ひがしひのぼりおんせん
ヤマタノオロチ伝説が数多く残るエリアにある東日登温泉。歴史ある出雲湯村温泉の下流に位置し、春になると川添いの桜を楽しむ人で賑わいます。「おろち湯ったり館」は、入浴前に体に湯をかけて急な血圧上昇を防ぐ「かぶり湯」、泡が心地よい「気泡風呂」、季節ごとに変わる景色を眺められる「露天風呂」など8種類の湯船があり、プールもあります。
硫酸塩泉
美人の湯・傷の湯・保湿の湯
※肌しっとり乾燥を防ぐ
温泉にはさまざまな成分が含まれており、美肌の素のカクテルともいえます。カクテルのレシピは温泉によってそれぞれ違っており、カクテルの名前が泉質名で、温泉の主な成分からつけられています。
閉じる
8.8
アルカリ性
※クレンジング作用(お肌スベスベ)
きりきず、末梢循環障害、
冷え性、うつ状態、
皮膚乾燥症
温泉ビューティ研究家
トラベルジャーナリスト
石井 宏子さん
おすすめの
お土産
美しい緑と水と空気のある木次の地。自然の恵みをいっぱいに受けて健やかに育った牛から搾った牛乳は、さっぱりとしていながらコクがあり、お風呂上がりにぴったり。コーヒー牛乳もあります。手作りナチュラルチーズはお土産にぜひ。プロボローネ、ゴーダチーズ、カマンベールチーズ、モッツァレラチーズなどがあります。牛乳の美味しさを閉じ込めたこだわりの逸品です。県内の温泉施設やスーパーなどで購入できます。
▶詳しくはこちら
おすすめの
グルメ
1匹丸ごと串刺しにして焼いた鯖は、雲南・奥出雲地域で昔から食べられてきたソウルフード。今でも鮮魚店やスーパーマーケットなどに並びます。強火でこんがりと焼かれ、余分な脂が落ちて、おいしさがギュッと凝縮されています。醤油をつけたり、大根おろしを添えるのもオススメ。ほぐし身を混ぜ込んだ「焼き鯖寿司」もぜひ。
おすすめの
スポット
山の緑に抱かれたブドウ畑、その中にたたずむ小さなワイナリー。妥協のないものづくりを志す作り手が生んだ、上質なワインが手に入ります。山陰地方のものを中心にワインに合う選りすぐりの美味も並びます。気軽なランチ、コース料理、ドルチェなどが楽しめるレストラン、奥出雲のきれいな空気を感じながら過ごせるガーデンカフェがあり、地下にはギャラリーも。
▶詳しくはこちら
東日登温泉 おろち湯ったり館
〒699-1332 雲南市木次町木次
雲南市観光協会
住所:〒699-1311 雲南市木次町里方26番地1
電話:0854-47-7878
FAX:0854-42-9771
・JR木次線木次駅から車で5分
・松江自動車道三刀屋木次ICより車で5分
じっくりと浸かって
温もりを味わいたい優しい湯
【泉質】ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉
じっくりと浸かって温もりを味わいたい、優しい湯。肌に水分を運ぶサポートをしてくれ、乾燥ケアもできるナトリウム・カルシウム硫酸塩泉。弾力のある若々しい肌作りも助けてくれます。みずみずしくハリのある、もっちり肌を目指しましょう。月に1回ある薬草湯の日もチェック!