
飯石神社
オロチの棲み家といわれる「天が淵」
斐伊川上流、木次町と吉田町境にある「天が淵」はヤマタノオロチが住んでいたところといわれています。斐伊川は小きざみに蛇行をくりかえし浅瀬や深淵をつくっています。天が淵は湯村温泉の近くにあり、出雲神話の中に出てくる八岐大蛇(やまたのおろち)は、この淵にすんでいたとされています。近くの温泉神社には稲田姫の父母、手摩乳(てなづち)、脚摩乳(あしなづち)の社もあります。
住所 | 雲南市木次町湯村 |
---|---|
お問合せ先 | (一社)雲南市観光協会 TEL:0854-47-7878 |
交通アクセス | 松江道 三刀屋木次ICより車で20分、または雲南吉田ICより車で30分 JR木次線木次駅からバスで20分 |