お気に入りリスト
アマガフチ

天が淵

オロチの棲み家といわれる「天が淵」

天が淵
天が淵
天が淵
天が淵

斐伊川上流、木次町と吉田町境にある「天が淵」はヤマタノオロチが住んでいたところといわれています。斐伊川は小きざみに蛇行をくりかえし浅瀬や深淵をつくっています。天が淵は湯村温泉の近くにあり、出雲神話の中に出てくる八岐大蛇(やまたのおろち)は、この淵にすんでいたとされています。近くの温泉神社には稲田姫の父母、手摩乳(てなづち)、脚摩乳(あしなづち)の社もあります。

おすすめの特集記事

おすすめの旅テーマ

PR