お気に入りリストお気に入りリストお気に入りリスト
イワミアダチビジュツカン

石見安達美術館

国道9号線沿い、浜田市と江津市の市境に白亜の美術館がある。鉄筋コンクリート造平屋の美術館が建ったのは昭和52年(1977)のこと。浜田市の安達啓三氏が収集した美術品、民俗資料、古文書3,000点余を収蔵し、そのうち700点余を入れ替え展示している。浜田市の文化財に指定されている刀剣をはじめ、本居宣長(もとおりのりなが)、竹島事件で自刃した浜田藩家老岡田頼母(たのも)や松井図書(ずしょ)らの墨蹟、その他陶磁器、長浜人形、絵画、鎧、鍔、硯、油絵などがある。また、石見地方を中心とした江戸時代の古文書類も所蔵するが、これはまだ整理されていない。郷土関係歴史書、美術書など約600冊もある。

美術館の付近は石見海浜公園に指定され、波子海水浴場、石見畳ケ浦などにも近い。

  • 【取り組みの目安】 ・マスクの着用、咳エチケット ・手洗い・手指消毒の徹底
  • 【取り組みの目安】 ・毎日検温し37.5度以上は、必要に応じ医療機関の受診を促すとともに、診断結果を記録する ・発熱以外に咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛等の症状に該当する場合も自宅待機とする
  • 【取り組みの目安】 ・2方向の窓を1回、数分間程度、毎時2回は全開にする ・あるいはビル管理法に基づく空調基準を満たす
  • 【取り組みの目安】  ・他者と共有する物品やドアノブなど手が触れる場所と頻度を特定し、高頻度接触部位については、消毒洗浄を徹底する ・消毒液を設置する
  • 【取り組みの目安】  ・できるだけ2mを目安に最低1mは確保する
  • 【取り組みの目安】 ・対面接客を行う場合は、アクリル板等によりお客様との間を遮蔽する
  • 【感染防止対策の情報発信】 施設HP等で、施設側が実施している感染防止対策を発信している
1グループ又は数名で入館制限を実施中です。お車でお待ちいただく場合があります。

近くの観光スポット

近くの美肌スポット

PR