トップ > 島根県立宍道湖自然館ゴビウス

島根県立宍道湖自然館ゴビウス

  • 体験
  • 出雲市

“知る”って楽しい!見て、さわって、自然を体感できる「宍道湖自然館ゴビウス」

「宍道湖自然館ゴビウス」は、身近な水域に暮らすに生き物を展示した水族館です。宍道湖や中海、島根県内の川に生息する生き物を、さまざまな視点から観察できます。

生き物たちの生息域に合わせて作られたこだわりの展示には、子どもが夢中になって楽しみ・学べる工夫がいっぱい。身近な生き物に特化した水族館だからこその、気付きや発見が盛りだくさんです!

子どもだけでなく、大人も好奇心と探究心がムクムクとわき起こります。

宍道湖と中海は、2つの汽水湖が川で繋がっている、全国的にも珍しい連結汽水湖です。汽水湖とは、海水と淡水が入り交じった湖のこと。海で暮らす生き物も、川で暮らす生き物も、同じ湖の中で一緒に暮らしています。

そんな宍道湖・中海の特異な環境を忠実に再現した展示は、見どころのひとつ。なんで?・どうして?の答えが、子どもの興味や学習段階に合わせて用意されています。

水辺でよく見かける魚、食卓や給食でお馴染みの魚がいるのも、子どものワクワクが生まれるポイントです。“このおさかな、しってる!”から、好奇心の芽が育ちます。

生き物たちのことをもっと知りたいときは「あそびっ湖 まなびっ湖 ひろば」へ行ってみましょう。

展示室の中央には、ザリガニがいる3段階の大型タッチプールがあり、実際に触ったり、掴んだりできます。水槽を真下から観察できるスポットもあるので、なかなか見る機会のない角度から、じっくりと観察してみるのもオススメです。

特定の生き物や自然環境、外来種問題などさまざまなテーマを取り上げ、日本国内外に生息する生き物を期間限定で展示する特別展が開催されます。常設展とは違った生き物の不思議や楽しみ方を紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね。

ほかにも、飼育係さんの解説が聞ける「エサやり解説」や、季節ごとのイベントなど、学びを深めてくれる楽しい企画がたくさんあります。小さな子どもも、パパ・ママと一緒に参加OK。(※参加には予約が必要な場合があります。詳細は公式HPやSNSをご確認ください)

館内から外に出れば、宍道湖の豊かな自然を肌で感じることもできます。緑の芝生が広がる「お弁当公園」にはメダカが暮らすビオトープがあり、自然を体感しながらのフィールドワークも可能です。

親子で同じ目線になって観察してみると、身近な環境にも、そこで暮らす生き物たちにも、まだまだたくさんの不思議が眠っていることに気が付きます。見つけた不思議を紐解いた先には、きっとステキな発見が待っているはず!

そうここは、身近にいる生き物たちが、自然の豊かさや美しさを教えてくれる場所なのです。

アバター画像

ライター・宮島美夕夏

フリーライター。旅先の人・文化・風習と出会うのが好き。食べるのも好き。観光スポットも、お土産を買うのも好き。つまり、旅が大好き。

島根県立宍道湖自然館ゴビウス

  住所
島根県出雲市園町1659-5
  TEL
0853-63-7100
  営業時間
9:30~17:00(最終入館 16:30)
  入館料
大人 500円/小中高校生 200円/未就学児 無料
  休館日
火曜日 ※祝日の場合は翌平日休み
年末年始(12/28〜1/1)
  HP
https://www.gobius.jp/

掲載内容に変更があった場合は、島根県観光連盟までお知らせください。
TEL:0852-21-3969

近隣スポット

  • 飲食店
  • 出雲市
日本料理 ほう吉

「宍道湖自然館ゴビウス」は、身近な水域に暮らすに生き物を展示し…

  • 宿泊施設
  • 出雲市
ホテルほり江

「宍道湖自然館ゴビウス」は、身近な水域に暮らすに生き物を展示し…

  • 飲食店
  • 出雲市
よふきや

「宍道湖自然館ゴビウス」は、身近な水域に暮らすに生き物を展示し…

人気スポット

  • 飲食店
  • 松江市
焼肉韓食房 だんだん 松江田和山店

「宍道湖自然館ゴビウス」は、身近な水域に暮らすに生き物を展示し…

  • 飲食店
  • 安来市
旨いもん屋 みっちゃん亭

「宍道湖自然館ゴビウス」は、身近な水域に暮らすに生き物を展示し…

  • 体験
  • 隠岐の島町
シーグラス体験

「宍道湖自然館ゴビウス」は、身近な水域に暮らすに生き物を展示し…