お気に入りリスト

松江でカジュアルに楽しもう!本格派のお抹茶&和菓子

松江のお抹茶&和菓子スポット

松江には、作法にこだわらず、お抹茶を日常的にたしなむ風習が定着しています。この風習は、江戸時代のお殿様、松江藩松平家七代藩主・松平治郷(不昧公)が広めたと言われています。

不昧公は江戸後期を代表する大名茶人で、「不昧流」と呼ばれる自らの茶道観を確立しました。不昧公が愛した器や和菓子は「不昧公御好み」として、現代の松江にも受け継がれています。

そんな松江で、お抹茶と和菓子をカジュアルに楽しめるお店をピックアップ!旅の途中に一息つきながら、気軽に松江のお茶文化に触れてみましょう。


・国宝 松江城周辺・


松江城の周辺には、不昧公ゆかりの由緒ある茶室もありますが、喫茶店などでも気軽にお抹茶と和菓子を楽しめます。


松江城を眺めながら名工の和菓子に舌鼓

喫茶きはる お点前セット
「抹茶体験セット」(抹茶体験と和菓子のセット):1200円(税込)

「松江歴史館」内にある、和菓子が楽しめる茶房。「抹茶体験セット」は気楽に抹茶を点てる体験ができるメニューです。使用する抹茶は島根県産で、渋みが少なく、香りが良いのが特徴。現代の名工・伊丹二夫氏が手掛ける美しく繊細な創作上生菓子と共に味わえます。点てるのが初めての人にも手順を記した説明書がつくので安心です。

和菓子は持ち帰りもでき、お土産にも◎抹茶パフェなどのカフェメニューもあります。松江城と日本庭園を同時に眺められる、贅沢なロケーションも楽しみの一つです。


<喫茶で楽しめるメニュー>
松江和菓子(お持ち帰りOK)[400円]、抹茶パフェ[880円]、抹茶クリームソーダ[660円]、月うさぎの抹茶ゼリー[680円]


喫茶きはる

〒690-0887 島根県松江市殿町279 松江歴史館無料スペース内 [MAP]

TEL:0852-32-1607

【営業時間】9:30~17:00(OS16:30)

【定休日】月曜(祝日の場合営業、翌平日休)

【関連リンク】≫ 喫茶きはる 公式ホームページ

地元民が愛する甘味処で味わう団子と抹茶

月ヶ瀬 抹茶セット
「抹茶セット」:850円(税込)

昭和22年創業、地元の人に愛される老舗の甘味喫茶。団子は、奥出雲のブランド米「仁多米」を100%使用したこだわりの逸品です。定番の「みたらし」や、抹茶を使った「不昧公」、季節限定のものなど約10種の中から好みの2種を選べます。抹茶は自分で点てるセルフサービスで気軽に体験できるのも魅力。初めての人でも、お店の方が教えてくれるので安心です。

その他、ぜんざいなどの甘味はもちろん、島根名物の飛魚を使用した「松江あごだしラーメン」も人気です。


<喫茶で楽しめるスイーツ&食事>
各種お団子[1本:102円~]、抹茶クリームラテ[650円]、ぜんざい(お餅入)[800円]、松江あごだしらーめん[700円]


お団子と甘味喫茶 月ヶ瀬

〒690-0843 島根県松江市末次本町87 [MAP]

TEL:0852-21-2497

【営業時間】10:00~18:30(OS18:00)

【定休日】木曜

【関連リンク】≫ 月ヶ瀬 公式ホームページ(※サイトリニューアル予定)


・島根県立美術館周辺・


宍道湖の夕日観賞スポットとしても人気の島根県立美術館。美術館の周辺でも、気軽にお抹茶と和菓子を楽しめます。


職人手作りの上生菓子を宍道湖の絶景と共に

清松庵たちばな 季節の上生菓子とお抹茶のセット
「季節の上生菓子とお抹茶のセット」:858円(税込)

宍道湖畔にある喫茶を楽しめる創作和菓子店。上生菓子と抹茶のセットでは、約10種類ある上生菓子の中から、好みの一品を選ぶことができます。熟練した職人が一つひとつ丁寧に仕上げる上生菓子は、季節の風物をモチーフにしたものや、涼やかな水菓子などバラエティ豊か。季節感あふれる逸品に注目です。

その他、あんみつ、抹茶パフェなど、旬の果物を使った和カフェ・スイーツメニューも充実しています。喫茶席からは宍道湖が眺められ、天気の良い日はテラス席も開放されています。


<喫茶で楽しめる和スイーツ>
出雲ぜんざい[880円]、白玉あんみつ[935円]、抹茶パフェ[935円]、抹茶コン・ジェラート[825円]


清松庵 たちばな

〒690-0049 島根県松江市袖師町11-1 [MAP]

TEL:0852-32-2345

【営業時間】9:00~18:00(喫茶OS17:30)

【定休日】元日

【関連リンク】≫ 清松庵たちばな 公式ホームページ


・JR松江駅周辺・


電車やバスの待ち時間、お土産探しの合間など、松江駅周辺でも気軽にお抹茶と和菓子を楽しめます。


明治7年創業の歴史ある菓子処で一服

彩雲堂 生菓子・抹茶セット
「季節の上生菓セット」:880円(税込)

明治7年創業の老舗和菓子店。店内には茶寮スペースがあり、和菓子と抹茶をはじめとした好きなドリンクを楽しめます。職人が一つひとつ作り上げる生菓子は、折々の花、風物がモチーフになっていて、季節の訪れを感じられるのが魅力。茶寮で味わえる季節の生菓子は常時4~5種類あり、およそ2週間ごとに変わります。

和菓子職人の手仕事を見られる実演ブースを併設、特別な茶寮メニューもあります。また、不昧公ゆかりの「若草」をはじめ、「朝汐」など松江を代表する銘菓もあります。


<お土産にピッタリな和菓子>
若草[3個入り:681円]、朝汐[4個入り:951円]、柚衣(ゆずごろも)[1個:540円]


彩雲堂 本店

〒690-0064 島根県松江市天神町124 [MAP]

TEL:0852-21-2727

【営業時間】9:00~18:00 ※茶寮は9:30~17:30(OS17:00)

【定休日】不定休

【関連リンク】≫ 彩雲堂 公式ホームページ

作り立ての和菓子を味わえる実演工房

風流堂 五風庵
「お抹茶」:500円(税込)、「五風餅」:306円(税込)

明治23年創業の老舗和菓子店。「和菓子に気軽に触れてもらいたい」との想いから、店内に実演工房「五風庵」を設けています。工房はガラス張りで、職人の菓子作りを間近で見ることができるのも魅力。店内では、作り立て・蒸し立ての和菓子や、お抹茶を味わえます。

特製の「五風餅」は、仁多米を使った作り立ての餅に、備中大納言の粒あんを包んだ名物。「あんこたっぷり最中」は、オーダーを受けてからその場でつぶ餡をたっぷり包んでくれます。


<店内で楽しめる和スイーツ>
蒸したて朝汐[255円]、あんこたっぷり最中[255円]、アイス最中[356円]、抹茶アイス最中[387円]


風流堂 五風庵

〒690-0063 島根県松江市寺町151 [MAP]

TEL:0852-21-3241

【営業時間】10:00~16:00

【定休日】水・木曜

【関連リンク】≫ 風流堂 公式ホームページ

お茶屋さんの石臼挽き抹茶で一服

富田茶舗 石臼挽き抹茶(和菓子付き)
「石臼挽き抹茶」(和菓子付き):550円(税込)

昭和20年創業の茶舗。2階にある茶房では、抹茶と和菓子が味わえます。抹茶は、自社ブレンドの茶葉を石臼で挽いた高級品を使用。地元菓子店から取り寄せる季節の生菓子とミニ干菓子と共にいただきます。希望すれば自分で抹茶を点てることもできるので、気軽に体験してみましょう(要予約)。

抹茶をたっぷり使用した「プレミアム抹茶アイスクリーム」も人気メニュー。濃厚な抹茶本来の味を楽しめます。


<店内で購入できるお茶スイーツ&アイテム>
プレミアム抹茶アイスクリーム[350円]、抹茶(薄茶・濃茶)[756円~2,160円]、煎茶(茶葉)[648円~2,160円]、富田茶舗オリジナル抹茶茶碗[3,000円~]


富田茶舗

〒690-0063 島根県松江市寺町199-5 [MAP]

TEL:0852-21-4646

【営業時間】9:30~18:30 ※茶房は10:00~17:30(OS17:00)

【定休日】日曜(祝日の場合営業)、1/1~1/4、8/15

【関連リンク】≫ 富田茶舗 公式ホームページ

松江城大茶会

松江の秋の風物詩 茶道初心者も気軽に参加できる茶会

長い歴史を持ち、茶どころ・松江の秋の風物詩として市民に愛されている「松江城大茶会」。国宝松江城周辺の施設で、抹茶や煎茶の9流派が席を設けます。複数の流派のお茶席に入り、お点前の違いを見るのもおすすめの楽しみ方です。
初めて参加する方やお茶席に不慣れな方も、そのことを伝えれば丁寧に教えてくれます。事前にパソコンやスマートフォンで『大寄せのお茶席』などの言葉を検索し予習をしておくと、大茶会がより一層楽しめます。芸術の秋、松江の暮らしの中に息づくお茶文化に気軽に触れてみてはいかがでしょうか。

※普段着でも参加できますが、デニムパンツなどカジュアルすぎる服装は避けましょう。


第40回 松江城大茶会

【開催日】2023年10月28日(土)、29(日)※日時指定制(お茶席券購入時に選択)

【開催場所】赤山茶道会館、明々庵(百草亭)、松江歴史館(松江市殿町)、月照寺ほか

【料金】1席 1,300円

【お問合せ先】0852-32-3415

≫イベント詳細についてはこちら


この他にも松江には、和菓子店、抹茶をアレンジしたスイーツが楽しめるカフェ、食事やお酒の締めに抹茶が味わえる居酒屋なども点在。様々なところでお茶を楽しむことができます。

松江城周辺の「月照寺」「普門院」「明々庵」といった、不昧公ゆかりの由緒ある茶室での抹茶体験も見逃せません。

茶処・松江を巡って、町のいたるところにあるお茶文化を見つけてみましょう!

 

関連記事

人気の記事

PR