
津和野町駅前駐車場
文豪・森鴎外が生まれ、上京する10歳まで過ごした生家
西周旧居と津和野川をへだてて向かいあっている国指定の史跡です。森家は代々津和野藩の藩医で、50石どりの家柄でした。鴎外(林太郎)は文久2年(1862)1月19日この家で生まれ、明治5年(1872)11歳で上京するまでここで過ごしました。
鴎外がこの旧宅に住んだのは、わずか11年であり、その後再び津和野も、この家も訪れることはありませんでした。しかし遺書に記された「余ハ石見人森林太郎トシテ死セント欲ス」という言葉を見ると、彼自身にとって、この家での幼き日々の生活がいかに重要な意味をもっていたか明らかです。
この旧居は森家の上京後人手に渡り、一時は他所に移築されていたましたが、昭和29年(1954)鴎外33回忌にあたり、津和野町がこれを買い戻し、現在地に復元しました。
この旧居も建築以来130年、老朽化が著しいため、昭和59年(1984)秋に解体、全面的に修理されました。昭和44年(1969)に国の史跡に指定されています。
住所 | 〒699-5611 島根県鹿足郡津和野町町田イ230 |
---|---|
お問合せ先 | 森鴎外記念館 TEL:0856-72-3210 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 無休 |
利用料金 | 100円 |
交通アクセス | JR山口線津和野駅から石見交通バス鴎外旧居・津和野温泉行きで7分 バス停:鴎外旧居前下車、徒歩2分 |
駐車場 | あり 30台 無料 |
ユニバーサル情報補足 | その他(記念館のトイレ利用可能) |
関連サイト | 森鴎外記念館公式サイト |