出雲地方に伝わる民話や伝統工芸にふれる体験型施設です。民話館では、立体映像で小泉八雲の「耳なし芳一」を上映しています。囲炉裏ばたでは語り部が生の声で出雲地方の民話を聞かせてくれます。また、古事記に登場する「出雲神話」や小泉八雲の作品、弁慶伝説、山陰の昔話等をスライド、パネル等で紹介しています。工芸館では、松江藩籐細工、木工、機織り(安来織)、陶芸の製作過程が見学でき、体験も可能です。また、広大な敷地内には自然の森があり、遊歩道が整備され、展望台からの見晴らしは格別です。
[ 雨でも楽しめるスポット]
住所 | 〒690-0033 島根県松江市大庭町1614 |
---|---|
お問合せ先 | 出雲かんべの里 TEL:0852-28-0040 |
営業時間 | 9:00~17:00(民話館は入館16:30まで) |
定休日 | 毎週火曜日 祝日の場合は、翌日休館 12月29日~1月3日まで |
利用料金 | 民話館 大人:260円 小人:130円 団体(20名以上)大人:200円 小人:100円 |
交通アクセス | JR松江駅からバス20分、風土記の丘入口下車徒歩7分(一畑バス)JR松江駅からバス24分 終点かんべの里 |
駐車場 | あり 30台 無料 |
駐輪場 | あり 約50台 無料 |
ユニバーサル情報 | AEDあり オムツ替えスペースあり 洋式トイレあり 利用客以外のトイレ利用可 出入口スロープあり エレベーターあり 車いす対応(多機能)トイレあり |
関連サイト | 出雲かんべの里公式サイト |