お気に入りリスト
スサジンジャ

須佐神社

日本一のパワースポットとして有名

須佐神社
須佐神社
須佐神社
須佐神社
須佐神社
須佐神社

須佐神社の御遷宮

令和7年に遷宮「令和の御遷宮」が斎行となります。

本殿仮殿遷座祭   令和7年4月19日
本殿工事期間    令和7年4月~同7年11月
本殿正遷座祭    令和7年11月16日
御遷宮奉祝祭    令和7年11月22日
御遷宮完了奉祝行事 令和9年

社殿背後の大杉とともに日本一のパワースポットとしてメディアで紹介されて、注目を集めるようになりました。
大杉の推定樹齢はおよそ1300年といわれ、囲いがあるため幹に直接触れることはできませんが、張り出した大きな根に触れても大きなパワーを授かりそうです。良縁、家庭円満、子宝、子孫繁栄などを願う多くの人々が訪れます。
ヤマタノオロチ退治で有名な須佐之男命(すさのおのみこと)を主祭神とし、稲田比売命(いなたひめのみこと)と、その父母神である足摩槌命(あしなづちのみこと)、手摩槌命(てなづちのみこと)を合祀しています。手摩槌命は宮司である須佐家の祖神と伝わります。
8月15日の夏祭りに行われる切明(きりあけ)神事は念佛踊りとも呼ばれ、多くの人出でにぎわいます。

PR