お気に入りリスト
万葉とりっぷ in 石見
出雲
門部王の歌

万葉集わう
出雲

奈良時代に出雲国司として赴任した門部王(かどべのおおきみ)。
『万葉集』には、門部王が出雲の娘に送った恋の歌が載っています。
歌に登場する”飫宇(おう)の海(現在の意宇川の河口付近)や、門部王ゆかりの”出雲国府跡”などを巡って、
いにしえの世界を体験しましょう。

出雲地域MAP
出 雲
IZUMO
     
おすすめ周遊プラン
SPOT 1 『万葉集』ゆかりの神社阿太加夜神社と意宇川・中海
『出雲国(いずものくに)風土記(733年編纂)』に記録が残る歴史ある神社。境内に門部王が都を思って詠んだ歌(※1)の歌碑があるほか、神社と近い「飫宇(おう)の海(現在の意宇川の河口付近)」のほとりを散策する門部王の絵が、拝殿に飾られています。「飫宇の海」は門部王が出雲国の娘への思いを詠んだ歌(※2)にも登場します。
阿太加夜神社※1 『万葉集』 巻3・371
※2 『万葉集』 巻4・536
■ 拝殿
  • 「飫宇(おう)の海」のほとりを散策する門部王■ 「飫宇(おう)の海」のほとりを散策する門部王
  • 意宇川■ 意宇川
  • 中海■ 中海
島根県松江市東出雲町出雲郷587
TEL.0852-52-3468
マップ
  • 「飫宇(おう)の海」のほとりを散策する門部王■ 「飫宇(おう)の海」のほとりを散策する門部王
  • 意宇川■ 意宇川
  • 中海■ 中海
 6
ゆかりの地
SPOT 2 古代出雲の政治の中心地出雲国府跡い ず も こくふ あ と
万葉集の歌人・門部王が国司として赴任した古代出雲の政治の中心地。整然と並ぶ柱跡を見ると、大きな建物が建ち並んでいた役所の面影を知ることができます。『万葉集』には、出雲国で暮らしていた門部王が、奈良の都を思って詠んだ「出雲守門部王、京を思ふ歌(※1)」が載っています。
整然と並ぶ柱跡■ 整然と並ぶ柱跡
(島根県八雲立つ風土記の丘所蔵)

※1 『万葉集』 巻3・371
出雲国府跡■ 出雲国府跡
島根県松江市大草町ほか
TEL.0852-23-2485
(島根県八雲立つ風土記の丘)
マップ
出雲国府跡■ 出雲国府跡
 5
食べる
SPOT 3 地元の工芸と食と民話に触れあえる出雲かんべの里
島根県の古代文化を紹介する風土記の丘近くにある出雲かんべの里には、地元食材を使った定食が楽しめる「かんべ茶屋」があり、水・木は、ドイツ人アニャさんの「ヴィーガンレストラン」も営業しています。他にも地元工芸の「セレクトショップいろは舎」や、カフェ「丘の上珈琲」でほっと一息を。
出雲かんべの里
かんべ茶屋■ かんべ茶屋
■ 丘の上珈琲丘の上珈琲
島根県松江市大庭町1614
TEL.0852-28-0040
マップ
かんべ茶屋■ かんべ茶屋
■ 丘の上珈琲丘の上珈琲
 7
観る
SPOT 4 「縁占い」が人気の神社八重垣神社や  え  が  き  じんじゃ
神社境内奥の鏡の池では、占い用紙の上に硬貨をのせて池に浮かべ、沈むまでの距離と時間で縁を占う「縁占い」が人気です。八重垣神社はご祭神のスサノヲノミコトがイナタヒメノミコトと結婚した地といわれ、良縁結びを願う多くの人が参拝します。神社の近くには出雲そばが食べられる“縁結び 八重”があります。
鏡の池■ 鏡の池
八重垣神社■ 八重垣神社
島根県松江市佐草町227
TEL.0852-21-1148
マップ
八重垣神社■ 八重垣神社
28
観る
SPOT 5 日本一の日本庭園足立美術館 あだちびじゅつかん
横山大観をはじめとする近現代の日本画や北大路魯山人の陶芸などを多く所蔵する美術館。米誌の日本庭園ランキングで連続日本一、仏ガイドブックでは最高評価の「三つ星」など高い評価を得ています。隣にある白鷺が傷を癒した伝説がある「さぎの湯温泉」でくつろぎのひとときを。
枯山水庭■ 枯山水庭
足立美術館外観■ 足立美術館外観
島根県安来市古川町320
TEL.0854-28-7111
マップ
足立美術館外観■ 足立美術館外観

PR