お気に入りリスト
シンジコシッチン

宍道湖七珍

水の都松江のシンボル宍道湖です。海水と淡水の混じるこの湖は、四季折々の味覚を豊富に産しています。その代表的なものを宍道湖七珍とよびます。シラウオ、アマサギ、スズキ、コイ、エビ、シジミ、ウナギの七品です。シラウオ、アマサギ、スズキは冬がシーズンです。

・シラウオの酢味噌 ― 半透明の繊細な白魚も年々漁獲量が減っています。天ぷらやすまし汁にもしますが、生のまま酢味噌につけてほのかなにがみと香りを楽しみたいです。
・アマサギの照焼き ― 冬、産卵のために中海からのぼってくる丸々と太ったものを砂糖醤油につけて焼きます。酒の肴として、また熱あつのご飯にのせ、番茶を注いで食べる「柳がけ」も好まれています。
・スズキの奉書焼 ― 奉書紙にくるみ、熱い灰にうずめて蒸し焼きにした鱸です。昔、漁師の食べものでしたが、献上を命ぜられたおり、奉書紙にくるむようになったといいます。和紙の焦げた香りが、淡白な魚の味によくマッチします。
・コイの糸づくり ― 鯉を糸づくりにしたものに、煎りつけた鯉の卵をまぶしたものです。煎り酒という付け汁で食べ、骨団子と皮の湯引きを添えます。
・モロゲエビ ― 体長10cmたらずの繊細な海老で、背わたが少なく殻が薄いので丸ごと煮て酒の肴にします。
・シジミ汁 ― 早朝から湖に小船を出し、クマデにかごを付けたような独自の鋤簾で獲ります。すまし汁、味噌汁ともにおいしいです。
・ウナギ ― 宍道湖のうなぎは身がしまっています。養殖ものも、宍道湖のイケスに放して身を細らせるとおいしくなるといいます。白魚と同じく年々獲れなくなっているのは残念なことです。

宍道湖七珍は新鮮で味わいのよい魚介類にめぐまれた松江の風土ならではの、単純なように見えて、とてもぜいたくな料理です。市内の食事処で賞味することができます。

近くの観光スポット

近くの美肌スポット

PR