
財間酒場
いつでも見学可能!酒蔵資料館のある江戸時代から続く酒蔵
小京都津和野を一望できる天空の城跡
標高362mの霊亀山上に築かれた中世の山城跡で、津和野の町を展望するのに最適の場所です。なだらかな青野山の山すそに広がる家並みと、その中をゆるやかに流れる津和野川を一望できます。城跡の石垣が朝霧に浮かぶ姿は、まるで「天空の城」です。紅葉の時期もおすすめです。
太皷谷稲成神社の参道からリフトを降りて徒歩20分で頂上に到達します。現在は建造物は何もありませんが、石垣はほぼ完全な形で保存されており、石組の堅固さ雄大さは比類のないものです。
吉見氏14代319年間、坂崎氏1代16年間の後は、明治維新まで亀井氏が11台225年にわたり城主として 在城しました。貞享3年(1686)に落雷のため焼失し、その後再建されることもなく、明治7年(1874)に石垣を残して解体されました。
住所 | 〒699-5605 島根県鹿足郡津和野町後田 |
---|---|
お問合せ先 | 津和野町観光協会 TEL:0856-72-1771 |
営業時間 | 見学自由[観光リフトは9:00~16:30](※最終運行 下り16:20) |
定休日 | 12月1日~2月末は土日祝日のみ運行(ただし1月1日~1月5日は運行) ※臨時休業有り |
利用料金 | <リフト> 【中学生以上】片道:400円 / 往復:700円(団体往復:600円) 【小学生以下】片道:300円 / 往復:500円(団体往復:400円) |
交通アクセス | JR山口線津和野駅から車5分、リフト5分、本丸まで徒歩20分 津和野城跡観光リフトから徒歩20分 |
駐車場 | あり 10台 無料(大型バス駐車可) |
関連サイト | 津和野町観光協会ゆ~うにしんさい |