天健金草命、大屋津姫命(おおやつひめのみこと)、抓津姫命(つまつひめのみこと)を祀り、応神天皇を合祀する。通称八幡さんという。
神代の昔、大屋津姫は都万村の大津久(おおづく)の海岸に上陸し、そこにあった洞窟に住んだ。そこでこれを「大屋のわんど」といっている抓津姫は佐山の湧泉「幣(しで)の池」のほとりに居を構えた。都万村の村名は、抓津姫の名にちなむという。のちにこの2柱の神は砂子谷(さこだに)にある霊亀山に合祀されたが、これが天健金草神社である。
天健金草命は延喜6年(906)、台風をおこして新羅の船を退けたと伝え、また後醍醐天皇が隠岐在島中、この神社に使いを立てて還幸を祈願したところ、脱出がかなったといわれる由緒ある神社であるが、中世以降は客神である八幡宮の名に隠れて、維新後わずかに村社に列せられた。
住所 | 〒685-0104 隠岐の島町都万4245-3 |
---|---|
お問合せ先 | 隠岐の島町教育委員会 TEL:08512-2-2126 |
交通アクセス | 西郷港からバス45分、向山下車徒歩5分 |