記念日当日は、石見銀山世界遺産センターの展示室を無料開放します。
※以下の3施設も入場料 無料です。
◆重要文化財 熊谷家
◆武家屋敷 旧河島家
◆龍源寺間歩
Instagramを利用した常設ARやVR・ドームシアターも体験できる!? ぜひこの機会に非公開の坑道部分もご覧ください。
[時間]終日
[会場]オリエンテーション室にて
大正12年(1923年)石見銀山が閉山された後、世界遺産登録され一般公開するため整備される前の大久保間歩に平成10年頃初めてカメラが入りました。閉山当時の手つかずのままの大久保間歩を撮影した貴重な映像を是非ご覧ください。
7月7日(日)は石見銀山世界遺産センターの展示室観覧料を無料にします!
※他施設は無料ではございませんので、ご留意ください。
[会場]エントランス・展示室にて
【登場予定時間】
① 10:40~11:10
② 13:30~14:00
③ 14:30~15:00
【登場キャラ】
しまねっこ・らとちゃん・みさ坊・テンピー・琴音ちゃん・雲太くん・出雲ちゃん
[会場]オリエンテーション室にて
①10:00~10:30 ②13:00~13:30
<出演> 宅野子供神楽
<演目> 恵比須
【登場キャラ】
しまねっこ・らとちゃん・みさ坊・テンピー・琴音ちゃん・雲太くん・出雲ちゃん
[会場]オリエンテーション室にて
15:00~16:00
講師:サヒメル中村唯史学芸員
石見銀山のスゴさのヒミツとは!? 光らない石がまねいた奇跡の軌跡を楽しく紹介します。
[会場]第3展示室にて
【展示解説時間】
①10:30~11:30 ②13:30~14:30
7/7は、専門職員による展示解説をします。
[会場]センター前駐車場にて
10:00~16:00 無料
石見交通のバスで運転手体験!参加者には風船をプレゼント!君も今日だけ運転手になれる!
[会場]体験棟にて
10:00~16:00 参加費/800円(小学生以下は保護者同伴)
砂の中から銀をさがそう!どれだけ採れるかは、あなたの腕しだい!採れた銀は小瓶に入れて持ち帰れます。
[会場]第2展示室にて
10:00~16:00 無料
本物の丁銀(昔のお金)や鉱石を、実際にさわってみよう!
[会場]中庭前エントランスにて
10:00~16:00
自分だけのオリジナル貝がらストラップを記念につくってみよう!
協力:島根県立古代出雲歴史博物館
[会場]世界遺産センター建物周辺にて
【キッチンカー】
「竹田屋本舗」
ポテト・からあげ・鉄板ホルモン・たこ焼きなど
【テント出店】
「神田屋」台湾かき氷
「山根商店」杵つき餅・ぼべめし・のどぐろ寿司・いなり寿司・のどぐろ南蛮漬け・キス南蛮漬けなど
「うにあぐろ」キャッサバ芋フライ・ソーセージ・串肉・ビーツのお茶・レモングラスのお茶など
手軽に美味しいものが楽しめるイベント限定の出店です。
※上記に掲げている販売商品はあくまでも一例で、前回出店時の情報です。当日変更となる場合がありますので、ご了承ください。
世界遺産センター館内でのご飲食はできませんので、ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。本館周辺に屋外イート&レストスペースがありますので、ご利用ください。
開催期間 | 2024年7月2日~2024年7月7日 |
---|---|
時間・休業日 | 開催期間:7/ 2(火)・7(日)の2日間 開催時間:9:00~17:30 |
会場 |
石見銀山世界遺産センター 〒694-0305 島根県大田市大森町イ1597-3 |
お問合せ先 |
石見銀山世界遺産センター TEL:0854-89-0183 |
料金 | 銀をさがせ! 参加料:800円(税込) |
ウェブサイト | https://ginzan.city.oda.lg.jp/ |
その他 | 関連資料を見る |