お気に入りリスト

鹿島 多久の湯

かしま たくのゆ

鹿島 多久の湯の楽しみ方

朝日山・大平山の雄大な景色とともに
美肌力をアップ

神名火山の一つといわれ、古くから信仰を集める朝日山。島根半島に連なる松江北山の一つである大平山。それらを西と東に悠々と眺めながら、湯船につかる。「鹿島多久の湯」はそんな時間が過ごせる日帰り温泉施設です。「湯殿 朝日山」は豪快な造りの岩風呂、「湯殿 大平山」は優しい木の香りの檜風呂。週ごとに男湯・女湯が入れ替わります。地元食材を使った食事処があり、施設内の販売所では、日本海の幸や特産品などが手に入ります。島根半島のパワースポットを巡る旅の立寄地としてオススメ。


美肌のポイント

泉質

塩化物泉

熱の湯、保温&保湿
※しっとりポカポカが持続

泉質

温泉にはさまざまな成分が含まれており、美肌の素のカクテルともいえます。カクテルのレシピは温泉によってそれぞれ違っており、カクテルの名前が泉質名で、温泉の主な成分からつけられています。

閉じる

pH値

8.3

弱アルカリ性
※クレンジング作用(お肌スベスベ)

pH値

pH値とは、液体の性質をについて、pH7の中性を基本として酸性やアルカリ性などに数値化したものです。pHが高いとアルカリ性、pHが低いと酸性になります。

閉じる

メタけい酸

45.9mg

メタけい酸

メタけい酸とは、温泉に含まれている天然の保湿成分。お湯の肌触りをまろやかにし、肌の新陳代謝を促進してつるつるの肌へ導く成分です。

閉じる

作用

きりきず、末梢循環障害、
冷え性、うつ状態、
皮膚乾燥症

温泉ビューティリポート

化粧水のような働きで
水分を肌へ運び、
しっとり潤う温泉

【泉質】ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉
塩の成分が塩皮膜となってベールのように肌を覆い、温泉で温まった熱や水分を閉じ込めて保温・保湿します。また、硫酸塩泉は化粧水のような働きで水分を肌へ運び、しっとり潤う美人泉質。無色透明でサラサラした湯ですが、体の芯までぽかぽかあたたまって、湯あがり後も潤いが続きます。

温泉ビューティ研究家
トラベルジャーナリスト

石井 宏子さん

Pick up

佐太神社

おすすめの
スポット

出雲国二宮であり、出雲国三大社の一つ。ユネスコ無形文化遺産「佐陀神能」でも知られています。本殿三社には十二神を祀り、主祭神である佐太大神は出雲国で最も尊い四大神の内の一柱とされています。佐太神社北殿の摂社「田中神社」は2つの社が背中合わせに立っている不思議な神社。西社は縁結び・安産、東社は縁切り・長寿の御利益があるといわれています。

すましぜんざい

おすすめの
デザート

出雲はぜんざいの発祥の地といわれ、甘味処などで楽しむことができます。ポピュラーなのは甘い小豆汁に餅が入ったものですが、「すましぜんざい」は透き通っただし汁にあんこ入りの餅と海苔を浮かべた変わり種。だし汁の塩味と旨味、あんこの甘味、そして海苔の海の香りが一体となり、クセになる美味しさ。ここにしかないご当地の味、ぜひ堪能してください。

特産品センター
「プレジャー鹿島」

おすすめの
お土産

ご当地の味を手に入れるならここ!鹿島町ほか、島根の産品が並ぶショップ、わかめやめかぶの加工品、地元で水揚げされた魚介類の干物や塩辛など、日本海の豊かな恵みを使った品が販売されています。鹿島町で栽培されたお茶、素朴な美味しさの味噌、さらにその味噌をアレンジした調味料など農産加工品も。お土産にぴったりの品々もあります。





基本情報

【名称】

鹿島 多久の湯

【住所】

松江市鹿島町北講武885番地7

【問い合わせ先】

鹿島 多久の湯
住所:〒690-0804 松江市鹿島町北講武885番地7
電話:0852-82-9300  
FAX:0852-82-3300

【交通】

・JR松江駅からバスで約40分
・松江だんだん道路 川津ICから北へ車で約20分

温泉施設一覧へ


PR