お気に入りリスト
サダコウブカイヅカ

佐太講武貝塚

宍道湖と日本海を結ぶ佐陀川運河の中ほど、鹿島中学校の前面一帯に広がる貝塚である。山陰では数少ない貝塚の一つであり、その規模や遺物の豊富さなど山陰の代表的縄文遺跡である。

遺物には土器、石器、骨角器などの人工的な遺物と獣骨、貝類、木の実などの自然遺物がある。

土器は縄文初期末から中期のものまで確認されている。特徴のある土器は丸底や尖り気味の底をもつ条痕文土器である。隠岐産黒曜石で作られた石鏃や石斧、おもり石などの石器も珍しい。牙玉のほか人骨の前頭部の骨片に二つの孔をあけたペンダントがある。魔除けを意味したのであろうか。

獣骨は猪と鹿が多く、猿もある。貝類はヤマトシジミ、アワビ、サザエなどであり、木の実はシイノミが採集されている。湖沼水辺に近い佐太講武貝塚のあたりは、自然の恵みによって縄文人の生活に適していたのであろう。

発掘調査は実施されていないが、縄文人の生活を知ることのできる貴重な遺跡である。

近くの観光スポット

近くの美肌スポット

PR