自然のパワーを感じるスポット
那久川の上流、屏風を連ねたような岩壁の左右に高さ50mの雄滝と40mの雌滝が流れ落ちています。この滝の落差は約40mあり、雄滝は裏から眺めることができるので「うらみの滝」とも呼ばています。
「日本の滝百選・日本名水百選」に選ばれており、滝の付近にはマイナスイオンに包まれてミストのような水しぶきはお肌にもよさそうです。
雄滝の裏には滝観音を祀る洞窟があり、また2つの滝の間には檀鏡神社があります。滝に通ずる参道には、老杉が天をおおうように立ち並び、まるで精霊が宿っているような幻想的な景色です。
また渓流には貴重なオオサンショウウオが多数生息しています。
※現在、壇鏡神社付近で落石事故が起きる可能性が報告されています。滝の鑑賞は可能ですが、壇鏡神社付近および滝の裏への立ち入りが規制されています。規制箇所には注意喚起の看板が設置されていますので、観光の際はご確認いただきますようお願いいたします。(2018年7月11日現在)
住所 | 島根県隠岐郡隠岐の島町那久 |
---|---|
お問合せ先 | 隠岐の島町観光協会 TEL:08512-2-0787 |
利用料金 | 無料 |
交通アクセス | 西郷港より(車で約40分) 西郷→(県道44号線)→都万→(県道44号線線)→那久→(村道壇鏡線)→壇鏡滝 |
駐車場 | あり 10台 無料 |
関連サイト | 観光協会WEBサイト |