。