トップ > モデルコース > 子どもの探究心が芽生える旅

モデルコース

『しまね×旅育』
子どもの探究心が芽生える旅

[浜田市→江津市→大田市]
自然の中で、子どもは好奇心をくすぐられ、目を輝かせます。日本海の美しい景色に感動したら、住む生き物を観察し、海の恵みを食しましょう。繋がりを知ることでぐっと自然が身近な存在になり環境への関心も高まります。羊と触れ合い、その毛で自ら作ったクラフトは、旅の思い出が詰まった世界で一つだけの宝物に。星を眺めながら親子で一日を振り返れば、記憶にも深く刻まれます。

course.1

島根県立しまね海洋館 アクアス

 

まずは中・四国エリアで最大級の規模を誇る水族館へ。

世界中から集めた約400 種 1 万点のかわいい海の生き物を飼育・展示しています。水族館の人気もの、シロイルカが見られるのは西日本で唯一。

「幸せのバブルリング Ⓡ」で織り成すパフォーマンスに、大人も子どもも癒やされます。ほかにも人の動きと連動するプロジェクションマッピングや長さ約 15mの海底トンネルなど、次々に現れる趣向を凝らした展示が子どもたちの好奇心を刺激してくれますよ。

「いわみふれあいの磯(タッチプール)」では、ウニやヒトデにタッチ!館内の水槽の前には7か所のタッチパネルが設置されており、クイズ形式で生きものについて学ぶことも。
子どもの興味を引き出し、新たなことを知る楽しさやワクワク感が高まります。

館内には遊具で遊べる屋内キッズルームや、弁当を持ち込んでピクニックができる広場など天候を気にせず遊べるスペースも。

さらに別館には建物のレンガ部分にシロイルカのシルエットが潜んでいます。 10 箇所あるので探してみましょう。

旅育ポイント!

タッチプールでは、どんな感触か親子で予想したり、勇気を出して触れたらほめてあげましょう。「できた」という気持ちは自信につながります。

しまね海洋館アクアス

  住所
島根県浜田市久代町1117番地2
  TEL
0855-28-3900
  営業時間
・通常期の営業時間 (春休み・ゴールデンウィーク・年末年始)
 9:00~17:00(入館は閉館の1時間前まで)
・7/20~8/31の営業時間
 9:00~18:00(入館は閉館の1時間前まで)
  休館日
毎週火曜日(祝日の場合その翌日)
ただし、春休み、ゴールデンウィーク、夏休み(7/20〜8/31)、年末年始は休まず開館いたします。
  HP
公式サイトはこちら

course.2

れすとらん異瑠香

島根県立しまね海洋館 アクアス → すぐ

水族館のあとは、同じ敷地内にある「れすとらん異瑠香」でお昼ごはん。

近くにある浜田港で水揚げされた魚介をはじめ、石見和牛、大田市や浜田市のあなご、江津市のブランド豚、まる姫ポークといった山陰のおいしいものが集結しています。定食や丼、カレーなど、多彩なメニューで味わってくださいね。

何歳まででもオーダーできるお子様ランチは甘口カレーとミニうどんの2種類がスタンバイ。メインのほかにミートボールや玉子焼き、ジュースとデザートも付いた充実の内容で提供しています。

広々とした店内にはテーブル席だけでなく子ども用のイスを備えた座敷も備わり、大人も子どもも気兼ねなく過ごせる空間が魅力です。

併設する大規模なアスレチック施設「アクアスランド」では、大きなローラー滑り台やチャレンジしやすいアスレチックで夢中になって遊べます。
子どもからお年寄りまで利用できるバリアフリー設計なので、家族みんなで楽しんでくださいね。

旅育ポイント!

目の前に広がる海をみながら、海洋館アクアスの感想などを話してみては?お子さんの興味や疑問は旅育のチャンス!話に耳を傾けて。その地ならではの食材を頂くことで地域を身近に感じ、食への感謝の気持ちも生まれます。

れすとらん異瑠香

  住所
島根県江津市波子町ロ451-6
  TEL
0855-28-1122
  営業時間
11:00~18:00
  店休日
火曜日(春休み・GW・夏休み・冬休み期間中・年末年始は無休)
  HP
公式サイトはこちら
  備考
駐車場あり

course.3

跡市ひつじ牧場 紬のまきば

れすとらん異瑠香 → 約20分

可愛らしい羊たちが迎えてくれる小さな牧場、それが江津市にある「跡市ひつじ牧場 紬のまきば」です。モフモフの毛に包まれた羊さんたちは、人懐っこくてとっても穏やか。初めての人にも優しく近づいてきて、子どもはもちろん大人も思わず頬がゆるんでしまいます。

運営しているのは、羊を愛してやまないオーナーの石井さん。ここでは春から秋の期間、完全予約制で「ふれあい体験」や「毛刈り体験」が楽しめます。「ふれあい体験」では、羊をなでたりエサをあげたりしながら、じっくりと近くで観察。特に人気なのが、地元・石見麦酒の麦芽カスを発酵させて作られたエサやりの体験。フードロス削減にもつながるこの取り組みは、楽しみながら“食の大切さ”に触れる良い機会になります。

また、5〜6月に受付している「毛刈り体験」もおすすめ。親子で協力してふわふわの毛を刈る経験は、一生の思い出になること間違いなし!予約は電話のみで受け付けているため、希望される方は事前連絡をお忘れなく。

さらに、季節に応じて毛刈りショーやワークショップなどのイベントも不定期開催。羊たちの体調や天候に左右されることもあるので、公式Instagramで最新情報をチェックしておくと安心です。

「この牧場では、羊をひとり占めできるんです。ぜひ思いきり楽しんでくださいね」と話す石井さんの笑顔と、のんびりと草を食む羊たちの姿に、心がほっこりします。

絵本で見たあの羊と、本物の羊の違いを、家族で感じてみては?紬のまきばで過ごすひとときが、親子にとって特別な思い出になりますように。

旅育ポイント!

ワークショップは子どもの創造力や達成感を育みます。帰宅後も作品や写真を飾ることで、楽しかった旅の記憶がよみがえり自己肯定感も高まります。

跡市ひつじ牧場 紬のまきば

  住所
島根県江津市跡市町623,624
  TEL
090-8372-0174
  営業時間
完全予約制(4月頃~12月頃まで)
土/13:00~17:00
日/10:00~17:00
  HP
公式サイトはこちら
  備考
第一種動物取扱業 
第245105033号 
事業所の名称 跡市ひつじ牧場 
事業所の所在地 江津市跡市町623,624 
登録種別 展示 
登録年月日 令和6年5月30日 有効期限 令和11年5月29日
動物取扱責任者 石井裕介

course.4

国民宿舎 さんべ荘

跡市ひつじ牧場 → 約1時間10分

宿泊は三瓶山の麓にある温泉宿「国民宿舎 さんべ荘」へ。

本館にはシングルや和室、和洋室を、別館には小さな子ども連れに人気の部屋風呂付きメゾネットタイプの客室を備え、多彩な客室からセレクトできるのが魅力のひとつです。

宿の一番のお楽しみは、豊富な湧出量を誇る三瓶温泉。星を眺める露天風呂には、岩風呂や五右衛門といった大小さまざまな浴槽が男女あわせて16種類も。鉄分を多く含む湯は体を芯まで温めてくれますよ。

別館の宿泊者限定の食事処では、懐石料理はもちろん子ども用のメニューも提供。本館の宿泊者や日帰り客も利用できるレストランでは、お子さまメニューはもちろん大田市名産の穴子を使った丼や定食など多彩な料理が味わえます。

三瓶山には豊かな自然を体感できるスポットもたくさん。秋から春にかけては気象条件がそろえば幻想的な雲海が広がり、4~11月にはリフトで山頂まで登る星空観測イベントも開催。

さんべ荘から車で5分の場所には広大な草原「西の原」があるので、自然のなかを思いっきり走り回れます。過ごし方が多彩にそろう三瓶山。

「国民宿舎 さんべ荘」を拠点に、どこに訪れるか家族で計画を立ててみてくださいね。

旅育ポイント!

温泉から見上げる星空は親子のプライスレスな思い出に。大浴場では、たくさんの温泉を楽しみながら、入浴のマナーも教えましょう。

国民宿舎さんべ荘

  住所
島根県大田市三瓶町志学2072−1
  TEL
0854-83-2011
  営業時間
チェックイン 15:00〜/チェックアウト 〜10:00
  HP
公式サイトはこちら

【監修】
旅ジャーナリスト・旅育コンサルタント
トラベルナレッジ代表 村田 和子さん

一覧を見る

モデルコース

自然を五感で味わい世の中の広さを知る旅/隠岐 2日間(2日目)

[浜田市→江津市→大田市] 自然の中で、子どもは好奇心をくすぐられ、目を輝かせます。…

自然を五感で味わい世の中の広さを知る旅/隠岐 2日間(1日目)

[浜田市→江津市→大田市] 自然の中で、子どもは好奇心をくすぐられ、目を輝かせます。…

子どもの感性と自主性を磨く旅

[浜田市→江津市→大田市] 自然の中で、子どもは好奇心をくすぐられ、目を輝かせます。…