EDITOR'S PICKS 編集部のおすすめ
旅の移動中、小腹が空いちゃう食いしん坊のみなさん。サクッと立ち寄り、パパッと食べられるテイクアウトグルメはいかが? スイーツもいいけど、石見は海の幸を使ったローカルグルメが見逃せない。現地ならではの、出来たて揚げたてアッツアツを求めて、レッツフラーイ!

次の目的地まで、ちょっぴり距離がある。そんな時こそ、グルメスポットで小休憩。「石見に行ったらアレが食べたい!」そんな推しを見つけておけば、移動時間も旅の醍醐味に。魚介のおいしい食べ方を知り尽くした、地元の人が作るソウルフード。これはウマイに違いない!
なうなう赤てん
石見を代表するソウルフードの最上級においしい食べ方

おすすめのお土産といえばコレ!と、石見の人が口を揃える揚げかまぼこをご紹介。赤い色をつけた国産の魚のすり身にパン粉をまぶして揚げてあり、唐辛子のピリッとした辛さがやみつきになる、江木蒲鉾店の「なうなう赤てん」です。戦後に誕生し、おつまみやおかずとして長く親しまれている、石見を代表するソウルフード。なうなうという名前は、昭和62年に全国放送のテレビ番組『なうNOWスタジオ』で紹介されたことが由来。土産物売り場はもちろん、街のスーパーなどでも買えますが……「当店に来てもらえれば、工場で揚げたばかりのアツアツ赤てんが食べられますよ」と江木功平専務。衣はカリカリ、生地のモチモチ感がより感じられるたまらない仕上がり! 家で食べ慣れている地元の人も、出来たては格別と太鼓判。本店でのみ味わえる、ベストコンディションの赤てん。わざわざ立ち寄る価値アリです。
※現在、工場移転に伴い、新工場では赤てん等当社製品の直売はしておりません。 販売店舗では今までと同じ住所で引き続き当日製造の赤てんを購入いただけますが、揚げたてでの提供はしておりません。
バトウフライ
浜田産「バトウ」と「藻塩」の見事なマリアージュ

萩・石見空港から東へ30分。国道9号線をのんびりドライブしていると、ポップでカラフルな道の駅、ゆうひパーク三隅が視界に飛び込んできます。この一角にある「ORI’S cafe」で、小腹を満たすのに絶妙なのが「バトウフライ」。バトウとは地元で人気の魚の名前。一般的にはマトウダイと呼ばれる白身魚で、石見地方ではこう呼ばれているそう。浜田で獲れたバトウを、注文を受けてからフライに。「地元でつくられている『浜守の藻塩』がかけてありますよ」と、笑顔で渡してくれたスタッフの齋藤ななこさん。ふっくらとした身はクセがなく、ソースよりも塩が合う〜と納得! フライなのにあっさりペロっと食べられちゃいます。骨が取ってあるので大人も子どもも思い切りかぶりついてOK。かわいいラベルが目を引く『みすみサイダー』も一緒にいかが? ここでしか買えないオリジナルで、お土産にもぴったりです。
INFORMATION
ORI’S cafe(道の駅ゆうひパーク三隅)
住所:島根県浜田市三隅町折居220−1
TEL:0855-32-2880
Instagram:https://www.instagram.com/yuhi_misumi/
あなごフライバーガー
老舗の干物屋さんが本気で作ったあなごフライバーガー

肉厚で脂のり抜群なあなごが獲れて、全国でも有数の漁獲量を誇る大田市。そんな大田市を拠点に、大正時代から水産加工品をつくってきた「和田珍味本店」。2020年に店内をリニューアルし、日本海の絶景が眺められる「VIEW&CAFE Shinwa」をオープン。そこには、若い世代にも干物を身近に感じてほしいとの想いが。だからこそ、あなごフライバーガーのあなごは、ただのフライではありません。大田で獲れた地あなごを一夜干しにして、そのあとにパン粉をつけて揚げるという、ひと手間がかかっているんです。干すことで余計な水分が抜け、旨みがギュッと凝縮。さらに、香味野菜のさわやかな香りがする自家製タルタルソースが横からはみ出るくらいたっぷりなのも食欲をそそります。お店のカフェスペースやテラス席も間違いなく最高。だけど、石見の白い砂浜で、海を目の前に食べてみたい……! せっかくだからテイクアウトにして、ちょっと寄り道。豊かな漁場に感謝しながらガブリといただきます!
INFORMATION
VIEW&CAFE Shinwa(和田珍味本店)
住所:島根県大田市五十猛町1550-1
TEL:0854-87-0030
Instagram:https://www.instagram.com/viewandcafe.shinwa/
【番外編】エンドレス!いかロール!

揚げ物ではないけれど、「あなごフライバーガー」をテイクアウトした和田珍味本店で、こんなワンハンドグルメを発見。キュートなパッケージに、一見するとチョコレートでも入っている!? いえいえ、中身はケンサキイカの干物。くるりと丸めた「いかロール」は、和田珍味のロングセラー商品。キャンディみたいに、ひとつずつ可愛く包んであり、ドライブしながら手を汚さず食べられるのも嬉しい! 噛めば噛むほど溢れてくる旨味と甘味。かじっているうちに、だんだんと裂ける向きが分かってきます。その頃にはすっかりハマり、やめられなくなっている可能性も……。

旅の途中で出会える石見のテイクアウトグルメは、移動時間をちょっぴり幸せにしてくれます。ただし、外で食べる時はトンビに取られないようご注意を。石見の食べ物がおいしいことを、トンビもよく知っています……!
Photo /Yuichiro Iwatani
Text / Megumi Tsukuba