
隠岐の牛突き
日本最古約800年の歴史を持つ伝統文化が今も受け継がれている
後醍醐天皇の行在所跡で行われる貴重な伝統芸能
平安時代から伝承される貴重な芸能で、国指定重要無形民俗文化財です(昭和52年指定)。
毎年4月21日(弘法大師命日の一月遅れの正御影供)に本堂前特設舞台で奉納公演が行われています。(関連資料は蓮華会之館にて展示)
住所 | 隠岐の島町池田 |
---|---|
お問合せ先 | 隠岐の島町商工観光課 TEL:08512-2-8575 |
交通アクセス | 西郷港から車で10分 |
駐車場 | あり 無料 |
駐輪場 | あり 無料 |
WiFiスポット | あり |