大塚遺跡(出雲市大塚町)は出雲平野のほぼ中央に位置する遺跡です。今回の速報展では、2020(令和2)年に実施した発掘調査の成果をご紹介します。
約250㎡の調査区内に遺構が濃密に分布しており、古墳時代中期から後期頃(5~6世紀)の遺物も多く出土しました。
なかでも、注目したいのが土師器の甕2点を埋納した穴です。穴の底へ半分に割った甕を置き、その上に完形の甕を伏せていました。特異かつ丁寧に組み合わされた出土状況から、これらの甕は意図的に穴へ埋納されたと考えられます。この甕の埋納行為には、どのような目的があったのでしょうか。
今回の展示では、出土した甕を使って埋納状況を再現しつつ、甕の埋納にこめられた目的を解説していきます。ぜひこの機会にご覧ください。
開催期間 | 2022年9月28日~2023年1月30日 |
---|---|
時間・休業日 | 【開館時間】 9:00~17:00(入館は16:30まで) 【休館日】 毎週火曜日・年末年始(12月29日~1月3日) ※祝日と重なる場合は翌平日 |
会場 |
出雲弥生の森博物館 出雲市大津町2760番地 |
お問合せ先 |
TEL:0853-25-1841 FAX:0853-21-6617 |
料金 | 無料 |
ウェブサイト | https://www.city.izumo.shimane.jp/www/contents/1244161923233/index.html |