



はまだお魚市場
-
「ここにしかない、とびっきりいいもの。」をコンセプトに、浜田漁港で水揚げされた旬の鮮魚やこだわりの技術で作られた水産加工品、地域の特産品など、豊富に取りそろえています。施設内の醸造所で作ったお酒の販売も。
Information- 住所 島根県浜田市原井町3050-46
- お問合せ TEL:0855-23-7111
車で約20分



Gallery & Cafe FUN
-
日本海が一望できる古民家ギャラリー&カフェ。世界初の缶コーヒーを開発した浜田市出身・三浦義武の「ヨシタケコーヒー」の味を再現した認証店です。日本海で水揚げされた旬の魚介を使ったランチも絶品。
Information- 住所 島根県浜田市西村町1069-1
- お問合せ TEL:090-3637-8282
車で約25分



城山公園(浜田城跡)
柿本人麻呂ゆかりの地
-
浜田城のあった「亀山」は、古くは「鴨山」ともよばれ、柿本人麻呂終焉の地のひとつ。城跡の公園内には約300本のソメイヨシノが植えられていて、春は桜の名所、秋は紅葉の名所に。頂上の本丸跡からは日本海を一望できます。
Information- 住所 島根県浜田市殿町123-10
- お問合せ TEL:0855-24-1085(浜田市観光協会)
車で約20分



石見畳ヶ浦
柿本人麻呂ゆかりの地
-
石見相聞歌に詠まれる「韓の崎」の候補地で、畳を敷き詰めたように見えることから「千畳敷」ともよばれます。ノムラナミガイの化石がハートの形をしていることから、3つ見つけると幸せになるといわれる人気の恋のパワースポット。
Information- 住所 島根県浜田市国分町
- お問合せ TEL:0855-24-1085(浜田市観光協会)
車で約20分



旅館ぬしや
-
創業250余年の老舗旅館。自然に囲まれた趣の異なる9つの部屋を備え、夕食には地元の新鮮な魚介類や有機野菜をふんだんに盛り込んだ「季節の創作会席」が堪能できます。ラウンジには、日本酒の試飲ができるバーカウンターも。
<有福温泉>
柿本人麻呂ゆかりの地
西暦650年頃に発見された温泉「有福温泉」は、「美人の湯」として有名で、人麻呂が石見国司として赴任したのち、妻・依羅娘子と何度も入湯したとされる山間の温泉場です。
Information- 住所 島根県江津市有福温泉町955
- お問合せ TEL:0855-56-2121



しまね海洋館アクアス
-
中四国最大級の水族館で、海の生き物約400種1万点を飼育・展示。西日本で唯一シロイルカを見ることができ、水中パフォーマンスが人気です。巨大なパノラマ水槽で、サメやエイ、アカウミガメなどが優雅に泳ぐ姿は大迫力!
Information- 住所 島根県浜田市久代町1117-2
- お問合せ TEL:0855-28-3900
車で約20分



人丸神社・高角山公園
柿本人麻呂ゆかりの地
-
高角山は「島の星山」ともいわれ、その昔に隕石が落ちたことから、この名で呼ばれるようになりました。人麻呂が妻・依羅娘子との別れに際して惜別の情を詠った山とされ、公園内には人麻呂と依羅娘子の銅像も。麓には人麻呂を祀った人丸神社があります。
Information- 住所 島根県江津市島の星町291
- お問合せ TEL:0855-52-0534
車で約10分



本町キッチン今出屋
-
地元で採れる旬の食材をメインに、薬膳でつくる火鍋やカレーなどの薬膳調理、塩麹や酒粕などの発酵調味料を使った料理など、素材の味を生かした体にやさしい料理が味わえます。15種類の小鉢が楽しめる薬膳ランチも人気。
Information- 住所 島根県江津市江津町46
- お問合せ TEL:0855-52-0722
車で約40分



仁摩サンドミュージアム
-
ひときわ目立つガラスのピラミッド。中には、1トンの砂を一年かけて落とす世界最大の砂時計「一年計砂時計」があり、その大きさと美しさは一見の価値あり。砂絵づくりをはじめ、さまざまなワークショップも楽しめます。
Information- 住所 島根県大田市仁摩町天河内975
- お問合せ TEL:0854-88-3776
車で約15分



静之窟
柿本人麻呂ゆかりの地
-
大田市の天然記念物に指定された大きな海食洞で、海岸の岩にぽっかり開いた穴はとても神秘的。日本海に夕陽が沈み空が赤く染まる絶景も望めます。古くは洞窟に静間神社がまつられ、万葉集に詠われる「志都乃石室」の比定地のひとつです。
Information- 住所 島根県大田市静間町630-10
- お問合せ TEL:0854-88-9950(大田市観光協会)
スポットマップ
プロデュースした
トラベルインフルエンサー

- wacameraさん@wacamera
- フリーランスフォトグラファー。世界各国の企業とのコラボレーション企画を受けながら国内だけでなく世界中を旅しながら撮影を行っている。得意とするのは童話のような独特な世界観を表現した、広い景色の中に人物を配置したスナップ。