お気に入りリスト
スガジンジャ 

須我神社

古事記に記される 日本初之宮(にほんはつのみや)にして 和歌発祥の社 須我神社

「八雲立つ 出雲八重垣 つまごみに 八重垣つくる その八重垣を」の中にある「出雲」が出雲の国名の起源です。
古事記や日本書記に記されている「須賀宮(すがのみや)」は当社 須我神社のことです。
主祭神の須佐之男命は諸悪を切り鎮める“悪切”の神様であるとともに、“開運”のご神徳があります。
古来より、須我神社では本社と奥宮との二宮詣りの習わしがあります。八雲山の中腹に佇む奥宮には、須佐之男命と奇稲田姫命、そしてその御子神である八島野命(やしまのみこと)の神霊が鎮まる巨石「夫婦岩」、大中小三つの磐座(いわくら)が寄り添うように並んでいます。そのため奥宮は、良縁結び、夫婦円満、子授けのご利益があるとされています。

創建   神代
主祭神  須佐之男命(すさのおのみこと)
     奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)
     清之湯山主三名狭漏彦八島野命(すがのゆやまぬしみなさろひこやしまのみこと)
合祀神  武御名方命(たけみなかたのみこと)

近くの観光スポット

近くの美肌スポット

PR