みまたおんせん
約150年前の江戸時代末期に開湯した歴史ある温泉で、山あいの静かな環境と相まって昔から多くの人が湯治や休養に訪れていました。古くから日本屈指の「美肌・美人の湯」として知られています。閑静な佇まいの温泉街に日帰り入浴施設と宿泊施設があり、思い思いの過ごし方で名湯をじっくり堪能できます。
単純温泉
リラックスの湯
※穏やかな作用のやさしい温泉
温泉にはさまざまな成分が含まれており、美肌の素のカクテルともいえます。カクテルのレシピは温泉によってそれぞれ違っており、カクテルの名前が泉質名で、温泉の主な成分からつけられています。
閉じる
9.7
アルカリ性
※クレンジング作用(お肌スベスベ)
自律神経不安定症、
不眠症、うつ状態
温泉ビューティ研究家
トラベルジャーナリスト
石井 宏子さん
おすすめの
お土産
お蚕さんが一番元気な最初に吐き出す糸を「キビソ」といい、保湿性に優れ、肌がしっとりする成分「セリシン」をとても多く含む部分です。一つの繭から僅か4%しか取れない貴重な天然素材「キビソ」を原料に、手織りで丁寧に織り上げた天然素材100%の「キビソ肌友だち」は毎日のお風呂で使うだけで、知らず知らずのうちにスキンケアが出来る新発想の浴用タオルです。
▶詳しくはこちら
おすすめの
お土産
美又地域では黒大豆や黒米が栽培されています。これらの黒食材を使って、黒豆100%の「大黒とうふ」や黒米焼酎「黒大蛇(くろおろち)」、黒おからを練りこんだ「大黒こんにゃく」などが作られています。黒食材はエイジングケアには欠かせない成分「アントシアニン」を多く含んでいます。食べることで体の中からキレイを目指しませんか。
おすすめの
お土産
美又温泉の独特のぬめり感のあるお湯は化粧水のようで、湯上がりはさっぱり滑らかな肌が実感できます。「美又の湯」は、その美又温泉のお湯を再現した入浴剤です。これを使えば、「美人の湯」を自宅で再現できます。自宅用はもちろん、お土産にも喜ばれること間違いなし。ご家庭で美肌の湯を堪能しませんか?
▶詳しくはこちら
美又温泉
〒697-0301 浜田市金城町追原
浜田市金城支所産業建設課
住所:〒697-0121 浜田市金城町下来原171番地
電話:0855-42-1233
FAX:0855-42-0990
・JR浜田駅からタクシーで35分
・JR浜田駅から石見交通バス「波佐・柚根線」で金城支所前バス停まで20分、タクシーで15分
※バスの便が限られるため、時刻表を確認してください。
無色透明な優しい温泉は
とろりとした美容液のようで
うっとり
【泉質】アルカリ性単純温泉
なんてやわらかな肌触りと、温泉の中でうたた寝してしまいそうな心地よさです。無色透明な優しい温泉はとろりとした美容液のようでうっとり。pH9.7のアルカリ性でクレンジング作用があり全身がすっぴん肌になります。湯あがりはお手入れチャンス。さっぱり滑らかになった肌にスキンケアで保湿すればつやつや美肌が完成です。