特別早朝リフト・こだわり朝食と山頂からの日の出観賞
開催日 集合時間-日の出予定時刻
【4月】 3日(月)4:50-5:52 / 13日(木)4:40-5:39 / 22日(土)4:20-5:27
【5月】 8日(月)4:10-5:10 / 18日(木)4:00-5:01 / 27日(土)4:00-4:56
【6月】 1日(木)3:50-4:54 / 12日(月)3:50-4:52 / 24日(土)3:50-4:54
【7月】 6日(木)4:00-4:59 / 15日(土)4:00-5:04 / 24日(月)4:10-5:10
【8月】 3日(木)4:20-5:18 / 19日(土)4:30-5:30 / 28日(月)4:40-5:37
【9月】 9日(土)4:50-5:46 / 14日(木)4:50-5:50 / 25日(月)5:00-5:58
【10月】5日(木)5:10-6:06 / 14日(土)5:10-6:13 / 23日(月)5:20-6:21
【11月】4日(土)5:30-6:32 / 20日(月)5:50-6:48 / 30日(木)6:00-6:57
※日帰りプラン:開催日<2週間前の日0:00>より受付開始
※宿泊プラン:開催日<6ケ月前の月0:00>より受付開始
島根県大田市三瓶町、ちょうど島根県のへその位置。国立公園三瓶山の山頂の一つ、大平山が会場です。日の出の1時間前、集合場所の三瓶観光リフトは暗闇の中。ここから約13分のリフト。周りは灯り一つありません。晴れていれば、後方からはだんだんと朝日の光が見え始めます。山頂付近でリフト降車。ここからは、徒歩で5分ほどかけて山頂へ。山頂では、スタッフが朝ごはんの準備をして皆様を待っています。
● パン
世界遺産・石見銀山で営業する「Bckerei Konditorei Hidaka (ベッカライ コンディトライ ヒダカ)」のドイツパン。店主はドイツの製パンマイスター資格を持ち、東京都内などのパンイベントに招待されるほどの実力者。
● スープ
島根県大田町内で営業する「洋食屋FUKU」が担当。地元生産者の方々が愛情と熱意を持って大切に作った季節の食材を活かしたメニューが大変人気の店。
● コーヒー
島根県大田町内で営業する「カフェ&パスタ ピッコリーノ」が担当。北イタリア美食の州と言われるピエモンテ州を代表する「SATURNO」。最高級生豆を6種類以上使用した奇跡のブレンドといわれ、国際カフェテイスティングの世界大会で3度の金賞を受贅。丁寧に抽出したイタリアコーヒーを三瓶山の湧き水で仕上げた、こだわりのコーヒー。
※月曜・木曜開催は、上記のパン・コーヒー・スープをご用意いたします。
※土曜開催は、カレーライスと三瓶高原茶をご用意いたします。
設定期間 | 2023年4月3日~2023年11月30日 |
---|---|
期間詳細 | 指定日のみ(※2023年開催日を参照) |
開始時間 | 日の出1時間前に集合 |
所要時間 | 90分 大平山 山頂で解散します |
場所 |
[名称] 三瓶観光リフト乗り場 集合 [住所] 〒694-0222 島根県大田市三瓶町志学1640−2 [アクセス方法] 山陰自動車道・大田中央三瓶山ICから約35分、仁摩石見銀山ICから約40分 [駐車場] 無料あり 普通車:700台 |
料金 |
〇大人 3,800円 〇小学生 2,500円 〇幼児 500円(全て税込) ※2歳以下無料・食事無し ※リフト代が別途かかります。 大人 750円、小学生以下 550円(税込) [旅行代金に含まれるもの] 参加費、食事代 リフト代は、当日に券売機にてご購入下さい。 |
定員 | 50 |
予約 |
【予約可】
予約サイト: https://tenku-lift.com/reserve/ |
お問合せ先 |
[名称] 国民宿舎さんべ荘 [住所] 694-0222 島根県大田市三瓶町志学2072-1 [TEL] 0854-83-2011 [FAX] 0854-83-3151 [営業時間] 7:00~21:00 [URL(国内向け)] https://www.sanbe-sou.jp/ |