お気に入りリスト

石見神楽|よくあるご質問

一般的な質問

石見神楽ってどんな神楽なの?
石見地方に古くから伝わる里神楽で、多くはその地域の豊作を喜ぶ神社での秋祭りの中で夜通し舞われたものが由来です。
≫特集「石見神楽とは」ページへ
見所はどこ? 鑑賞のポイントは?
何も考えなくても単純明快なストーリーで楽しめるのが石見神楽。悪い鬼を神様が退治したり、神様同士が対決をしたり、猿や狐などの獣が登場したり様々です。大きくは古事記や日本書記になぞらえてストーリーが展開するので、ノリで楽しむも良し、じっくり研究するも良し、様々な観点で楽しむ事ができます。
初心者にオススメの演目は?
大迫力の「大蛇(おろち)」が一番オススメです。出雲神話として誰もがストーリーを知っているし、沢山の大蛇が舞台をうねりながら舞う姿は圧巻! その他にもにこやかに鯛を釣る「恵比須」などの演目もオススメです。
≫演目紹介ページへ
神楽があるのは石見だけなの?
神楽は西日本を中心に分布しています。県外では高千穂神楽(宮崎県)や備中神楽(岡山県)などが有名で、島根県内にも出雲神楽や、隠岐島前神楽があります。それらの神楽の中でも一番豪華で激しい舞いを舞うのが石見神楽といえます。
石見のどこに行けば石見神楽が見られるの?
石見全域に石見神楽団体があり、イベントや定期公演、秋祭りなどで石見神楽を見ることができます。
≫公演情報ページへ
石見神楽団体ってどんなもの?
石見神楽団体の多くは、大元神楽(江津市桜江町や邑南町)から神職を通じて石見各地へ分布し、明治以降に「神職演舞禁止令」により民間の手に渡りました。現在、石見地方では130以上の神楽団体が活動しています。それぞれに口伝えや書物などによって伝承されており、神楽団体によって舞いの特徴・衣裳や面に違いがあります。
≫神楽団体紹介ページへ
どんな人が舞っているの?
普段、別に仕事を持つ人達が舞っています。自分たちの地域の秋祭りに、豪華な衣裳を身につけ、氏子(その地域に住む人々)に神楽を披露する昔からの伝統として、舞い手は日頃練習している自分たちの舞いを喜んで見てくれる氏子に感謝をし、氏子は祭りのために神や鬼に扮して一生懸命演じる舞い手を誇りに思う。そういう思いで支え合ってきました。
県外での公演もありますか?
東京や広島など都市部でも公演があります。舞台のプロの皆さんが携わる芸術舞台としての有料公演から、無料で観覧できる各種イベントなどでの公演など、様々です。
≫公演情報ページへ
≫石見神楽Facebookへ
外国人も見られますか?
外国人にも石見神楽を理解してもらえるように、様々なパンフレットやWebサイトをつくっています。単純明快な石見神楽のストーリーは、海外の方にも分かりやすく、日本の文化として楽しんでいただくことができます。
≫英語サイト 石見神楽ページへ
石見神楽公演の情報をどこで入手できますか?
本サイト「しまね観光ナビ」の公演情報ページ、または石見神楽Facebookで公演情報を確認することができます。
≫公演情報ページへ
≫石見神楽Facebookへ

定期公演

座席はどのようになっていますか?
床にカーペットなどを敷いてある会場、座席が用意してある会場など様々ですが、それぞれの会場で皆さんが楽しめるように配慮されています。
雨の場合は中止になりますか?
屋内で行われる公演は雨天時も開催されます。但し台風や大雪等荒天時は中止となる場合があります。屋外で開催される公演は、雨天時は中止となります。
写真や動画の撮影はできますか?
会場によって様々ですので、会場のルールに従ってください。撮影の可能な会場の場合は、楽しんでおられるお客様の邪魔にならないよう配慮してください。
演者と一緒に、または衣裳を実際に着て撮影させてもらえる会場もあります。
トイレはありますか?
会場側で用意してあります。分からない場合は係員・関係者の方にお尋ねください。
飲食はできますか?
飲食はできる会場とできない会場とあります。それぞれの会場のルールに従い、ゴミを持ち帰るなど最低限のマナーを守ってください。
何分前に会場に入れますか?
会場により様々ですが、おおよそ30分から1時間前となります。ほとんどの会場が自由席ですので、良い席を取りたい方は、早めに会場におこしください。
定期公演の情報をどこで入手できますか?
本サイト「しまね観光ナビ」の公演情報ページ、または石見神楽Facebookで公演情報を確認することができます。
≫公演情報ページへ
≫石見神楽Facebookへ

奉納神楽

奉納神楽を見に行きたいけど入りづらくありませんか?
奉納神楽は、その地域の皆さんが一年かけて準備するお祭りで、地域の皆さんの寄付により成り立っています。観光で訪れる方も歓迎はされますが、地域の皆さんの鑑賞の妨げにならないよう配慮は必要です。総代さんという世話役の方がおられますので、鑑賞場所等尋ねてみてください。(法被かスーツを着ておられる方です)
夜通しおこなわれることもあるそうですが、食事などはどうすればよいですか?
事前に、飲食物を用意しておくことをお勧めします。神社によっては階段が100段以上あり、買い出しに行きにくい場合があります。また、買い物に出かけている間に座席がなくなることもあります。(基本的に空いたところに座るというスタイルです)神社によっては、うどんやおでんなどの屋台が出る場合もあります。
奉納神楽の情報をどこで入手できますか?
本サイト「しまね観光ナビ」の公演情報ページ、または石見神楽Facebookで公演情報を確認することができます。
≫公演情報ページへ
≫石見神楽Facebookへ

神楽大会

神楽大会とはどのような大会ですか?
主に市や町など地域ごとに行われる大会で、ホールや学校の体育館を会場にして、多くの団体が一堂に集い1~2演目ずつ神楽を披露し、約1日かけて行われるのが神楽大会です。定期公演や奉納神楽と違い、広い舞台で、照明や音響環境も整っており、神楽団体も舞台演出に趣向を凝らします。会場により屋台などが運営され、地域の皆さんで盛り上げられる温かい会場もありますし、芸術舞台として特化した都会的な公演もあります。ほとんどが有料の公演です。
神楽大会の情報をどこで入手できますか?
本サイト「しまね観光ナビ」の公演情報ページ、または石見神楽Facebookで公演情報を確認することができます。
≫公演情報ページへ
≫石見神楽Facebookへ

PR