トップ > 大しめなわ創作館

大しめなわ創作館

  • 観光スポット
  • 飯南町

しめ縄手づくり体験が教えてくれる、受け継がれる伝統の素晴らしさ

島根県中南部に位置する飯南町は、大しめ縄作りの伝統が息づく町。古くより出雲大社神楽殿用の大しめ縄をはじめ、国内外にあるお社の大しめ縄を制作し、奉納しています。

そう、出雲大社で私たちを出迎えてくれる、大きな大きなしめ縄。あの国内最大級のしめ縄を作っているのが、ここ「大しめなわ創作館」です。しめ縄作りに適した稲の栽培から、制作、取り付けまでを職人さんたちの手で一貫して行い、心のこもった美しいしめ縄を世界中に届けています。

「大しめなわ創作館」は、飯南町の人々によって大切に受け継がれている伝統を学んで、触れて、体感できる施設です。

親子で「大しめなわ創作館」へ行くなら、ぜひ体験したいのが「しめ縄手づくり体験」です。スタッフさんに丁寧にレクチャーしてもらいながら、小型のしめ縄作りを体験できます。

体験は、初級・中級の全2コース。体験にあたっての年齢制限はありませんが、初級コースであれば、小学3・4年生以上なら一人で、パパ・ママと協力すれば小さな子でもしめ縄作りに挑戦できますよ!

しめ縄をキレイに編んでいくには、意外と力が必要です。自分で作ってみると、出雲大社にあるような大しめ縄を作るのが、いかに大変な作業かを実感できます。

もちろん、初めてでも簡単・楽しくしめ縄作りができるようにサポートしてもらえるのでご安心を。

初級コースでは、しめ縄を飾る短冊にスタンプを押したり、リボンを選んだりする工程もあるので、親子で相談しながら素敵なしめ縄を完成させてくださいね!

「しめ縄手づくり体験」は1週間前までに電話での予約が必要です。体験コースの内容や予約の詳細については、公式HPをご確認ください。

実は、入館して最初に出迎えてくれるのは、大しめ縄に使われる稲わらの爽やかな“香り”です。子どもも大人も思わず深呼吸したくなるはず。

「大しめなわ創作館」には体験のほかにも、大しめ縄の制作過程や歴史ついて学べる「展示ブース」、実際に職人さんたちの手でしめ縄が制作されている様子を間近で見学できる「しめ縄制作工房見学」があります。

見る・聞くだけでなく、触る・嗅ぐといった五感を使って大しめ縄の伝統を学べるのも大きな魅力です。

日本にいれば目にする機会も多いしめ縄ですが、どんな歴史があって、どのように作られているのかを知り、実際の制作過程を見ると、お社への参拝がより一層と感慨深いものになります。

“大しめ縄って、こんなに大きいんだね”
“たくさんの人が力を合わせて作っているんだね”
“稲わらって、いい香りだね”

「大しめなわ創作館」には、親子で学べる楽しい驚きと発見がいっぱい。出雲大社への参拝と合わせて、伝統を肌で感じる場所へ立ち寄ってみませんか?

アバター画像

ライター・宮島美夕夏

フリーライター。旅先の人・文化・風習と出会うのが好き。食べるのも好き。観光スポットも、お土産を買うのも好き。つまり、旅が大好き。

大しめなわ創作館

  住所
島根県飯石郡飯南町花栗54-2
  TEL
0854-72-1017
  営業時間
10:00~17:00
  店休日
毎週火曜/年末年始
  入館料
無料
  HP
公式サイトはこちら

掲載内容に変更があった場合は、島根県観光連盟までお知らせください。
TEL:0852-21-3969

近隣スポット

  • 体験
  • 飯南町
森林セラピー(飯南町ふるさとの森)

島根県中南部に位置する飯南町は、大しめ縄作りの伝統が息づく町。

  • 体験
  • 大田市
島根県立三瓶自然館サヒメル

島根県中南部に位置する飯南町は、大しめ縄作りの伝統が息づく町。

  • 体験
  • 大田市
天空の朝ごはんin三瓶山

島根県中南部に位置する飯南町は、大しめ縄作りの伝統が息づく町。

人気スポット

  • 体験
  • 益田市
郷土料理うずめ飯作り体験

島根県中南部に位置する飯南町は、大しめ縄作りの伝統が息づく町。

  • 宿泊施設
  • 隠岐の島町
ホテルB-Stone Garden

島根県中南部に位置する飯南町は、大しめ縄作りの伝統が息づく町。

  • 飲食店
  • 江津市
れすとらん異瑠香

島根県中南部に位置する飯南町は、大しめ縄作りの伝統が息づく町。